• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

車検連絡☆

車検連絡☆
※写真は日記と関係ありませんw涼んでいるところを激写b


27日車検の為車を預ける際に、エンジンのかかりが良くない旨を伝えておいた(ノ∇≦*)

28日はディーラーの定休日であり、作業は無い☆

29日に一度ディーラーより連絡あり。
・プラグには火花が散っているので問題なし
・プラグも交換されているようなので問題なし(自分で交換済)
・フューエルフィルターも交換されている(自分で交換)

ガソリンが気化された上に、にエンジンをかける際にフューエルポンプからガソリンが供給されるので、ガソリンが濃い状態となり、エンジンがかかりにくいのでは..と言う事。
確かに冬場(気温が低い状態)は素直にかかる。
そうして、一度エンジンがかかってしまえば後は何も支障が無い。

と言う事で、様子見となった☆
まぁどこかが調子悪いと言う訳では無さそうなので良しとする(* ̄ω ̄)v

バッテリーの電圧が低いので交換をおススメされたが、バッテリーはホームセンターで購入、交換した方が遥かに安いので、丁重にお断りしておいたw

各ベルト類(ファンベルト等)に亀裂が入っているとの事で、交換をお願いしたbもう6年近く交換していないので..(-_-;)

その他は特に何も突っ込まれず、7月30日に無事車検が終了した旨の連絡が入るヾ(≧▽≦)ノ☆
Posted at 2010/08/12 00:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日 イイね!

車検☆

車検☆本日車検の為、車をディーラーへ預けてきたヾ(≧▽≦)ノ☆

その前にナンバー灯をLED(自作)から電球へ変更♪
以前光が青いからダメと言われた事があったので、交換。

青じゃなく白いLEDだったんだけどね..(汗)
余談だが今電球色のLEDもあるらしい( ̄ー ̄)ニヤリッ

ディーラーへ車を持って行き手続きをw
何だか忙しいらしく代車を頼んだ筈が準備されていないΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
と言うか、ディーラーへ行く前に一本連絡入れておく方が良かったのかな..でも今日持っていくとは言ってあったのにヽ(`Д´)ノ

代車準備してガソリン入れてくるので待っててくださいと言われ..。
しばらくして声をかけられ、代車まで案内された(。・ω・。)

無難なトコロで「マーチ」「キューブ」辺りだと思ってたのだが。

「X-TRAIL」Σヾ(゚Д゚)ノ!!!!
思わず「デカッ!!」っと言ってしまう。これしか無かったらしい。

中は広いし後ろは沢山荷物乗りそう☆
こういう車に乗るとキャンプとか行きたくなるね(*^-^*)♪

30日には完了するだろうと言う話((*´∀`))((*´∀`))
追加整備が無いことを祈りつつw
Posted at 2010/08/12 00:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月23日 イイね!

エンジンルーム清掃☆

エンジンルーム清掃☆今月26日に日産ディーラーへ車を車検に出すにあたって、エンジンルームを少し綺麗にしておこうと言う悪あがきをしてみた(ノ∇≦*)♪

やはり車が綺麗だったり、エンジンルームが綺麗であると、整備する方もあまりいい加減な気持ちで整備出来ないらしい☆
(そもそもどんな状況においてもいい加減にはしないと思うけど..)

R32のお約束としてヘッドカバーよりオイルにじみがあるので、それをある程度拭き取ると言う作業も行う。
写真2枚目は、タービン上部のヘッドカバー付近w
タービンの熱も加わって、オイルにじみが一番あるトコであるヽ(`Д´)ノ
その内に液体ガスケット塗り直してにじみを止めてやろうと計画中♪

ちなみにブレーキの効きを確認すべく、自宅付近を周ってみましたが全く問題なし!!むしろ以前より良く効く様な気がしますv(。・ω・。)
ブレーキパッドの効き始める温度が低いのかもしれませぬw
Posted at 2010/08/12 00:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

ブレーキパッド交換☆


ホイール交換ついでにフロントブレーキパッド交換ヾ(≧▽≦)ノ☆

車検に出したら絶対に突っ込まれるなぁと思ったのでw
(交換作業断れば良いだけの話ですがb)

※車検ではブレーキのOHもお願いしてあるのですb

◆交換するブレーキパッド


◆交換手順


1.赤丸(左真ん中部分)の針金みたいな部分をキャリパーより外す

2.青丸(左上下部分)の針金みたいな部分を上下を横に貫通している棒より外す

3.黄丸(右上下部分)の横に貫通している棒を外す

4.黄丸部分を外すと同時に真ん中にある銀色のプレートが外れる

※詳しくは色々とググッた方が早いかもですb


残量が少ないブレーキパットから、残量の多いブレーキパッドへ交換する際にはキャリパーのピストンを頑張って押し込まなければならないw

押し込む専用の工具があるらしいが、自分は持ってない(´Д`。)
なので、パッドを付けたまま、ウォーターポンププライヤ等でキャリパーとパッドを挟み込み押し込む。
そのままではキャリパーに傷が付くので、ゴム板等を挟む。

一応ブレーキマスターシリンダーよりブレーキフルードが溢れ出さないか確認しつつの作業をする。
(ピストンを押し戻す→フルードがシリンダーへ逆流する)

交換作業が終了し、今まで使っていたパッドを確認すると3mm位残っているではないかΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
まだまだ行けそうだ..と言うわけで予備に取っておくことにw






軽く車を動かしブレーキの効きを確認。
今日は時間的に走って確認出来ないけど、時間が出来たら近所を周って慣らしと再度確認しようと思う☆

ブレーキが効かない車ほど怖いものはありませんから!!(゚ロ゚;)


Posted at 2010/07/19 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月19日 イイね!

ホイール交換☆

今月車検と言う事で、GTR純正ホイールからGTS純正ホイールへ交換作業☆

GTSにGTR純正を履かせると微妙にボディからはみ出すらしい..(´Д`。)
以前それでディーラーに作業を断られた事があるので、車検も同じく断られるだろうと(ノ∇≦*)

2年に1度のイベントみたいなもんである(・∀・)

交換前に、GTR純正ホイールとGTS純正ホイールの違いを確認するべく撮影♪

◆GTR純正ホイール



◆GTS純正ホイール



やはりGTS純正は平べったいなぁ..と思うのであった(´▽`*)


4本履き替えるだけなんだが、住まいの3階から駐車場へホイールを下ろしたり上げたりしなければいけないのがちょっとしんどい(T^T)
往復で8回運ぶ事になるので、まぁまぁ良い運動だw

今日は日差しも強く暑かったから、日焼けしたなぁ..首の辺りがホカホカ(ノ∇≦*) ww
Posted at 2010/07/19 19:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45 6 78910
11 121314 151617
18 19202122 2324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation