• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

続・「燃料タンク→キャニスター」ゴムホース交換☆

日の作業の続きです(ノ∇≦*)

..正確には、ホース取り付けを間違ったので、その修正作業です(* ̄∇ ̄*)


昨日のブログで記載した「筒状」のものは、取り外すとこんな感じのものです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



「筒状」のものに間違って差し込んでしまったホースを頑張って抜いていたら、
「筒状のもの自体が取れました(# ゚Д゚)」

赤○部分の爪でボディ部分に取り付けてあるのですが、ホースを外そうとグイグイ引っ張っていたら
「バキッΣ( ̄ロ ̄lll)」と言う音と共に赤○部分の爪が半分割れて取れました(´・ω・`)


上が燃料タンクへ繋がる出口、下がチャコールキャニスタへ繋がる出口デス(・-・*)♪
多分「ワンウェイバルブ」の機能を果たしているものかと思われ..。

エンジン停止時はガソリンが気化したものはキャニスターへ流れるが、エンジンを始動した時には
流れがストップする様な仕組みではないかと(もしくは流れを規制するのかも)。

詳細は不明ですが..(´ノω・`*)


ちなみに上に記載の番号が部品番号みたいです(。・ω・。)v



部品番号:17370-89900


さて、爪が半分折れてしまってボディへの取り付けが不安定なので「強力両面テープ」で補助する事に(●´艸`)w


接着面をしっかりとシリコンオフで脱脂してから取り付けました☆
そして今度はホースも上下間違わないように取り付けヾ(≧▽≦)ノ



ホースの取り回しは助手席側のリアタイヤハウスから見た方が分かりやすかったのでパシャリ(・ω´-ゞ)^☆


手前のデフがちょっと邪魔ですがヾ(´▽`;)ゝw


ついで作業で下回りを気持ち拭き上げて作業完了~ヾ(@^▽^@)ノ

燃料タンクを下げると言う事で色々と慎重に作業をし、ゴムホース1本交換するのにかなりの時間を要したが
満足度や達成感は大きいかな(・-・*)♪


昨日の作業後に撮った写真ですが、自分も車もお疲れっ(ノ∇≦*)☆




今月28日(火)にはフルリンク交換となります(。・ω・。)v
その前にオイル交換できたらしよう♪
Posted at 2012/08/22 18:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月21日 イイね!

「燃料タンク→キャニスター」ゴムホース交換☆

日ショックのブッシュ交換をした時に何だか
「ガソリンの香り(# ゚Д゚)」がほのかにしていた気がした(。-`ω-)

以前、燃料タンクのエア抜きホースも交換したし..燃料タンクに繋がるどこかが接続不良か(。゚ω゚)??
と色々考えた結果、思い当たる節が出てきた(・∀・)☆


燃料タンクで気化したガソリンはチャコールキャニスターへ流れる仕組みになっている(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

※チャコールキャニスターとは自動車やオートバイの燃料タンクからガソリン蒸気を大気中に放出しないように吸着する大気汚染防止機器である。(Wikiより)

燃料タンクからキャニスターへは一部ゴムホースが使用されている。
恐らくそのゴムホースが劣化してヒビが入り、ガソリンが漏れているのだろうと推測(。-`ω-)


しかし自分のR32..そのゴムホースは非常に交換しづらい場所にある(;´Д`)


場所を簡単に説明すると..R32はトランクの運転席側に燃料ポンプが隠れており、



燃料ポンプの右側、赤○部分の下にひっそりとゴムホースの接続部分は存在するo(^◇^;)o



燃料ポンプ付近からゴムホースへ向けて写真をパシャリ(・ω´-ゞ)^☆
写真はボケてしまったが..ココはどう頑張っても手が入る部分では無いわけである(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


※この写真、既にタンクが若干降りている時に撮った写真らしく..手が入りそうですなヾ(´▽`;)ゝ


つまり..このゴムホースを交換するには
「燃料タンクを少し下げる必要があると言う事(# ゚Д゚)!!」


と言う事で作業開始~ヾ(@^▽^@)ノ

車のリアをジャッキアップします(・∀・)



燃料タンクは2本のベルトで吊られており、ベルトはそれぞれ17mmのボルト2箇所でボディにとまってます。
ボルトを外す際には燃料タンクを落ちないように下から支える必要があります(ノ∇≦*)

どの位の重さを支える事になるか、簡単に計算してみた(。・ω・。)v


燃料タンク自体の重さは、ネットのとある情報だと10kgないであろうという事が書いてあった(。-`ω-)
そして現在のガソリン残量は..約3分の1。



HCRの燃料タンク容量は60Lなので、約20L程残っていると推測される(。-`ω-)

ガソリンの比重はおおよそ0.75と言う事なので、ガソリン1L辺りの重さは0.75kg。
ガソリン20Lの重さは「20L×0.75kg」となり、15kg。

燃料タンクを仮に5kgだとすると、タンクとガソリンをあわせた合計の重さは

約「20kg」と言う事になる(・-・*)♪


本来であればガソリンを携帯用ガソリンタンクに移し変えて作業するのであろうが、
「そんなものは無いヽ(´ー`)ノ」のでこのまま強行的に作業しますd(゚Д゚*)


まずフロアジャッキだけで燃料タンクの真ん中を支えようとしたら
「ベコッ∑(#`皿´ノ)ノ!!」って言ったので却下(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
※「ベコッ」って言っただけで凹みはしませんでしたヾ(´▽`;)ゝw

続いて、フロアジャッキとパンタグラフジャッキを併用して降ろそうとしましたが..。
下の写真の様に余りにも危険な図になったので却下(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


※2つ使うとしてももっと安全な使い方が出来ると言うツッコミは無しでお願いしますヾ(´▽`;)ゝw


暫く考え..部屋に置いてあるタイヤの下に大きめな板が敷いてあるのを思い出し、早速試してみました(・∀・)

イイ感じヾ(≧▽≦)ノ!!



フロアジャッキで上手くバランスを保ちながら、17mmのボルトを外していきました(。・ω・。)v
1箇所だけハイキャスが邪魔で外れませんでしたが、タンクは無事下がってくれました(ノ∇≦*)

これでゴムホース交換作業の為に手が入るスペースが確保されましたd(・ω・´。)!!
※写真は運転席側リアのタイヤハウスから撮影



ちなみにこのゴムホース、辿っていくとデフの上辺りにある「筒状」のものに繋がっております(・-・*)



そして外したゴムホースを確認すると..



ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!



やっぱり(。´・ω・)(・ω・`。)ネー


..そりゃガソリン臭いですわな(。-`ω-)


外したゴムホースは6φでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
確か6φのゴムホース、予備があった気がしたので探してみましたが..長さが足りない(TωT)
6φであればシリコンホースも余っていたと思ったが..シリコンホースは耐ガソリンではない(ノД`)・゜・。

強引に余っていた8φの燃料ホースを使用してみる事に(* ̄∇ ̄*)w



ホースバンドで締めて大丈夫そうだったので、採用(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪

そしてホースの反対側も取り回しを考慮しつつ「筒状」の方にも接続(・-・*)♪



ココのホースは丁度ドライブシャフトの上を通っており、万が一ホースが下に垂れるような事があると
シャフトに巻き込まれて大変な事になる可能性があるので、取り回しに気を使いました(・ω´-ゞ)^☆


そして後は全てを元に戻して行き作業終了ヾ(@^▽^@)ノ♪



実は続きがありまして..自宅でこのブログをUPするべく作業をしていた時に気が付いた事があり、

◆ゴムホース交換前



◆ゴムホース交換後



非常に分かりづらいんですが、この「筒状」の物に接続されているホースが交換前と交換後で
「逆(# ゚Д゚)!!」になっておりましたヽ(`Д´)ノ

..(´・ω・`)ショボーン

と言うわけで、翌日へ作業は続きます(#ノ▽ノ#)♪
Posted at 2012/08/22 13:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月20日 イイね!

Dio(AF34)ギアオイル交換☆

分の所有しているスクーターは「ライブDio(AF34)」である(ノ∇≦*)

このスクーターは2ストなので、エンジンオイルを交換する必要が無い(* ̄∇ ̄*)
オイル交換が好きな自分にとっては寂しい限りである(;´Д`)


だがしかし(# ゚Д゚)!!
調べると、ギアオイルは交換出来るらしいじゃないかヾ(*`Д´)ノ
※あまり交換されている方はいないみたいだけど..(´・ω・`)

と言う事で早速交換する事に~ヾ(@^▽^@)ノ♪

ギアオイルは写真の赤○部分にある12mmのボルトを外して抜きます(・∀・)♪



ボルト部分を拡大(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



しかし、ボルトが真横を向いているので、ボルトを外したトコロでギアオイルは出てきません(。-`ω-)
なので、スクーターを斜めに傾ける必要があります(。゚ω゚)

..ちなみに傾けながら写真は撮れなかったのでご了承ください(TωT)

傾けて出てきたオイル..。
(受け皿には2Lペットボトルを加工したものを使用しましたb)



ヽ(´ー`)ノゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノキチャネェェェ!!
(キチャネェ⇒汚いw)



出てきたオイルはちょっとラメラメしており..鉄粉を大量に含んでおりました(-"-;)


さて、入れるギアオイルは(。゚ω゚)
「烏龍茶」



..のペットボトルに入った「WAKO'S プロステージS」です(´▽`*)♪
車のオイル交換時にちょっと余ったのを使いまわし(* ̄∇ ̄*)b
調べると、ギアオイルには車で使われる4ストのオイルで良いらしい(。・ω・。)v

※しかしながら、厳密には4スト専用オイルの中にはバイクに使ってはいけないものもあるので、
 交換する際は必ず調べてから使用した方が良いと思います(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


隣には100均で購入してきたケチャップやマスタードを入れる容器☆
180ml分入ります(・-・*)



入れるギアオイルの量は90~100mlらしいので、丁度半分くらいを目安にオイルを容器に入れます♪
容器の先は小さな穴が開くくらいで切り落としておきます(。・ω・。)v


そしてオイルを抜いた穴からチューチューとオイルを注入していきま~すヾ(≧▽≦)ノ!!

注入が終わったら素早く12mmのボルトを締めて下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ

以上で「ライブDio(AF34)」のギアオイル交換終了ヾ(@^▽^@)ノ☆彡


..ボルトをどこかに無くして探しまくったのは内緒です。゚゚(ノ´д`ヾ。)゚゚。



ギアオイル..余りにも汚かったので、次回は早めに交換してあげようと思います(ノ∇≦*)♪

次はシートカバー辺りを張りなおそうかなo(*⌒―⌒*)o
Posted at 2012/08/20 16:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月17日 イイね!

買い物にて☆

日、ちょっと地元のスーパーへ買い物へ行ったのですが、何だかシュールでした(* ̄∇ ̄*)



「もりもっこり」ってなんだΣ( ̄ロ ̄lll)?!





鮮魚売り場で「呼び込み君」が一生懸命呼び込みしてました(´▽`*)♪
と言うか..何故このデザイン(。-`ω-)





一杯お菓子が詰まっている「缶」らしい(1000円)が..。
小さいお子様が買う気になれるのだろうか..不安である(。゚ω゚)



買い物って楽しい(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
Posted at 2012/08/17 20:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

Taku34さんプチオフ☆其の3

「Taku34さんプチオフ☆其の2」の続きでございます(ノ∇≦*)

其の3では撮った写真を載せていきます(。・ω・。)v♪
参加された方の詳細が分からなかったので、どなたの車であるかは記載出来ませんが..(。-`ω-)
※途中で帰られた方の撮り忘れ等があるかもしれません..(;´Д`)

..本来フォトギャラリーへ誘導すれば良いのかもですがヾ(´▽`;)ゝw

































































一応自分の車も(* ̄∇ ̄*)☆
..おとなしいなぁヾ(´▽`;)ゝw



ちょっと離れて停めました(●´艸`)w




帰る方がボチボチ出始めたので、車を並べ替えて撮影大会~(ノ∇≦*)☆彡






そしてオフ会とは関係ない写真も(´▽`*)ww


前日の雨の影響で、駐車場に水溜りが出来ており、水溜りに写った空が綺麗だったのでパシャリ(・ω´-ゞ)^☆



自分も日が落ちる前に途中で帰宅させて頂いたのですが、公園を出る時に空が綺麗だったのでパシャリ(・ω´-ゞ)^☆



自分の車を入れてパシャリ(・ω´-ゞ)^☆




オフ会は気温も暑かったですが、車も非常に熱かったですヾ(@^▽^@)ノ!!
また集まりがあれば参加させて頂きたいなぁ~って思いましたo(*⌒―⌒*)o♪

主催のTaku34さん、参加された皆様お疲れさまでした☆彡
そしてありがとうございました(ノ∇≦*)!!
Posted at 2012/08/16 14:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
56 7 89 1011
12 13 14 1516 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation