• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

リヤタイヤハウス及び足回りの洗浄☆

日フロント運転席側のタイロッドエンドブーツ交換の際に、フロントのタイヤハウス及び足回りの洗浄を行いました(ノ∇≦*)

2014年05月17日「タイロッドエンドブーツ交換☆」

その際にリヤタイヤハウス及び足回りの洗浄まで及ばなかったので、今回洗浄します(* ̄ω ̄)v☆
という事で、車のリヤをジャッキアップします(ノ∇≦*)☆



毎度の様に、アーム類は簡単に拭き上げ、タイヤハウス内は軽く水洗いしました(≧∇≦)ノ
そして折角リアを持ち上げたので「ニヤニヤ(〃▽〃)」しながら下回りを堪能していると、
写真の赤○部分の下辺りに..



「(# ゚Д゚)ハウッ!!!」



もう少し寄って見てみると..(。゚ω゚)



錆びているじゃないですか| `Д´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノゴルァアアアアアア!!

この錆び方から推測すると..(。-`ω-)
どうも車が水に濡れた際にこの部分に水滴が残り、それが錆を誘発していると思われますd(・ω・´。)

すぐに錆対策を施しますヾ(*`Д´)ノ!!


※画像は使いまわしデス(〃▽〃)

防錆剤「ノックスドール700」をたっぷりと吹き付けておきました(*`・ω・´*)ゝ☆



これで暫く様子見とします(* ̄ω ̄)v
心配なので同じく反対側(運転席側)の下部もチェックしましたd(・ω・´。)



こちらは去年の事故でリヤフェンダーが交換されたので、新品となっており問題ありませんでした(・-・*)♪


詳しい原理は分かりませんが、鉄が水に触れている(濡れる)とその部分は錆びやすくなります(。-`ω-)
..もちろん直接濡れなくとも空気中の水分に反応して錆びますが(;´Д`)

空気中の水分より直接水に濡れた方が錆びやすい訳で、そう考えると
「洗車は錆を誘発する行為(# ゚Д゚)」であるんですね(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

車を洗車した際に、水が下に流れるまでの通路や下回り部分..流石にそこまで拭き取らないと思います(・-・*)
そう考えると、みん友の「プラズさん」がおっしゃる「洗車をしないのは愛なんです」と言う言葉に
非常に説得力を感じます(ノ∇≦*)!!



あ..でも自分は洗車日和しますよ~ヾ(*`Д´)ノ!!

と言う訳で、5月27日には早速「洗車日和(# ゚Д゚)!!」しておりました(〃▽〃)アホデスネー







どうしても錆や劣化との戦いとなりますが、今はそれを共に乗り越えて行く事が楽しみでもあります(*^-^*)
手がかからないのは良いですが、手がかかるから可愛いなぁと(〃▽〃)♪

Posted at 2014/05/28 22:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48542687/
何シテル?   07/14 17:24
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4567 8 910
11 1213 14 1516 17
181920 21 222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation