• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

リヤマッドガード再塗装☆

リヤマッドガード再塗装☆日の「洗車日和(# ゚Д゚)!!」でリヤマッドガードを取り外した事を記載しました(・-・*)♪

まだ作業は終わってないのですが、今回は再塗装の過程を簡単ですがUPです(≧∇≦)ノ☆

タイトル画像に塗装前の「リヤマッドガード」の写真を載せましたが、タイヤから巻き上げられた小石等で傷が多く、一部塗装も削れてしまっております(。´Д⊂)


再塗装しても、結局はいずれ同じ状態になるのだと分かっています(。-`ω-)

しかし今回、何故「リヤマッドガード」を再塗装しようかと思ったのには理由があります(* ̄ω ̄)v

実は先日キャリパーのウレタンクリヤ塗装を失敗し、リカバリ作業中です(・-・*)☆
そして再びキャリパーへウレタンクリヤを吹き付ける段階まで作業は進んだのですが、ウレタンクリヤは2液性なので混合してしまったあとはスプレー缶の中で硬化が始まり、その日のうちに使い切る必要があります(o゜◇゜)ノ

キャリパー2つにウレタンクリヤ1缶を使い切るとは思えず..
スプレー缶のお値段も高めなので、中身が残ったら勿体無いヾ(*`Д´)ノ!!

だったら「リヤマッドガード」を再塗装して、キャリパーと同時にこれにもウレタンクリヤを使えば良いじゃん(。゚ω゚)

と言う考えに至った訳です(〃▽〃)♪※セコイですがw


取り外したリヤマッドガードは塗装が欠けて表面に凹凸が出来ています(・-・*)
耐水ペーパーで表面を削って凹凸を無くします☆



その後、良く脱脂してホワイトプラサフを吹き付けて行きます(´▽`*)



自分の場合は下地の色が消えるくらいまで吹き付けます(・-・*)
※この方法が正しいとは限りません(。-`ω-)



水研ぎ後に再び良く脱脂して純正色の「クリスタルホワイト」を塗って行きます(≧∇≦)ノ☆



1週間ほど乾燥させた後、足付けと脱脂をしウレタンクリヤを吹き付けますヾ(@^▽^@)ノ!!




..と言う訳で、現在ウレタンクリヤ塗装前段階でございますd(・ω・´。)


そして、ついでに右フェンダー再塗装した時から外しっぱなしのエンブレムも塗装してみました(〃▽〃)



これもウレタンクリヤで仕上げまっす(≧∇≦)ノ☆
Posted at 2015/07/21 19:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
1920 212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation