• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

続・キャリパー研磨☆(塗装編)

続・キャリパー研磨☆(塗装編)日ホワイトプラサフを吹き付け、「削って表面を滑らかに仕上げる」作業を坦々とこなしておりました(。-`ω-)

2014年11月02日「続・キャリパー研磨☆(塗装編)」

失敗すると今一度プラサフを吹き付ける作業からやり直しなので、慎重に..出来る限り表面の凹凸を無くすよう削ってました(´▽`*)♪


そして..プラサフ後、表面を滑らかに仕上げたものがコチラd(・ω・´。)



なかなか艶々に仕上がっております(・-・*)



ちなみに自分はここまで削るのが好きなので艶々になっていますが、これが正しい下地の作り方とは限りませんのでご承知ください(o゜◇゜)b

その後、シリコンオフで丹念に脱脂しますヾ(*`Д´)ノ!!

つ..ついに色を乗せるその時が来た(# ゚Д゚)!!
しかも塗装するには本日の天候の条件もかなり良い(・-・*)♪



先日某ホームセンターにて日産【AH3】ボディーペン「レッドパール」が1本しか売っていなかったので、
今回塗装するのはフロント4POTキャリパーのみです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

塗装前の最後の姿を撮り納めて..



いざ塗装開始ヾ(*`Д´)ノ!!



ちなみに缶スプレーは、予めお湯を入れた容器の中に浸からせて温めておきます(´▽`*)



一度吹き付けたら10分程乾燥させ、塗り重ねていきます(・-・*)



上部が十分乾いたら裏返して裏側の塗装~(* ̄ω ̄)v



ある程度色を重ねたら、垂れる直前までポッテリと吹き付けます(〃▽〃)



キャリパーのくぼみ部分にもしっかりと塗料を吹き付けておきます(≧∇≦)ノ



フロント4POTキャリパー2つで、缶スプレーをほぼ1本使い切りました(。・ω・。)v




塗装している内に作業場が日陰になってしまい、キャリパーに光が当たらない写真で分かりにくいですが、
パール色なので光が当たるとキラキラして綺麗ですo(*⌒―⌒*)o☆

塗装が落ち着いたらこれもまた少し表面を滑らかに仕上げる予定です(´▽`*)


そして実はキャリパー塗装と同時進行で「洗車日和(# ゚Д゚)!!」もしてました(〃▽〃)







平均気温が低くなってきたせいか、ボディ表面のワックスの耐久性が上がっているようです(* ̄ω ̄)v
Posted at 2014/11/13 15:50:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112 131415
161718 19202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation