• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

O2センサー交換(ノ∇≦*)☆

O2センサー交換(ノ∇≦*)☆2023年7月20日に行った作業でございます(´▽`*)

前回O2センサーを交換したのは2013年07月12日でした(´▽`*)

その際は純正品のO2センサーがお亡くなりになり、BOCSH製の「LS5726」を購入して取り付けました(・-・*)
当時はamazonの並行輸入品で「3,777円(# ゚Д゚)」(送料込み)でしたが、現在は7000円超えるみたいです..物価上昇の影響(# ゚Д゚)⁇

今回の交換はO2センサーがお亡くなりになった訳ではなく、前回のブログでも記載した「アイドリング時に定期的にエンジンから通常とは異なる振動が発生」の原因の一つとして考えられる為です(〃▽〃)

そもそもO2センサーは消耗品であり10年以上使用しているので多少劣化している可能性があります(´・ω・`)
「R-VIT TypeⅡ」で監視する限りでは正常に動作している様に感じますが..。
交換後、特に症状の回復が無ければ古い方をストック品として保管します(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

現在取り付けてあるBOCSH製「LS5726」を外します(* ̄ω ̄)v
取付け&取外しには専用工具「O2センサーソケット(22mm)」が必要ですが、常に高温になる場所なので焼き付いて外しづらい場合があります(‐”‐;)
その場合はネジ部分に潤滑剤を吹き付けて1日程度放置すると外しやすくなります♪



外れたO2センサーですが、汎用品と言う事で配線を長めに作ってあるようですd(・ω・´。)
その長めのコードを切り詰めなかったので、無駄に配線が長いO2センサーに出来上がっております(〃▽〃)



今回購入したのは「関西エコ・アープ」と言う会社のO2センサーでございます(。-∀-)
購入前に適合確認が必要となり、コネクタもついてくるので無加工でポン付けできます(* ̄ω ̄)v
(自分は「KEA 2NO-252」を購入しました。)



それを、純正と同じようにそのまま取り付けます(´▽`*)♪
これで交換完了(。・∀・)ノ゙!!



早速エンジンを始動してみましたが、まだ通常とは異なる振動が相変わらず発生しておりました..(# ゚Д゚)!!
しかし、「R-VIT TypeⅡ」で監視すると、交換前のO2センサーと比べて電圧の変化模様が忙しくなりました(。゚ω゚)

やはりO2センサーが劣化していたのか、それとも今回取り付けたO2センサーの方が感度が良いのか..真相は分かりませんがリフレッシュになったと言う事で良しとします( ゚∀゚)☆
Posted at 2024/01/29 22:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48542687/
何シテル?   07/14 17:24
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation