• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

続・キャリパー塗装やり直しの巻☆


台風が去り、晴天になると思いきや今にも雨が降り出しそうな天気..ヽ(`Д´)ノ

実際雨も降ったけど、そんなのお構い無しで車の作業!!

後輪キャリパーの塗装やり直しの続きを本日実施。


後輪を両方同時進行するべく、今日は車の後ろをジャッキで持ち上げた。

ジャッキポイントはデフケースでございます♪

前から見ると何となく「車高が下がったみたいに見えてカッコイイ!!」と思っていたのは内緒。



折角だから斜め後ろからもパシャリ☆



片方のキャリパーは先日既に塗装を剥がし終わっているから、

片方を塗装しつつ、もう片方のキャリパーの塗装を剥がしつつ。

効率的な作業を目指す(ノ∇≦*)


しかしやはりスプレーを吹いた後に重ね塗りする為に乾燥を待つ時間がどうしてもかかるため、

思ったよりスムーズに進まない(TωT)
(下地にプラサフを吹いているのも手伝っております)

結局作業が終わったのは辺りが暗くなってからで、今日の結果の写真は撮れず(ノД`)・゜・。

なのでせめて塗っている最中の写真を..キャリパー真っ赤っか!!(*゚ロ゚)



明るい時に状態を再度確認しないとな( ̄ー ̄)

Posted at 2010/10/31 19:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年10月29日 イイね!

朱に交われば赤くなる☆


人と関わる事で、必ず誰かの影響を受けるよね。

その影響の結果、自分がどう変わったかなんて自分ではあまり分からないものだ。


小さい頃田舎に帰るたびに祖母や祖父に「大きくなったね」と言われてたけど、

その時は「何も変わってないけど、何で毎回そうやって言うんだろう?」って思ってた。

でも今は祖母や祖父がそうやって言っていた意味が良く分かる。

子供の成長は早く、1年で容姿が全然変わってしまう。


容姿と心はまた違うものだけど、それと同じで自分では自分の変化は分かりづらい。



「朱に交われば赤くなる」

人は交際する仲間によって人は感化されるものだ。人はその置かれた環境によって善くも悪くもなる。



誰かに関わる事で、心の底から明るくなれたり安心出来たり元気になるなら間違いなく良い影響。

自分で自分の変化に気が付かなくとも、誰かに「明るくなったね」とか言われたら嬉しいし。


その逆もまた然り。


人との出会いは有限。

良い風に感化される人の出会いは大切にしたいものだ。
Posted at 2010/10/29 20:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月28日 イイね!

マイペースで行こうぜ☆

マイペースで行こうぜ☆
一生懸命頑張ることって素晴らしい事だと思う。


頑張っている人は輝いて見える。

それは何故かと言うと、人は「頑張ること」に美学を感じるから。

だからこそ、自分で頑張っていると言う自覚がある人は、自分に自信を持つと思う。

その自信が他人を魅了し、輝いている様に見せるのかもしれない。


自信を持つと人はどうしても考え方が自分本位になる。

何故ならば、自分に自信があるが故、自分が間違っていないと思い込むから。
(実際に間違っているかいないかどうかは別として)


芸術の世界や、自分と常に向き合う必要があるモノに関しては、

これは良い方向へ働き、非常に独創的な作品を仕上げることが出来る要素なのかもしれない。


しかし、自分を取り巻く仲間が居て歩調を合わせたい場合。

自分を基準とした目線だけで人を判断しないほうがいい。

頑張っている自分に自信がある故、仲間を見下してしまう傾向がある。

頑張り方は人それぞれ、頑張った結果も人それぞれだから。


お互いを信じて委ねて尊重して。

音楽だってお客さんから見れば演奏者が主役のように見えるけど、

演奏者は裏方を信じて委ねて尊重するから自信を持ってステージに立てる。


仮に演奏者が裏方を見下していたら、それは最悪なステージになるだろう。


全員が笑顔で終われるステージがやっぱり良いよね☆


※写真は自慢の愛器「ThunderBird」♪
Posted at 2010/10/28 17:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日 イイね!

木の芽がのびるのはやわらかいから☆


ふと部屋の中にある「相田みつを美術館」の入館優待券を見つけた。

母親がへ行く予定だったらしいが、気がついた時には有効期限が切れていたとの事。

入館優待券には書かれた相田みつをさんの名言が書いてある。

「なんで捨てないでとってあるのだろう?」と思いつつ、書かれている言葉を見る。



相田みつをさんの字でこう書いてあった。

『木の芽がのびるのはやわらかいから』



「ああ、なるほど」と思った。


自分が今の場所から進めず成長出来ないのは、柔軟な気持ちではないから。

何かがそれを自分に伝えたかったんだろう。


確かに今の自分は柔軟な気持ちで居ないと思う。

例えると、物事を「白」か「黒」で決めてしまう傾向にある。

「白」と「黒」の間には、グレー(灰色)のグラデーションが存在する。

それを認めないと先に進めず成長は出来ないのかもしれない。


色々なグレーが存在するのと同じで「白」「黒」と決めてしまわなければ自由なんだよね。


肩の力を抜いていくかな(ノ∇≦*)

Posted at 2010/10/27 19:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日 イイね!

インテークパイプ断熱☆

ターボ車の場合、インタークーラーで冷やされた空気がどれだけ冷えて圧縮されたまま燃焼室へ送られるかと言うのが重要であると思う。

なので気休め程度だが、インタークーラー後のパイプに保温シートを巻いてみたりしている(ノ∇≦*)

タイラップで固定しているが、一本では長さが足りなかったせいもあって2本のタイラップを連結させて固定していた。

が、以前からこれが気になっていた..長いタイラップ1本で綺麗にまとめたい。
(最初からそうすればよかったんだけどねb)

先日ちょっと文具を買いに100均へ行った時に電装コーナーを何気に見ていたら、なんと長いタイラップが100円(税込105円w)で売っているではないか!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

その時迷わず購入、近いうちに代えてやろうと思っていた。
本日実施!!ヾ(≧▽≦)ノ

まぁ..全然簡単な作業なんだけど。



でも所々保温シートが緩んでいた場所を巻きなおして、少しスッキリした感じ☆
誰も気にしないトコロだが、大切なのは自己満足!!



エンジンルームに関しては、そろそろホース類をシリコンへ変えてあげたいなぁって( ̄ー ̄)

色々やりたい事があるけど、その前にキャリパーを終わらせないと..。
現在ブレーキパッドが抜かれていて、走れない状態ヽ(`Д´)ノ

いや、正確には走れるけど止まれない車になってるからw
また時間を見つけて作業するのだ*。(*´Д`)。*°
Posted at 2010/10/27 17:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation