• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

Dio君洗車日和☆

日はスクーターのDio君を洗車(ノ∇≦*)

暖かくなったら乗ろうとずっと思いつつ、今年の夏はほぼ乗ってない..(;´Д`)
色々メンテしようとずっと思いつつ、車を優先してしまいメンテできてない..(;´Д`)

「ごめんよDio君。゚゚(ノ´д`ヾ。)゚゚。」

今日はそんなDio君を洗車♪



パッと見た目は綺麗に見えるようにしたが、下回りとかは汚れや錆が酷い(‐”‐;)
椅子のカバーも破れているし、カウルは割れている(‐”‐;)

各部分をバラして洗浄、カウルは割れを補修、塗装する予定ではいる。
来年に色々と作業条件が整いそうなので、作業できたら良いな(・-・*)

時折エンジンをかけてあげているが、今日は暖かさもあってか一発始動(。・ω・。)v
暖気後のアイドリングも非常に安定しております♪

..エンジンかけて暫くはモクモクと白い煙を吐くけどね(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2011/11/13 14:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月12日 イイね!

洗車日和とV36☆

日雨が降り..そうして今日から暫く晴れ間が続く(。-`ω-)

と言う事は..そう!!全く疑う余地も無く、全く期待を裏切りません(ノ∇≦*)
※誰も期待なんぞしてません

「洗車日和です(# ゚Д゚)!!」

と言うわけで、夜勤明けの状態から洗車を開始(* ̄∇ ̄*)♪

洗車後ドアを拭き上げている時に、ワックスが切れている感覚アリ(。゚ω゚)
と言うわけでドアだけワックスするつもりが、ついでついでで他の部分も..。
ついでに..と言うのは、多分誰もがやってしまう事と思う(●´艸`)w

そうしていつもの記念撮影(。・ω・。)v



洗車傷が多くなってきたなぁと感じる今日この頃..ショボ━(´・ω・`)━ン


さて、今夜は兄貴と夕飯を一緒する約束があった(≧∇≦)☆

何とも奇遇だが、兄貴もスカイラインのV36に乗っている。
スカイラインが欲しくて買った訳じゃなく、色々な車を試乗してスカイラインに決定したらしい(。-`ω-)

まず家に集合して、そこから夕食を食べる場所まで並んで走っていた。
途中2車線道路で左にR34が停車していたので自分の車が右車線から追い抜くと、追い抜いた途端R34がいきなり発進(。゚ω゚)
結構強引にV36の前に割り込んできた。

R32とV36の間にR34を挟んで、暫くドラクエの隊列の様に走行してたヾ(´▽`;)ゝ
(途中でR34はどっかに居なくなった..)

夕食を食べる場所にて兄貴の車と駐車場で並べて停める事が出来たので写真をパシャリ☆
案の定夜なのでボケてしまっているがw



同じスカイラインでも形が全然違うねぇって話になって(´▽`*)
でもどっちも良い車なんだと思うヾ(@^▽^@)ノ♪

V36は乗った感じ、足回りも適度に固くてしなやかさがある様に感じる。
乗り心地よりもスポーティな足回りだなぁって感じるし、吹け上がるエンジン音もカッコイイですよん♪
Posted at 2011/11/12 23:04:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月10日 イイね!

嬉しいじゃなイカ☆

最近職場で「侵略!イカ娘」の話をしていた(ノ∇≦*)♪
昨日自分のいつも座るデスクへ座ってノートパソコンを開いたところ、「侵略!イカ娘」のポストカード(?)
が中に挟まっていて..どうやら自分へのプレゼントらしい(#ノ▽ノ#)



「嬉しいじゃなイカ(# ゚Д゚)!!」

イカ娘の中でも「早苗ちゃん」がお気に入りの自分は、カードにちゃんと早苗ちゃんがいるので満足ヾ(@^▽^@)ノ
イカ娘に吹っ飛ばされて鼻血を出しながらも素敵な笑顔でいる純粋さは見習いたいものだ(●´艸`)w

画像の奥によっちゃんいかのキャラがいる(・-・*)
そう言えばお菓子関係でゲットしたって言っていたなぁ..A氏ありが㌧(≧∇≦)♪

Posted at 2011/11/10 20:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月09日 イイね!

楽器メンテ☆

と同様に、時折楽器のメンテも行っている(ノ∇≦*)♪

最近弾かなくなってしまったが、時折メンテしないと塗装やボディに亀裂が入る恐れがあるので、
コーティングして湿度の影響をなるべく受けない様にする必要がある(。-`ω-)
とは言え、どの程度湿度を避ける効果があるのかは定かではない..気分的にかもしれない。

自分はFERNANDESより出ている「GUITAR POLISH」を使用している(・-・*)♪
でも内容はカルナバロウである..車のワックスとほぼ一緒☆

かと言って、表面の塗装が違うので車のワックスを塗ってはいけないと思われる(* ̄∇ ̄*)
(ウレタンクリアで仕上げられている楽器は大丈夫かと思うb)

その内にまた弾く機会が出来るだろうか..いや、出来ると思う。
来年辺りねo(*⌒―⌒*)o♪

Posted at 2011/11/09 20:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月08日 イイね!

スロットルセンサ調整☆

日導入したR-VITで車のデータを確認したところ、気になる箇所がいくつかあった(。-`ω-)

2011年11月6日のブログ「R-VIT導入☆」では下記の様に気になる事を書いた。

・点火時期
 アイドル時は正常値で進角20°なのに対して15°であった事
・スロットルセンサ
 電圧がスロットル全閉時に正常値で0.5Vなのに対して0.44Vであった事

その後分かった事だが、点火時期については進角15°で問題ないと言う事。
どうやら進角20°はAT車の場合らしい(。-`ω-)
点火時期の調整はタイミングライト等を使わなければならず大変らしいので、少しホッとした(´▽`*)


なので、本日はスロットルセンサの調整をする事に(* ̄∇ ̄*)☆

写真はエンジンルーム内のサージタンク周辺(正面から見てます)である(。´・ω・)


左上の赤丸がアクセルワイヤーを調整する場所。
右下の赤丸がスロットルセンサであります(ノ∇≦*)
※光の具合で見えにくい画像となっております..

まずアクセルワイヤーのワイヤーを緩めます(・-・*)
付け根のネジ2つを回すと緩んだり張ったりする仕組みですb

※元の張り具合を覚えてく為にマークをつけておくとイイと思います☆


その次に、スロットルセンサの上下にある7mmナットを軽く緩めます(・-・*)


スロットルセンサをどちらかに傾ける事によって、電圧が上がったり下がったりするので、
R-VITに表示されるスロットルセンサの電圧を確認しながら0.5Vになるよう微調整していきますb

画面一番上のデータがスロットルセンサの電圧(。-`ω-)
0.5Vジャストに設定ヾ(@^▽^@)ノ


しかしこの後..センサのネジを締めたら0.52Vになってしまいました(ノД`)・゜・。
でもそのまま(≧∇≦)w

アクセルワイヤーの張りを元に戻して..

「調整完了~(# ゚Д゚)!!」

結果、アイドリングが非常に落ち着いた(●´艸`)
時折失火している様な感じもあったが、それが今のところ発生しなくなった(*^-^*)


そうして、今日はR-VITを固定する作業も行った(* ̄∇ ̄*)
ネットでR-VITをお持ちの皆さんの事を見ていると、両面テープや、台座で固定している方がいました(。・ω・。)

自分はメンテの際に操作する時に手元に持ちながら操作したいので、マジックテープを選択b
早速100円ショップへ(・-・*)


場所はコラムの左部分に決定ヾ(≧▽≦)ノ


運転中にデータも確認する事が出来るし、見栄え的にも良いかなと(。・ω・。)v
Posted at 2011/11/08 23:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「リアショックアブソーバー交換(ノ∇≦*)☆その参 http://cvw.jp/b/747095/48710354/
何シテル?   10/13 21:20
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation