• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

ステンメッシュエアクリーナー☆

分のR32はステンメッシュタイプのエアクリ「SUS POWER AIR CLEANER」を装着しております(ノ∇≦*)

エンジンルーム写真右下の赤丸部分にそれは存在します(〃▽〃)



純正と比べ吸気効率は確実に上がっていると思われますヾ(≧▽≦)ノ!!
その分..もちろん集塵能力は劣ると思われ..(# ゚Д゚)



集塵能力が劣っていると言うことは、エンジン内に塵やホコリ等が入り込み内部が傷む可能性が高く
「車を末永く大切に乗りたいヾ(*`Д´)ノ」と言う人には若干不向きかも(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

しかし、自分は長い期間このエアクリを使っていますが今の所トラブル無しです(* ̄ω ̄)v

もしかしたらエンジンオイル交換毎に走行距離に関わらずオイルが真っ黒なのはこのエアクリが原因かも
しれないなと思ったりもしますが..(´▽`*)


それでも自分がこのエアクリを使い続ける最大の理由は、
「経済的(# ゚Д゚)!!」だからです(≧∇≦)ノ☆

エアクリが汚くなったら「何度でも洗って再利用可能((*´∀`))((*´∀`))♪」
つまり新しいフィルターを購入する必要がないのです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー♪


でも..エアクリを洗ったらそれが乾燥するまでは装着出来ず、車を走らせる事が出来ません(。-`ω-)

そこでd(・ω・´。)!!



「ツインターボ化しました( ̄ー ̄)ニヤリッ」

と言う、かなり強引なは置いておいて..「SUS POWER AIR CLEANER」をもう一つ購入しました(*^-^*)

これで、車に付けていないエアクリを洗浄してストックしておけば、必要な時に綺麗なエアクリに交換でき、
エアクリの乾燥などを待つ事無く、すぐに車を走らせる事が出来ます(* ̄ω ̄)v♪


車に乗る度に常に綺麗なエアクリを装着する事も出来ます~ヾ(≧▽≦)ノ☆
以前からもう一つ欲しいと思っておりまして、今回某オークションで100円だったので入手しました(〃▽〃)
..送料の方が断然高額でした(´▽`*)


そしてこのエアクリ、純正ブローオフでもアクセルオフ時に吹き返しの音が「パシューンΣ(゚Д゚ノ)ノ」と出ます☆
吸気音も「シューンヾ(*`Д´)ノ」と、なかなかレーシーでございますo(*⌒―⌒*)o♪

でもだからこそ、普通の道では恥ずかしくてアクセルをあまり踏めません(●´艸`)w
Posted at 2014/03/30 14:53:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月28日 イイね!

洗車日和☆

が降った次の日、ワタクシがたのすけは可能であれば儀式を行いますΨ( ̄∀ ̄)Ψ

「洗車日和(# ゚Д゚)」と言う名の儀式をΨ(☆w☆)Ψ!!



毎年この時期..花粉が飛んでいる時期に雨が降った後には早めの洗車がおススメですd(・ω・´。)
花粉に含まれるペクチンと言うタンパク質が、乾燥時に塗装にダメージを与えるとの事(。゚ω゚)

「花粉」「ペクチン」で検索すると、その類の情報が見つかるので興味がある方は調べてみてください(*^-^*)


まだ日によって寒暖の差がありますが、自分は気温が暖かくなると洗車の方法も若干変わってきます(・-・*)
と言うのは、洗車後の拭き取り作業に優先順位が発生します(。・ω・。)v



気温が上がるという事はボディの温度も同じように温かくなっています。
その上、陽が当たる部分は洗車後の水分はかなり蒸発しやすい状態になってます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

ですので、陽が当たる部分を優先的に拭き取っていきます(* ̄ω ̄)v



そして、車内が温まりその熱の影響を受けるであろうガラス類も案外水分の蒸発が早いですヾ(*`Д´)ノ!!
スモークを貼っているガラスに陽が当たったらあっという間に蒸発しますΣ( ̄□ ̄lll)!!



そこら辺の拭き取り作業の優先順位は臨機応変に変更していきます(〃▽〃)♪

冬は水が冷たくて洗車が辛かったりしますが、拭き取り作業は余裕で出来ました(´▽`*)
夏は、水が冷たくて洗車は気持ち良いけど拭き取り作業は冬の倍速で行わないとですねヽ(゚Д゚)ノ!!




R32純正ホイールに履かせているタイヤは台湾製の「SONAR SX-1」デス(・-・*)
(2011年05月03日頃購入)



トレッドパターン..いつ見てもカッコイイなぁと思ってしまいます(* ̄ω ̄)v
激しい走りをする方にとってはブロック飛びするタイヤらしいですが..街乗りは全然平気です(・ω´-ゞ)^☆

そして雨の日だけに限らず、洗車時にもマフラーの蓋は大活躍します((*´∀`))
(2012年01月20日頃作成)



蓋付けてるの忘れそのままエンジンかけて「すぽーん(# ゚Д゚)!!」と抜けた事が..
Posted at 2014/03/28 22:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

第11回 80s&90s ミーティング☆その弐

「第11回 80s&90s ミーティング☆その壱」の続きでございます(ノ∇≦*)☆

その壱でもお伝えしましたが、今回のミーティングでは自分を含めて3台のR32GTSが集まりました(・-・*)

その内のお一人はみん友になって頂きましたば~た~さん(*^-^*)


もう一方は..実はお名前を聞くのを忘れてしまいました(;´Д`)モウシワケゴザイマセン..

しかし車の写真は撮らせて頂きましたので勝手ながら掲載いたします♪
写真では分かりづらいですがサンルーフ付きというレアなR32でございましたヾ(≧▽≦)ノ☆



エアロフォルムバンパーですね(。・ω・。)v
個人的にGTS純正ボンネットとこのエアロフォルムバンパーの組み合わせは好きです(〃▽〃)

チラッと見えますが、シートがレカロになってますo(*⌒―⌒*)o!!
ば~た~さんは座り心地を体感し「やっぱりレカロは違う(。゚ω゚)」と仰ってましたw



こちらもボディがとても綺麗~(≧∇≦)!!!
黒い車でこの綺麗さを維持するのは本当に大変かと思います(。゚ω゚)
白は傷が目立たないので誤魔化しが利くのです~( ̄ー ̄)ニヤリッ♪



リヤのテールランプはLED仕様へ変更されているようです(。・ω・。)v
夜の走行時にキラリと目立ちますねΨ(☆w☆)Ψキラーン!!

走行距離はもうすぐ30万キロへ到達するとの事でしたΣ( ̄□ ̄lll)!!

30万キロ近くも走行していると大きなトラブルがあっただろうと思い、トラブルについて聞いてみると
「エアコンを3回も修理した(。゚ω゚)」と仰ってました(;´Д`)

確かにR32はエアコン弱いと言われてますが、3回交換の修理費とか考えたくないΣヾ(゚Д゚)ノ!!

そして..今現在も調子が悪いとの事(´・ω・`)ショボーン

ば~た~さんと自分は、エアコン貯金をする事を心に誓ったのでありました(。・人・`。))


さて、自分は今回初めてヨッコイしょーいちさん「C33ローレル」を拝見しましたヾ(@^▽^@)ノ!!



とても美しいのですが(# ゚Д゚)!?
→更に上品なたたずまいはヨッコイさんの愛車紹介で拝見できます♪



時間の都合上試乗は出来ませんでしたが、内装も落ち着いた雰囲気で「ずっと乗っていたい(〃▽〃)」
と思わせる雰囲気でした☆

あぁ..遠慮しないでシートに座らせてもらえば良かったと後悔(;´Д`)



写真からローレルが何か語りかけてきそうな..そんな雰囲気です(*^-^*)♪



今度は是非試乗もさせてくださ~いヾ(≧▽≦)ノ!!


一三@S13さんはじめ、S13シルビアも集まっておりましたo(*⌒―⌒*)o☆



それにしても夕暮れが似合う車ですなぁ..車の曲線がエロイです(〃▽〃)w※失礼



そしてやっぱりカッコイイヾ(*`Д´)ノ!!!
今のスポーツカーに全く引けをとらないカッコ良さがありますよね(≧∇≦)ノ!!


ワタクシも帰り際に暖機をしている最中に恥ずかしながら一人撮影会を開催しておりました(ノ∇≦*)☆



折角いつもと違った広々とした場所なので、もっといつもと違った角度から写真を撮れば良かったのですが
何だかいつもの「洗車日和☆」のアングルと同じになってしまいました(;´Д`)



久々に同じR32GTSに会えたので、愛車もどこかしら満足げな顔そしているように見えます(* ̄ω ̄)v




次回は都合をつけて早めに会場に到着出来るように努めようと思います(。・ω・。)v
今回すれ違いでお会い出来なかった皆様、是非次回お会いできたら嬉しいですo(*⌒―⌒*)o♪

そして今回絡んで下さった皆様、本当に楽しい時間をありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ!!
また是非次回もお会いできれば嬉しいです(*^-^*)☆

皆様お疲れ様でしたヾ(≧∪≦*)ノ〃!!
Posted at 2014/03/27 19:39:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月26日 イイね!

第11回 80s&90s ミーティング☆その壱

日、第11回 80s&90s ミーティングに行ってまいりましたヾ(@^▽^@)ノ☆

開催時間は基本的に15時までなのですが、仕事の都合上もあり会場に到着したのが14時過ぎという(;´Д`)

でも会場に到着した時は駐車場が満車(。゚ω゚)!!
いや..駐車場に停められなくて空スペースに停めている車も多く、満車以上の賑わいでしたヾ(≧▽≦)ノ☆

その為、自分は遠くの空きスペースにコッソリと駐車しました(〃▽〃)♪


今回は..写真が少ないです(´・ω・`)

と言うのも、同じR32に乗っている方が会場におりまして..話に夢中になってしまいました(´▽`*)☆



最近街中で見るR32がGTR率が非常に高く、GTSを見る事がほぼ無い様に思います(´‐ω‐)
(もしかしたら住む地域によって違うのかもしれませんが..)



今回ミーティングでは自分を含めて3台のR32GTSが集まりました(ノ∇≦*)☆
午前中にはもう1台いたらしいのですが、自分はお会いできませんでした..残念ヾ(*`Д´)ノ!!



満車時の時は3台車を並べる事が出来ませんでしたが、日が傾いてきた辺りで駐車場が空いてきたので
3台並べる事ができましたo(*⌒―⌒*)o☆




お会いしましたお二人の内のお一人が「みんカラ」ユーザーという事で、早速お友達になって頂きました(。・ω・。)v

お友達になって頂きましたば~た~さんのR32でございますd(・ω・´。)☆



外装も内装も綺麗だなぁって思って見ていたら、なんと走行距離8万キロ台(# ゚Д゚)!!!
しかも前オーナーさんが車庫保管だったそうで..そりゃ綺麗だわぁ~(´▽`*)♪

※↑5万キロ台と間違って記載しておりました..訂正お詫びいたします。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)



話を聞くと、車を購入されたショップさんの対応もサービス精神旺盛すぎて羨ましい限りでした(。゚ω゚)
購入して、先月納車されたばかりとの事ですo(*⌒―⌒*)o

基本的にほぼノーマルの状態で、ブローオフバルブ追加と、マフラーが変わっている程度との事です。
R32GTSって色々と手を加えられている事が多いと思いますので、これは貴重な車かと(・-・*)



アイドリング音も聞かせて頂きましたが、良い音でした~(〃▽〃)♪
この角度の写真..自分で撮っておいてナンですが..良いデスね~(* ̄ω ̄)v☆

その内にツーリングとか行きたいデスね(ノ∇≦*)!!
SKYLIFEというオフ会にも誘ってみようかな(* ̄ω ̄)v


お話をしていく間に、ば~た~さんR32に非常に詳しいなぁ..と思っていたら、
実は以前に32GTRにも乗っていたとの事Σ( ̄□ ̄lll)!!

GTRを維持する苦労を少し語っておりました..GTSと比べると構造も複雑だし部品も高額ですからね(;´Д`)
まぁ..この年代の部品は値段が高騰しており何にせよ厳しいですが(´・ω・`)



→第11回 80s&90s ミーティング☆その弐へ続く予定です☆
Posted at 2014/03/26 19:51:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月21日 イイね!

タイヤがパンクの原因は(・-・*)☆その2

「タイヤがパンクの原因は(・-・*)☆その1」の続きでございます(ノ∇≦*)

前日リヤホイールを32GTS純正へ交換しましたが、今度はフロントを交換します(*`・ω・´*)ゝ☆

交換前の写真(・ω´-ゞ)^☆


フロントをジャッキアップします(´▽`*)♪



こちらも前日と同じように、ホイールハウス内とアーム類を簡単に洗い上げます(* ̄ω ̄)v
洗い上げる作業はホイール交換と関係ない「ついで作業」なのですが、意外と副産物を生み出しますd(・ω・´。)


洗っている最中にフとタイロッドエンドブーツを見てみると、運転席側のブーツに亀裂がΣ( ̄□ ̄lll)!!

なお、タイロッドエンドブーツが破れると車検に通りません..(;´Д`)
ワタクシの車は今年車検なので、その前に交換しておくのが吉ですね(。・ω・。)v



助手席側のブーツは大丈夫でした(´▽`*)※こちらは以前交換した事があるんですb



ちなみにタイロッドエンドブーツはブレーキのバックプレートの裏辺りにあります(写真右下赤丸辺り)




ホイール交換時など、時折ハブボルトにグリースを塗ってネジ山を保護しています(・-・*)
ただし、グリースを塗った時はナットの締め過ぎに注意ですd(・ω・´。)



フロントも32GTS純正ホイールへ交換が完了~ヾ(≧▽≦)ノ☆




タイヤを見ると何だか空気圧が足りなそうに見えたので、測定すると4輪とも1.5kg/cm2(。゚ω゚)
たしか指定空気圧は2.2kg/cm2だったと思われ、予想通り随分抜けちゃってました(´ノω・`*)

ここで我らの強い味方、フットポンプ「踏むゾウ」君の登場~ヾ(≧▽≦)ノ☆



4輪とも指定よりちょっと高めの2.4kg/cm2まで入れておきました(・-・*)

1輪につき0.9kg/cm2ほど空気を補充したのですが..流石の「踏むゾウ」君でもかなりの回数踏みました(;´Д`)


さて、前日破損したゴムバルブの交換で自分で交換可能か等、色々と調べました(。・ω・。)v

結果、自分の現在持っている道具では厳しそうでした(´ノω・`*)
ビートを下げゴムバルブの交換は出来そうですが、ビートを上げるのはコンプレッサーが無いと無理かなと(´・ω・`)

流石の「踏むゾウ」君でも..これは..(;´Д`)

ですので、某自動車関連のお店へゴムバルブ交換のお値段について問い合わせてみると
ゴムバルブの部品代と工賃で840円(税込)とのこと(。゚ω゚)

思ったよりお手頃価格だったので今度もって行こうかと思っております(o゜◇゜)ノ♪
Posted at 2014/03/21 22:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617181920 2122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation