• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

車検☆

日車検に行って参りました(ノ∇≦*)♪

前回の車検は日産のディーラーでしたが、今回は
ホリデー車検 八王子 有限会社東京自動車サービスさんにお世話になりましたo(*⌒―⌒*)o☆

※ホリデー車検とは、車検整備工場のチェーン店で、そこに「有限会社東京自動車サービス」さんが
 加盟していると言うシステムかと思います(違ってたらスミマセン)


ちなみに自分は車を入手して最初の車検は日産ディーラーだった(・-・*)
距離が10万㌔近かったので、この時にタイミングベルトとウォーターポンプを交換♪

2回目はホリデー車検(八王子ではない他店)で車検を通してみる(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
3回目は再び日産ディーラーで車検。

そして今回が4回目(。・ω・。)v
..何だかディーラーとホリデー車検を交互に受けている(。゚ω゚)



車検前にネットで車検を安く通せるお店を探したが、最近は価格競争の為かどこもほぼ変わらない値段(。-`ω-)
それならば、以前にも車検を通した事があるホリデー車検で良いかなと言う結論に(≧∇≦)ノ

なお、ホリデー車検は実施するお店によって「基本料金」が異なりますΣd(・ω・´。)
(ホリデー車検に加盟しているお店によって設定料金が異なるようですb)
その中で「ホリデー車検 八王子 有限会社東京自動車サービス」さんは一番安かったのです☆

そして、個人的に八王子と言う立地も何だか心惹かれるものがありました(ノ∇≦*)
※HPの店舗からのコメントにあるが、「自然がいっぱい」とかそう言う言葉に弱いのですw

ちなみに以前「ざるそばオフ」を開催した場所からかなり近い場所であったりもします((*´∀`))♪


車検は完全予約制なんですが、予約はネットか電話で出来ます(・∀・)
ネットで予約すると、予約確認の為に自分が入力した電話番号に電話をくれます♪

電話をくれた方は「まるっきり整備工場の人(# ゚Д゚)」と言う感じで、凄く気さくに話せ、
ちょっとだけ予約の話意外で長話ししてしまいましたヾ(´▽`;)ゝw
※自分の車でオルタネータが故障し、それに伴いフロントガラスとボンネット交換になった話をちょっとw

予約の時からそんな感じだったので、今日はお店に行くのが非常に楽しみだったo(*⌒―⌒*)o♪


本日は14時から予約であったが、ちょっとだけ遅刻して到着(* ̄∇ ̄*)w
建物自体が古いので店内も正直綺麗とは言えないが、自分にとっては好きな雰囲気である(・-・*)
と言うのも、その昔同じ様な職場で仕事をしていた事があるのでb
※建物の外観写真取り忘れです(;´Д`)

そして仕事している方々が全員一つの家族みたいで良い職場だなぁって感じた(*^-^*)

書類等を一緒にゆっくりと丁寧に確認していく様が好感(。・ω・。)v
間違ったら大変だからね..当たり前と言えば当たり前なんですが☆彡

確認が終わり、アンケートを手渡されて車の整備が終わるまで暫く待つ事10~20分位かな??
整備の方が立会い点検の為に呼びに来て下さいます♪

⇒車がリフトアップされている整備工場へ~ヾ(@^▽^@)ノ☆彡

「車のブログやってるんです~ヾ(´▽`;)ゝ」って説明し、写真の許可をGETΣd(・ω・´。)!!



リフトアップされている愛車の写真を撮るのは初めてかもしれない(ノ∇≦*)



点検箇所について非常に分かりやすく説明してくれる整備士さん(・-・*)♪
説明が一段落つくと「この角度で写真撮っておかなくて大丈夫デスか??」と声をかけてくれるw



カメラを構えると、他の整備士さんと一緒に「なんなら私達も一緒に写りましょうか??」とノリノリ(●´艸`)w



「ブレーキフルードは基本的に2年毎に交換が推奨ですので、現状確認すると綺麗ではあるんですが変えても良いかもしれませんね(*^-^*)」との事。
飽くまでも営業と言う視点ではなく「安全の為に」と言う視点で薦めてくれるのは嬉しい♪

しかし、自分は近い内にブレーキのOHもやりたいなぁと考えているので今回はパス(・-・*)


実は点検事項はほぼ無事にパスしたのだが、実は1つだけ引っかかった..(。゚ω゚)

[発煙筒」の使用期限が切れていたらしい..(-"-;)

発煙筒:650円
まぁ..これくらいで良かったヾ(´▽`;)ゝw

そして今回自分の車を担当してくれた整備士さん..以前同じR32GTST-typeMに乗ってたらしい(≧∇≦)♪
スカイラインはR32の型が一番好きなんだそうで..嬉しいじゃないですか~ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ!!
何だかそれでも話が盛り上がってしまった(●´艸`)w


結局車検にかかった費用は..(乗用車、1,001~ 1,500kg)

・自賠責保険..24,950円
・重量税..37,800円(18年経過しているので高額です..)
・印紙代..1,100円

諸費用63,850円..高っΣ( ̄ロ ̄lll)!!
それと、

・基本料金
 立会い点検料..4,800円(税抜)
・検査料
 検査技術料・検査設備使用料・更新料..10,000円(税抜)
・手数料
 事務手数料..3,500円(税抜)
・非常信号灯(発煙筒)交換..650円(税抜)

・5,000円割引(税抜)
 (東京地区期間限定特別キャンペーン)

合計78,498円(税込)ヾ(*`Д´)ノ!!


ユーザー車検の手間とかかからず、その上楽しい時間が過ごせたなら安い方かと(ノ∇≦*)♪
と言うか、諸費用でほとんど持ってかれているのが現状だが..(-"-;)


最後に..。
個人的には「ホリデー車検 八王子 有限会社東京自動車サービス」で車検を通せて良かったなぁと
思っております(*^-^*)♪

また細かい整備が必要になった時にお世話になりたいなぁって思う整備工場でしたヾ(@^▽^@)ノ☆
12ヶ月点検なんて必要ないとは思っているけど、点検でまた行こうかな~((*´∀`))((*´∀`))♪
Posted at 2012/07/11 20:44:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月10日 イイね!

車検の準備☆

車検の準備☆日が車検なので本日はちょっとした車検の準備を(ノ∇≦*)♪


メニューは以下の通り(・-・*)

・車内の清掃
・ロックナットを普通のナットへ
・空気圧の確認
・エンジンルームの清掃

今日は家から車で1分の洗車場で作業します(。・ω・。)v


◆車内の清掃
型が古いが車専用の掃除機が置いてあるので、掃除機でゴミを吸い取る♪

料金は100円で3分。
制限時間が終わる時には「ピコッピコッ」っと音が鳴り、「ウルトラマン」みたいである(。-`ω-)♪

掃除機には「一時停止ボタン」が付いており、それを押すと残り時間は保留してくれるのかと思ったら
「全く時間を保留せずに3分間なんですが..何か(# ゚Д゚)?!」
※掃除機自体は一時停止するんですよ??

◆ロックナットを普通のナットへ
32GTR純正ホイールを履いている時は、気休めで「マックガード」と言うロックナットを付けている(・-・*)
まぁ..今時このホイールをリスクを冒してまで盗難する人は居ないと思うが(´▽`*)

先日32GTRホイールから32GTSホイールに履き替えた時に、ロックナットもそのまま32GTSホイールに取り付けた。
しかし車検の時にはロックナットなんてもんは邪魔であろうと思うので、普通のナットへ交換(* ̄∇ ̄*)☆

◆空気圧の確認
先日ミッションオイル交換の際にディーラーに車を持っていったら
「マフラーが太いので、マフラーと地面の間が9cmギリギリ(セーフ)です」と言われたヾ(´▽`;)ゝw

リアは車高調では無いので車高を上げる事が出来ない..なので、空気圧を高めにして車高を稼ぐヾ(*`Д´)ノ!!

◆エンジンルームの清掃
主にオイルやフルード漏れをチェックしながらエンジンルームを拭き上げていく作業を実施(。・ω・。)v
エンジンカムカバーより多少のオイル漏れは確認されたが、車検に通らない程度ではないだろう(。-`ω-)


そう言えば、作業中にR33GTRが洗車に来まして、隣に停めてオーナーさんが話しかけて来てくれました(・-・*)♪
外観はノーマルなR33GTRだったのだが、エンジンはマインズチューンされているらしく..
エンジンのカムカバーやサージタンクの塗装が何だか立体的な塗装になってました(ノ∇≦*)

ちょっとオフ会やミーティングの話も振ってみたんですが、そう言うのは得意じゃないみたいで
洗車場などで気になった車とかがあればちょっと話をしてみたり..と言う程度が好きだそうな(。・ω・。)v

自分の車のエンジンルームを見て「凄いですね~!!」って言ってくれたけど、
「そ..そんなこたぁねぇっす(#ノ▽ノ#)エヘヘ」

だって正直ほぼノーマルだしヾ(´▽`;)ゝw
..でも言われて嬉しくないわけが無い((*´∀`))♪

やっている事と言えば、ゴムホースを耐久性のあるであろうシリコンへ交換したり、
オイルキャッチタンク付けたりアーシングとかしてるけど、車をパワーアップさせる為ではなく
より長く乗る為の対策であるわけで(* ̄∇ ̄*)w

自分では何もしていない様に思っていたけど、周りから見たら少なくとも弄っているように見えるんだなと感じた(・-・*)


さて、明日は車検だ~ヾ(@^▽^@)ノ☆
Posted at 2012/07/10 21:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月08日 イイね!

洗車日和☆

雨の時期の天気予報はあまりあてになりませぬ(ノ∇≦*)
今日も雨のハズが、曇り空から青空へ(・-・*)



と言う事は「洗車日和(# ゚Д゚)!!」デス((*´∀`))((*´∀`))♪
昨日の雨がボディに残っているウチにササッと車を水洗いしまっすo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o☆

そして今日はあまり日差しも強くないので、洗車後に軽くワックスもかけておきましたヾ(≧▽≦)ノ



洗車後ドアを開けながらワックスかけていたら、運転席から「バリッ!!バリッ!!」って音がΣ( ̄ロ ̄lll)!!
急いで確認すると、猫が運転席に侵入してフロアマットで爪を研いでいる(●´艸`)


「うむ..確かに爪を研ぐには適していそうな素材だ(。-`ω-)♪」


..チョ・チョ(´∀`)━(・д・)━((;-ω)━((乂))━((+゚´Д`゚メ))ル゙アァァ!!!

そんな事もありつつ..とりあえずこれで次の雨の対策もOK(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪




車検が終わったら燃料フィルター及び燃料ホースを交換を予定しておりますb
良く考えたら、もう前回交換してから8年位経過している気がした(´▽`*)

そして湿度がある時期にガソリン関係を交換する方が安全なのでありますΣd(・ω・´。)
※空気が乾燥していると静電気で発火の恐れがある為♪

もちろん天気が良ければですがヾ(@^▽^@)ノ
Posted at 2012/07/08 16:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月07日 イイね!

洗車日和☆

日7月7日は「七夕であります(# ゚Д゚)!!」

自分の住んでいる地域では梅雨らしくここ連日雨が降り続いております(。-`ω-)
しかし落ち込むこと無かれヾ(*`Д´)ノ!!

現在は西洋式の太陽暦の7月7日が七夕であると広く認知されてるが、もともとの七夕は太陰太陽暦の7月7日に
祝っていたものなので、伝統的七夕は8月24日となる(・-・*)

↑という事実を今朝職場で聞いた(ノ∇≦*)w

なので、またその頃に空を見上げてみよう(´▽`*)♪
この頃は夏空が安定することが多く、織姫星や彦星、天の川の高度も高くなって、心ゆくまで七夕を楽しむことができるそうですo(*⌒―⌒*)o※ネットの情報より♪


さて、連日雨が続いているのでモチロン車のボディにも雨に含まれた汚れが蓄積していく(・-・*)
そして、それをあまり長い期間放置すると落ちにくい汚れとなってしまう(-"-;)

なので自分は連日雨の場合でも、雨の中洗車する事がある(。・ω・。)v
実はバケツで水を運ぶ量が減り、洗車後の水分を拭取る作業が省略出来るので楽なのである(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

雨で良い感じにボディが濡れており、汚れが浮きやすい状態になっていそうだ((*´∀`))



そして、雨の中洗車は効果もかなりある(* ̄∇ ̄*)w



画像はボンネットだが、左側が洗車した部分で右側がまだ洗車されて無い部分。
数日の雨でこれだけ汚れが蓄積してしまう(・-・*)

これをしばらく放置すると、頑固な水アカに変化してしまうのだ(TωT)


雨の中、傘をさしながらの洗車も中々楽しいですぞぃ( ̄ー ̄)ニヤリッ♪

意味不明な写真と..(●´艸`)



そしてちゃんといつもの洗車後の写真です(* ̄∇ ̄*)w



天気予報では、明日か明後日辺りに雨が一旦止むらしい。
その時にまた洗車日和すると思うが、汚れの蓄積具合が少なければ洗車もそれだけ楽であろう(・∀・)☆


そして、来週は車検通しに行って参りますヾ(@^▽^@)ノ
重量税って..18年以上経過した車はめっさ高いのねΣ( ̄ロ ̄lll)!!

でもさ、それでも古い車に乗っている方々はちゃんと感じて知っているんだろうと思う。
「本当のエコって何かを。」

物を大切に出来ない人が、地球を大切に出来るわけないでしょ(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
Posted at 2012/07/07 18:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月05日 イイね!

続・コンデンサチューン☆(インプレ編)

日、○ットイナズマとかそう言う類を真似た、バッテリーの「+」「-」間を繋ぐコンデンサの装置を作成(ノ∇≦*)

2012年06月03日「コンデンサチューン☆」


バッテリーに繋いでみたヾ(@^▽^@)ノ



インプレッションとしては..(。-`ω-)

◇(´・ω・`)ショボーン
・特にトルクアップは感じる事が出来なかった(;´Д`)

◇(・∀・)イイ!!
・アイドリングが以前より安定したように感じる(。・ω・。)v
・電気類の光が以前より明るくなった気がする(。・ω・。)v
・エンジンの回転が滑らかになった様な気がする(。・ω・。)v

と言う事で、良いと感じる事が多かったので継続して装着致します((*´∀`))((*´∀`))♪


コンデンサは平滑な電圧にする役目があるらしいので、電気制御が多い車には良い影響を与えるのかも知れません(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
もちろん1つ1つの電子部品の中にもコンデンサは利用されているとは思いますが(* ̄∇ ̄*)w


あ..ちなみにパソコンのモニタは復活しませんでした(lll-ω-)
Posted at 2012/07/05 17:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「リアショックアブソーバー交換(ノ∇≦*)☆その参 http://cvw.jp/b/747095/48710354/
何シテル?   10/13 21:20
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234 56 7
89 10 1112 1314
15 1617 18 1920 21
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation