• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

続・キャリパー研磨☆(フロントキャリパー交換編)

続・キャリパー研磨☆(フロントキャリパー交換編)日2015年09月16日にリヤキャリパーの交換しましたが、今回はフロントキャリパー交換のブログでございます(ノ∇≦*)

2013年01月11日、汚れの付きにくいツルッとした形状でメンテナンス性の良いキャリパーが欲しくECR33のキャリパーを入手(。゚ω゚)
それから2年8ヶ月が経過してようやくキャリパー交換の時がやって参りました(´▽`*)♪

ブログも同じく引っ張りましたが..「何か(# ゚Д゚)?!」

交換前のフロントキャリパーです、今までお疲れさまでした(*´∀`)☆
でも交換後もリヤキャリパー同様、ストックとして保管させて頂きます(。・ω・。)v





手順は前回のリヤキャリパー交換とほぼ一緒です(o゜◇゜)ノ
こちらもブレーキホースを交換するので、交換前のブレーキホースの両端2箇所のナットを先に軽く緩めます。

「ブレーキホース」→「マスターシリンダー」へ繋がる部分です。
赤○部分のナットをフレアナットレンチで一度緩めて、その後軽く締めておきます。(これで後で簡単に緩みます)



次に「ブレーキホース」→「キャリパー」へ繋がる部分も同じ作業を行います。



「ブレーキホース」→「キャリパー」へ繋がる部分の留め金を外し、キャリパーからホースを外します(o゜◇゜)ノ
前回同様ブレーキホースからフルードが漏れない様、簡易的に蓋をしてビニールを被せておきます(´▽`*)

そしてフロントキャリパーを外します(・-・*)☆
19mmのボルトで2箇所、裏側から固定されていますが、かなり固く締まっています(;´Д`)

潤滑剤を良く浸透させてから気合で外しました(* ̄ω ̄)v



交換されるフロントキャリパーとブレーキローターが外れました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪




..実はフロントキャリパーを交換した日は作業開始時間が遅かったのです(;´Д`)
途中から辺りが暗くなってきてしまい急いで作業したので、この後の作業の写真がありません(´・ω・`)



しかし、この後の作業の流れも、前回のリヤキャリパー交換時と一緒です(*^-^*)♪

①「交換するフロントキャリパーの準備」をして車体に取り付け。
②「ブレーキホース」→「マスターシリンダー」へ繋がる部分のナットを外しブレーキホース交換。
③キャリパーへブレーキフルードを充填(ブレーキフルードのエア抜き作業と同じ作業)

交換完了直後の写真も無しですが、これでフロントキャリパー及びブレーキホースの交換完了(≧∇≦)ノ
※時間には余裕を持ってやりましょう..と実感しました(。´Д⊂)


そして、交換時フロントキャリパー内にエアが残っている可能性を考慮して、交換後一週間ほどで再度ブレーキフルードのエア抜き作業を行いました(・-・*)♪
(この時点でリヤキャリパーの再エア抜き作業は既に終了しております♪)



一人でエア抜き作業を行う為に必要なワンマンブリーダーと日産純正ブレーキフルードです(ノ∇≦*)



マスターシリンダーから距離のある助手席側のキャリパーからエア抜き作業を行います(。・ω・。)v
エア抜きした結果、エアの混入も無く良好でした(〃▽〃)



交換したステンメッシュブレーキホースとキャリパーです(≧∇≦)ノ





次に運転席側のキャリパーのエア抜き作業を行います(。・ω・。)v
こちらもエアの混入無く良好でした(´▽`*)



交換したステンメッシュブレーキホースとキャリパーです(≧∇≦)ノ





車を下ろしてタイヤを履かせた状態での見え方はこんな感じです(・-・*)











HCR32のキャリパーと比べると大分印象が変わった気がします(。・ω・。)v
「強そう..(# ゚Д゚)」な感じ??



遠目からでもキャリパーに目が行くので存在感はあると思います(≧∀≦)ゞ
そして「Quizmaster」ってドコのメーカーだよ(。゚ω゚)?!って思ってもらえたらちょっと嬉しいかも(●´艸`)w



次はキャリパー交換後に感じた感想などをUPしてみようかと思いますo(*⌒―⌒*)o☆

Posted at 2015/09/21 19:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89101112
131415 16171819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation