• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

ホイールガリ傷補修(ノ∇≦*)☆

ホイールガリ傷補修(ノ∇≦*)☆分は運転が下手でありまして..( ̄□ ̄lll)
未だにホイールにガリ傷を作ってしまう事があります(・∀・)

今回のガリ傷は、段差に対して浅い角度で乗り上げた時に出来たものです(。゚ω゚)
それなりに運転暦はあると思ってますが、ホント下手..(´ノω・`)

自分で作ってしまったガリ傷は、
反省の気持ちを籠めながら修復します(。・∀・)ノ゙
※この顔文字を選んでいる時点であまり反省して無さそう..

補修するホイールは2本です(・-・*)
その内の1本の補修過程をお伝え致します(。・ω・。)v



出来たガリ傷がコチラです(o゜◇゜)ノ見事に削り取られております(*´・д・)*´。_。)



傷と周辺部分を耐水ペーパーで削り、少し均します(・-・*)



パテを盛ります(・-・*)
自分の場合はこの時になるべく完成の形になるように盛ります。
その方が形を形成していく上で削る手間が省けるかな~って思ってます(・∀・)



余分な部分を耐水ペーパーで削り、形を形成していきます(・-・*)



ある程度形成が出来たら周りをマスキングして、プラサフを吹きます(・-・*)
色が均一になるので、形成部分の完成度具合が分かりやすいです(・∀・)



もちろん形成部分の完成度が微妙だったので、再び耐水ペーパーで形成していきます(・-・*)
「形成→プラサフ→形成→プラサフ..」と納得行くまで繰り返します(・∀・)



納得行く形成が出来たら、色を塗装します(・-・*)色の塗装が乾いたらクリアを塗り重ねます(・∀・)



補修完了(・ω´-ゞ)^☆
写真のピントがずれてしまっておりますが、赤丸部分が補修したトコロです(。・∀・)ノ゙



実はこの補修は作業開始してから2019年3月1日に終えてますo(>ω< o) (o >ω<)o
なかなかブログに出来なかったのです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted at 2019/11/16 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「リアショックアブソーバー交換(ノ∇≦*)☆その参 http://cvw.jp/b/747095/48710354/
何シテル?   10/13 21:20
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 678 9
10111213 1415 16
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation