• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

バイクのシート補修☆

クーターのDio君は譲っていただいた時より、シートカバーはビニールテープで補修されておりました(。-`ω-)



と言う訳で、シートカバーを張り変える事に(ノ∇≦*)♪

シートを裏返して観察してもらうと分かるのですが、シートカバーは裏側で「タッカー」を利用して、
大きいホチキスの針みたいので止まっております(・-・*)



これをマイナスドライバー等でコジって外していくと、シートカバーが外れます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



雨が染みこんだ跡があり汚いですなぁ..(;´Д`)

カバーを外すと、シートの台座部分とスポンジ部分に分離できます(´▽`*)
※バイクによっては、台座部分とスポンジ部分がボンド等で固定されて分離出来ないものがあるかもしれませんb



スポンジの黒ずんでいる部分が、ビニールテープで補修されていた場所ですねd(・ω・´。)
特に大きな凹み(スポンジのエグレ)等が無かったので良かった(・∀・)

台座の金属部分で錆が浮いている所があったので「さびチェンジ」で対策しておきます☆
(バイクとシートを連結する10mmのボルトが付いている場所です)



シート張替えに準備するのは「張替え用のシートカバー」「タッカー」です(≧∇≦)ノ
それと大き目のビニールシートもあるとGoodです♪



タッカーはダイソーで「工作用ホッチキス」と言う名前で売っているものを入手(ノ∇≦*)
値段は315円(税込)でした♪

ネットでシートカバー張替えについて色々と下調べしていた時に、この「工作用ホッチキス」が
値段のわりに強力であると言う情報を入手したので購入(・-・*)


さて、シートカバー張替え作業に入りますヾ(@^▽^@)ノ☆彡

台座とスポンジ部分を合体させて、その上に大きなビニールシートをかぶせます♪
これはシートが濡れた時に、水がスポンジ部にしみこむのを防ぐ為です(≧∇≦)b



ビニールシートには、100均で売っている90Lゴミ袋を利用しました(´▽`*)
水を通さなければ何でもイイとは思うのですがw

その上から張り替え用のシートカバーを被せて、裏側をタッカーで留めていきます(。・ω・。)v
シートは表面にシワが出来ないように、裏側にバランス良く引っ張りながら作業します☆



裏側の余分な部分をハサミ等でカットします(・∀・)



ちなみにタッカーで針を留めるのは中々難しく..打ち込んでも浮いてしまうのが多々ありました(;´Д`)



写真くらい打ち込んであればペンチでグリグリ押し込めるんですが、針が曲がったりしたらアウトです(TωT)
まぁ..値段相応と言う事でヾ(´▽`;)ゝ


それで完成したものがコチラですo(*⌒―⌒*)o☆



初めてにしてはなかなか綺麗に張れたのではないかと思っております(。・ω・。)v
(と言うか誰でも出来る簡単な作業ですけどw)




後日Dio君に取り付けた写真をUPしようと思いますヾ(@^▽^@)ノ♪
やはり自分で補修すると愛着が沸きます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ちなみにシートカバーの下に敷いたビニールシートの素材上、座った時に

「カサカサ..(# ゚Д゚)」

とわずかにビニールの音がするのは内緒です(´・ω・`)
もしチャレンジする方がいましたら、擦れても音がしないビニールを選択した方が良いかとヾ(´▽`;)ゝ
Posted at 2012/10/21 19:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月16日 イイね!

バイクカバー☆

クーターのDio君の冬眠と、シートを補修する為にバイクカバーを購入(ノ∇≦*)

シートカバーを張り替えるにはシートを外した方が効率が良いと思われ、シートを外した状態で
雨とか降られてメットインスペースがになっても困るのでヾ(´▽`;)ゝw


シートの外し方は至って簡単(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
シートをカパッと開けて、その付け根にある10mmボルトを2本外すだけである(・-・*)



前の持ち主さんがシートカバーの破れた部分をビニールテープで補修(?)されてます(・∀・)



シートカバーの交換は後日行なう事にします(。・ω・。)v


そして今回購入したバイクカバーは「バイクスーツ」と言うものですo(*⌒―⌒*)o☆



前方に防水ファスナーがついており、カバーの取り外しがしやすいようになってます♪



生地は厚めなのかな?少し強い風が吹いても破れる事は無さそうな感じがします(・-・*)



メーカーのサイズの適合表によればDio君のカバーサイズは「S」なんですが、ネットのレビューを見ると
「一つ大きいサイズを購入した方が良い」との書き込みがあったので、今回「M」を購入してます。



確かにスッポリとカバーに覆われている感じがしますが..個人的にはもう少し小さくても良かったかとヾ(´▽`;)ゝ
もし購入される方がいたら、この写真を参考にしていただければと思いますd(・ω・´。)



あとは「猫のマーキング(# ゚Д゚)」被害にあわない事を祈りつつ..(-"-;)
Posted at 2012/10/16 19:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月15日 イイね!

洗車日和☆

日地元では「晴れ→曇り」の天気予報だったのだが、予報が外れて雨が降った(。-`ω-)


どうやら雨の中、車で大通りを走るとかなり汚れるらしい(´▽`*)

前の車や対向車が道路の水を巻き上げて走るので、その巻き上げた水が車にかかり..。
雨が上がった後は、水は汚れだけを残して蒸発するので車全体がばっちい..(-"-;)

まぁ..そんな事を気にしていたら車には乗れないので、本日洗車日和ヾ(@^▽^@)ノ♪

いつもの様にサッと水洗い(・-・*)




何気なく隣に「ダイハツ・ミライース」が停まっておりますが..(。゚ω゚)

ここ最近、周りで軽自動車との2台持ちの方が増えており、その流れに乗ってみました(。・ω・。)v


..

...

....


と言うのは真っ赤な嘘でして(# ゚Д゚)

弟のステップワゴンが車検と言う事で、現在代車でミライースが駐車場に停まっております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

個人的にちょっと気になっていた車だったので、色々チェック( ̄ー ̄)ニヤリッ

白っぽく写ってますが、実際はもうちょっと青い感じです☆



こっちの後ろからの写真の色が実際の色に近いですd(・ω・´。)



運転席は非常にシンプルでスマート(・-・*)♪
自分は正直、軽自動車に乗るのであればこの位シンプルな方が好きかもしれません(*^-^*)
※グレードによって多少違うと思いますがw



後部座席を倒せばかなりの荷物が積めそうです(ノ∇≦*)☆
正直自分の車より荷物が載ると思います(●´艸`)w



エンジンルームもパシャリ(・ω´-ゞ)^☆
思ったより詰まっている感じがして、整備はちょっとしにくそうかな(^◇^ ;)??



とまぁ、極めて個人的な感想と共に写真をお送りしましたw


それと、車下をリアからちょっと覗いて見ました( ̄ー ̄)ニヤリッ



サスペンションの構造が気になったので見てみたのですが、それよりも燃料タンクが
4本のタイヤの内側に設置されているのに驚いた(。゚ω゚)

確か、重量があるモノはなるべく4本の車輪の内側に入れる事によって挙動の安定性が増すから
だったと思いますが..。
なので、最近の車の燃料タンクは4本の車輪の内側に付いているって何かで読んだ気がした(* ̄∇ ̄*)w

エンジンもなるべく車の真ん中にあった方が良いという発想と同じです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー♪

..ちなみにR32の燃料タンクは思いっきり4輪の外側にございます(´▽`*)w


そろそろ寒くなって来たので冬眠前(笑)のDio君も洗車(ノ∇≦*)



Dio君とR32ホイールとのワンショット(≧∇≦)ノ



冬眠に入ったら、シートカバーの張替え作業を行ないます(*`・ω・´*)ゝ
Posted at 2012/10/15 16:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月13日 イイね!

似顔絵☆

似顔絵☆越し作業で家の荷物を色々と整理していると、懐かしいものも出てくる(ノ∇≦*)


そして..こんな絵が出てきた(。゚ω゚)
ええ、作者は「自分です(# ゚Д゚)!!」

自分が3歳の時に母親の似顔絵を描いたものらしい。
もちろん描いた時の事など覚えてはいないのだが..(´▽`*)


自分で言うのもなんですが..「3歳にしては上手くないですか(゚Д゚ノ)ノ?!」

ちゃんと目と鼻と口、髪の毛(ハゲてますがw)と耳が描けているのは凄いかと(●´艸`)w
と言うか、世の中の3歳児は皆この位は描けるんでしょうかね(*^-^*)

子供の絵は良いですね~ヾ(@^▽^@)ノ

※自画自賛ですみませぬ<(_ _)>
Posted at 2012/10/13 19:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2012年10月12日 イイね!

洗車日和☆

日のブログにも書いたが、何故か猫にモテる自分の車(ノ∇≦*)

猫のマーキングに被害についてネットで調べると、様々な対策や対応方法がある(・-・*)
そのほとんどが「どうしたら猫にマーキングをさせない様に出来るか」である(。-`ω-)


しかし自分はそれとは異なる方向での対策を考えてみた(。・ω・。)

まず..
猫が車にマーキングするなら、それはそれで良しとする。

猫がマーキングするのは自分の縄張り(テリトリー)であることを示す為であり、
猫としては、それは生きていく上で極自然で当たり前の習慣なのである(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


なので..
「猫にマーキングされていたらその都度その部分を洗う」

と言う習慣を、自分の中で自然で当たり前の習慣にすれば良いかと(* ̄∇ ̄*)

時間がある時は毎日、車の周りを一周してマーキングされていないか確認し、
マーキングされていたら洗い流せば良いだけの事。

それを習慣にしてしまえば、自然な事になるので苦にならない(。・ω・。)v


ついでに車の様子も見る事が出来るし「一石二鳥じゃなイカ(# ゚Д゚)!!」


と言う事で、ほぼ毎朝車をチェックする習慣がついた(≧∇≦)ノ


そして今朝車をチェックしていると猫のマーキングは無かったのだが、夜中に少量の雨が降ったらしく
車の表面に細かい水滴上の汚れが(。゚ω゚)!!

道路等は全然乾いていたし、実際に車を見ないと気が付かない事実(ノ∇≦*)!!

「猫よ、ありがとうヾ(@^▽^@)ノ☆彡」

と言う事で早速洗車日和へ移行~(´▽`*)♪



引っ越してからホース洗車になりました(≧∇≦)



本当は水を車にかけながらスポンジで洗ってあげるのが良いのかと思われますd(・ω・´。)
しかし、それだと余りにも多くの水を使うことになってしまうので..。

1.はじめにホースの水で車表面の砂や埃を吹き飛ばしますヾ(≧▽≦)ノ
2.吹き飛ばしつつ、全体を水で濡らしてボディ表面の汚れを浮かします(*b´▽)b
3.バケツに水を汲み、洗車スポンジにタップリと水を含ませた状態で軽く表面を滑らせます(・∀・)☆

後は優しく拭き上げて、水洗車完了~ヾ(@^▽^@)ノ


以前と比べて「1.」が追加になった訳ですが、出来る環境にあるのであればしておきたい作業かと思います(・-・*)

細かい砂等がボディ表面にある場合、それをスポンジで落とそうとすると洗車傷になります。
なのではじめに極力、水だけの力で落としておこうという作戦です(。・ω・。)v


しかし実際はそこまで神経質にならなくても大丈夫なのかもしれませんが(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
Posted at 2012/10/13 22:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 9 10 11 12 13
14 15 1617181920
21 22 2324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation