このブログを書いているのは
8月29日となりますが、
8月6日に
「エプソン アクアパーク品川」へ行って参りました(ノ∇≦*)☆
営業時間は季節により異なるのですが、8月6日は
午前9時から開館でしたので、
開館30分前程から並びました(・-・*)♪
と言うのも..「エプソン アクアパーク品川」では
要当日予約・人数限定の有料イベントプログラムがあり、その中の
「カピバラにごはん」と
「ザ スタジアムバックヤードツアー」に申し込む為ですΣd(・ω・´。)
◆「エプソン アクアパーク品川」の有料イベントプログラムの詳細については
コチラ※公式HP
流石に夏休み期間だけあって子供を持つお父さんやお母さんが開館と同時に、有料イベントプログラムを申し込む為に
専用チケット売り場へダッシュヾ(*`Д´)ノ!!
ワタクシも
「ダッシュ日和(# ゚Д゚)!!」しちゃいました(〃∇〃)
無事
「カピバラにごはん」と
「ザ スタジアムバックヤードツアー」のチケットを入手した後は、時間まで水族館を楽しみます(ノ∇≦*)
ノコギリザメかと思いきや、
ノコギリエイだそうです(・-・*)♪
下から見ると鼻(?)と口が可愛いですよね(´▽`*)☆
クラゲのフロアは照明を落としてあり、水槽の中で浮遊する姿は幻想的でした(*^-^*)
自分の大好きな
チンアナゴですヾ(≧▽≦)ノ
穴から顔を覗かせては、魚が来ると穴に引っ込み..また様子を伺いながら出てくる様が可愛いのです(* ̄ω ̄)v
ヒメハナギンチャク..とても美しいですが、触手には
毒がありますw(゚ー゚;)w
グッタリとお疲れの様子の
オットセイを横から撮影しようとしたら、カメラ目線を下さいました(笑)
まるで
「え、何??そっちから撮るの??」って言っているような表情です(ノ∇≦*)
テングヘビ..無表情な感じが硬派だと感じるのです(≧∀≦)ゞ
マダガスカルヒルヤモリ..手前の壁に貼り付いておりました(ノ∇≦*)
接近して撮影しても微動だにしません!!..でも緊張したのか、息を止めてました(´▽`*)w
目がクリッとして可愛いですね(* ̄ω ̄)v
水族館を巡っている内に、
「カピバラごはん」の時間がやってまいりました(≧∇≦)ノ
飼育員さんよりニンジンのスティックを渡され、カピバラにあげます(ノ∇≦*)
この
脱力した表情のままモグモグ食べる姿がもう本当に可愛いですよ~o(>ω< o) (o >ω<)o!!
「カピバラごはん」は有料ではありますが、お値段が
200円なのでおススメです(ノ∇≦*)
ご飯をあげるだけですが、
かなり癒されます(* ̄ω ̄)v♪
イルカショーも行っているんですが、
プールが広いですΣ( ̄□ ̄lll)!!
イルカショーもかなり力が入っている感じがします(。・ω・。)v
プールが広いのでイルカの動きも縮こまった感じを受けませんし、観ていて本当に楽しかったです(≧∇≦)ノ
そしてココは当日に限り
再入場出来るので、
「ザ スタジアムバックヤードツアー」までの待ち時間に外に昼食を食べに行きました(´▽`*)♪
「トラットリア・イタリア 品川店」でランチです(* ̄ω ̄)v
ランチメニューでお値段の割りに
ボリュームが凄いです(。゚ω゚)!!
メイン料理のピザやパスタの他にサラダもバゲットも付いてくるのですが..もう大満足ヾ(≧▽≦)ノ☆
店員さんの皆さんも元気がよく居心地の良いお店でしたYO(ノ∇≦*)☆
その後再入場し、ついにお待ちかねの
「ザ スタジアムバックヤードツアー」です(≧∇≦)ノ!!
イルカのプールのバックヤードでは、とても近くでイルカを見る事が出来ました(*^-^*)♪
自分達が行くとイルカの方から近寄って来て、水面から顔を覗かせて興味津々な感じでした(≧∇≦)ノ
写真にはありませんが、水槽の浄水装置を見たり、食料を保存する冷凍庫に入ってみたり(・-・*)
死んでしまったサメが今後死因を調べる為に冷凍されていたのですが、そのサメの表面を触らせていただき
鮫肌を体験してみたり(。゚ω゚)
鮫肌は凄かった..本当に大根おろしが出来そうなほど
ザラザラでしたw(゚ー゚;)w
そしてペンギンも触らせて頂けます(。・ω・。)v
ツルツルなのは想像していたのですが、
想像以上にツルツルでした(´▽`*)(笑)
ツアーに参加された方々が次々と触っていくのですが、その間のペンギンの動きとか様子がまた可愛いんですね(ノ∇≦*)
普通に水族館は十分楽しめますが、
「カピバラごはん」や
「ザ スタジアムバックヤードツアー」は追加料金以上の満足感がある様に感じました(。・ω・。)v
もし
「エプソン アクアパーク品川」へ行く際は、個人的に
有料イベントプログラムおススメですヾ(@^▽^@)ノ!!
Posted at 2016/08/29 19:34:04 | |
トラックバック(0) | 日記