• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

ルームランプ再カーボンルック化☆

ルームランプ再カーボンルック化☆ームランプは以前、既にカーボンルック化が行われていましたが今回新たに作り直す事に(・-・*)

と言うのも、青LEDが発明されたお陰で白色LEDが普及し始めた頃に、白色5φLED26発を使い自分でLEDルームランプを作成しておりました(´▽`*)♪

当時は明るさに不満は無かったのですが、その後LEDも進化しより明るく広範囲を照らす事が出来るチップ型LEDが出現(。・ω・。)v
そして普及した事により値段がお求め安くなりました(ノ∇≦*)☆

つまり、コスト的に自作する事にあまり利点が無くなってしまったと感じておりまして(。-`ω-)
※もちろん自作する楽しみはプライスレスですが(* ̄ω ̄)v

この度、チップ型LEDのルームランプを購入した訳です(´▽`*)☆

そして、どうして再度カーボンルック化するかと言うと..以前自作した再にLEDの基盤を埋め込む為にルームランプを改造してしまっておりまして..(;´Д`)



当たり前ですが、購入したチップ型LEDのルームランプは改造されたルームランプには適合してませんw

と言う訳で、中古で新たなルームランプを購入し再度カーボンルック化を行いました(≧∇≦)ノ☆



お安く購入したので表面に傷などがありますが、カーボンルックシートで隠れてしまうのでOKですd(・ω・´。)



ルームランプ表面はシボ加工されております(o゜◇゜)
このままではシートが張り付きにくいので、表面を削りある程度滑らかにします(。・ω・。)v

100番→400番の耐水ペーパーで仕上げてみました(・-・*)



使用するカーボンルックシートは3M製のものです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
脱脂の為にシリコンオフと、シートの密着性を上げる為にプライマーを準備します☆



本来はシート1枚で張りたいのですが、窪み部分は張るのが難しいので自分は分けて張ります(* ̄ω ̄)v
まず窪み部分の端にシートを貼り付けて..



次に真ん中辺りをカバーする様に貼り付けます(≧∇≦)ノ



その後、ルームランプ全体を一枚のシートで覆い、貼り付けていきます( ̄ー ̄)



個人的には角部分から攻略した方が上手く行くと思っております(´▽`*)
角部分を綺麗に折り曲げてから、出来たシートの歪を徐々に周りでカバーする感じ..です(≧∀≦)ゞ



余分な部分を切り取り、裏側にも回り込むようにしてシートを貼り付けます(ノ∇≦*)



窪み部分に切り込みを入れて、折り込んでいきます(o゜◇゜)



今度は電球部分をある程度切り取り..



余分な部分を切り取って内側に折り込んでいきます(≧∇≦)ノ



このままではカバーが付きませんので、シートの厚み分カバーの周りを削って完成ですヾ(@^▽^@)ノ
ちなみにツマミ部分はつや消し黒で塗りました(´▽`*)




実はチップ型LEDのルームランプを購入しましたが、まだ届いていないので点灯試験をしてません(;´Д`)
そして、今回ついでに残光照明仕様なんかに出来たら良いなぁと企んでおりますΨ(☆w☆)Ψ

天井裏スペース的に無理かもしれませんが..(‐”‐;)
Posted at 2016/01/15 11:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーボン | クルマ

プロフィール

「オイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48542687/
何シテル?   07/14 17:24
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation