• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

洗車日和☆

日、関東の一部では雨が降ると言う予報でした(ノ∇≦*)☆

日中は気持ちの良い晴天~ヾ(≧▽≦)ノ!!
しかし夕方雲が出てきたので、雨の降っている地域を確認しようと雨雲ズームレーダーを見ると、
※15分後との雨雲の動きが確認できます♪

「凄い雨雲がすぐそこまで迫っておりました(# ゚Д゚)!!」

それから風が急に強くなり、激しい雨がΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!



..そして今日はスッカリと天気に(´▽`*)♪

((-_-))ゴゴゴ…━(( 乂 ))━(ノдヽ)━ヽ(゚Д゚)ノWAO!!(ワーオ)



「洗車日和(# ゚Д゚)!!」WAO!!(ワーオ)

今日は空に比較的雲が多く、太陽が雲に隠れ日陰になるタイミングが多く存在しました(ノ∇≦*)!!
そのタイミングを見計らって手早く洗車(* ̄ω ̄)v



太陽が雲から顔を出した際に、日向になる部分から優先して拭き上げ作業を行っていきました(〃▽〃)



気温が高い為、ボディ表面のワックスは流れ落ちやすく..現在あまり効いていない状況かと(;´Д`)
ボディ表面の手触りはツルツルではなく「キュッキュッ」って感じです(・-・*)



でもワックスの層が薄くなっている良い機会なので、今度ボディ表面をコンパウンドで整えようかなと
ちょっと考えてみたりしています(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪




実は最近「ガラケー」から「スマホ」に変わりまして、「スマホ」で写真を撮ってみたりしております(* ̄ω ̄)v
今まで使用のデジカメと比べるとかなり「広角レンズ」の様で、歪んで撮れるようです(。・ω・。)v



まだまだ使い方が良く分からないので、今後色々と試したいと思いますo(*⌒―⌒*)o☆



さて、今月7月8日で車検を受ける前の話なのですが..その日も「洗車日和(# ゚Д゚)」しておりました(・-・*)
ふと車の運転席ドアを見てみると..「(# ゚Д゚)?!」



写真赤丸部分に汚れらしきものが..(。゚ω゚)



「汚れじゃないJAN(# ゚Д゚)!!!」

塗装が抉れた感じで剥げておりましたヽ(´ー`)ノ

下のエアロ部分にも意外と深い線傷が..(´▽`*)




傷の具合から予測すると、何かが前方斜め上方から車のドアへぶつかったんでしょうね(。-`ω-)

塗装が抉れる程の衝撃だった様ですが、ドアに凹みは無い模様。
つまりドアに対して平行に近い感じで当たったのだと推測できます(・-・*)

最初見たときには「ドアパンチか(。゚ω゚)?!」と思いましたが、傷の痕から何らかの事故かと思われ。
でも周辺にぶつかる様な物がない(撤去されている)ので、確実に事故を起こした「犯人」はいるでしょうd(・ω・´。)

傷を見つけてから暫くは..

「ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヽ(´ー`)ノヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヽ(。・∀・)ノヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヽ(。・∀・)ノヾ(`Д´*)ノムキャー!! ヽ(。・∀・)ノヾ(`Д´*)ノ」

となり、何も手がつきませんでしたが、現在はとりあえずタッチペンで錆止め(≧∇≦)ノ☆
傷を見ると心は痛いですが、急ぎでは無いので対処方法についてはじっくり考えていこうかと(*`・ω・´*)ゝ☆
Posted at 2014/07/28 16:59:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

続・フロントカウルトップ内洗浄☆

日フロントカウルトップを外し、内部の点検洗浄及び錆対策を施しました(* ̄ω ̄)v
..残すはフロントカウルトップを洗浄して元通りに取り付ける作業ですが(。-`ω-)

一昨日関東の一部では激しい雷雨があり、次の日は晴天(。゚ω゚)
と言う事は..モチロン「洗車日和(# ゚Д゚)!!」デスね♪

洗車日和を優先しました(´▽`*)☆


超感覚スカイラインヽ(´ー`)ノ!!

今の時期14時30分頃になると建物の影に車が隠れるので、それ以降の時間に洗車をします(ノ∇≦*)
洗車する人間も、洗車される車も日陰は好都合ですね((*´∀`))♪



ちなみに、夏であれば個人的に洗車時に気温は30℃以上あった方が好きです(・∀・)!!
何故かと言うと、「蚊」30℃以上だと活動出来ないらしいので..「蚊」を気にせず洗車で来ますd(・ω・´。)

1.ある程度涼しいけど「蚊」が沢山いる中での洗車
2.気温30℃以上あるけど「蚊」がいない中での洗車

上の2択だったら、自分は迷わず「2」を選びます(〃▽〃)
※塩分と水分補給はこまめにとりますYO!!


洗車の際に再度、助手席足元の水漏れを確認したのですが漏れはありませんでした(・-・*)




さて、次に洗浄したフロントカウルトップを取り付けます(。・ω・。)v
カウルトップは金属磨き「ピカール」で磨きあげた後に、シリコンスプレーで表面を保護してあります(≧∇≦)☆



磨く事で、表面の汚れも落ちますし細かい傷もある程度消えてくれます(。・ω・。)v



元通り取り付けて作業完了~ヾ(≧▽≦)ノ☆




結局今回は助手席シートの足元に水が漏っている原因は分かりませんでしたが、普段なかなかメンテ出来ない
場所をメンテ出来たので良かったです(* ̄ω ̄)v

水漏りの原因は、今後も色々と調べて行こうと思いますo(*⌒―⌒*)o☆
Posted at 2014/07/26 15:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年07月24日 イイね!

フロントカウルトップ内洗浄☆

日、「洗車日和(# ゚Д゚)」後に何気に助手席シートの足元を見てみたら、何故か

「フロアマット上に水が(# ゚Д゚)!!」

洗車した際に水がどこからか漏ってフロアマット上に滴った可能性が..(。-`ω-)


と言う訳で、同じような症状が出ている方がいるかどうかネットで検索してみると..(。゚ω゚)

フロンとカウルトップ内の鉄板が錆で穴が開き、水が浸入する事があるそうなΣ( ̄ロ ̄lll)


以前、フロントガラス破損の際に交換した時はお店の人に「綺麗でしたよ(・∀・)」と言われた事があるが、
自分でフロントカウルトップの内側なんぞ、車を入手してから一度も見た事がない(;´Д`)

「仮に錆で穴が開いていたら重症だが..何にせよ対策は早いほうが良いヾ(*`Д´)ノ!!」

という事で、フロントカウルトップを外して内側を確認する事にd(・ω・´。)



ワイパーアームとともに、ごっそり外しますヾ(*`Д´)ノ☆
※フロントカウルトップとはワイパーアームの付け根の下にあるプラスティックのカバーですd(゚д゚o)



早速内側を確認(≧∇≦)ノ

◇助手席側


◇運転席側


◇空気導入口


「劇的に汚ちゃない(# ゚Д゚)!!」


錆なのか土なのか分からないので、兎に角キレイにしますo(>ω< o) (o >ω<)o!!



キレイにした結果..錆は多少あるものの目立った腐食はありませんでした(´▽`*)

カウルトップ内に水をかけても助手席の足元に水が滴ることは無く..原因は他にある模様(。-`ω-)


折角フロントカウルトップを外したので、錆対策を施しておきます(* ̄ω ̄)v
今回は「さびチェンジ」を使います(・-・*)☆



あまり頻繁に外す部分では無い上に水も残りやすい部分の為、2重、3重に塗り重ねておきます☆



空気導入口は手の届く範囲で(・-・*)



ナット部分の錆は相当で、これは外す事は不可能に近いかと(´▽`*)



心配だったフロントカウルトップ内の助手席側もしっかりと塗っておきますd(・ω・´。)




時間的に今回の作業はココまで(・-・*)☆
フロントカウルトップは洗浄してから取り付けようと思います(ノ∇≦*)




Posted at 2014/07/24 16:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年07月22日 イイね!

道志みちツーリング(ノ∇≦*)☆

日、みん友のラッシ~さんが関東方面へ来られるとの事で、宮ヶ瀬湖にてプチオフをしましたが、
来月8月12日(火)に再度関東方面へ来られるとの事ヾ(≧▽≦)ノ!!

そこで「道志みちツーリング(ノ∇≦*)☆」をしようと言う事になりました(* ̄ω ̄)v

→道志みちを「山中湖方面」から、「宮ヶ瀬湖方面」へ走ろうと言う企画です(〃▽〃)♪


集合場所は「道の駅 富士吉田」デス(´▽`*)☆
住所: 山梨県富士吉田市新屋1936-6



そして、出発予定時間は午前10時となりますd(・ω・´。)


「道の駅 富士吉田」から山中湖の周り(マリモ通り)をぐるっと走って「道志みち」へ(・-・*)

そして「道の駅 どうし」を目指しますヾ(@^▽^@)ノ☆



「道の駅 どうし」に到着したら休憩ターイムヾ(≧∪≦*)ノ〃

写真は「道の駅 どうし」デス☆


ソフトクリーム食べたり..((*´∀`))((*´∀`))1人2つは食べないとね!!



川で遊んだり..((*´∀`))((*´∀`))タオル持参がいいかもね!!



..マッタリ過ごします(〃▽〃)♪


そしてマッタリ後は、再び「道志みち」を走り「宮ヶ瀬湖」を目指します(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



地図で「鳥居原園地」と記載されている場所が「鳥居原ふれあいの館」となり、
ココが今回の「道志みちツーリング」の最終目的地となります(≧∀≦)ゞ!!

宮ヶ瀬湖です(〃▽〃)


予想では到着はお昼過ぎかなと思われるので、お昼ご飯をモグモグしても良いかと(´▽`*)☆

写真は先日プラズさんが食した「冷やしキツネ蕎麦」です(≧∇≦)


「鳥居原ふれあいの館」では、宮ヶ瀬湖周辺を探索してみたり、皆の車をニヤニヤと眺めたり、写真撮ったり..
参加の皆さんの車の同乗会等も面白いんじゃないかと思っております(≧∇≦)


ラッシ~さんのR32に同乗出来るチャンスですYOヾ(*`Д´)ノ!!

ラッシ~さんのR32(・-・*)


とまぁ..今回企画しております「道志みちツーリング(ノ∇≦*)☆」の全容はこんな感じでございます☆


8月12日(火)と言えば「お盆休み」に入っている方も多いと思われ、もしかすると車も多いかもしれません(。-`ω-)
もし渋滞とかだったらごめんなさい..予めご了承ください(。・人・`。))

マッタリ走って、「道の駅 どうし」でマッタリ休憩して、「鳥居原ふれあいの館」でマッタリ過ごすヽ(´ー`)ノ
..ゆるーく行ければと思っております(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪


もし興味を持って頂きツーリングに「参加してみようかな」(・-・*)??」と思われた方は、コメントなりメッセ頂ければ嬉しいです(*^-^*)♪
Posted at 2014/07/22 16:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月20日 イイね!

車検に行って参りました(ノ∇≦*)☆

日7月11日(金)に車検に行って参りました(ノ∇≦*)♪

車検を依頼した整備工場は前回同様
ホリデー車検 八王子 有限会社東京自動車サービスさんにお願いしましたo(*⌒―⌒*)o
※前回の車検は2012年07月11日だったので、丁度2年となります(・-・*)☆


実はその頃、大型で非常に強い台風8号が関東に近づいて来ており、整備工場へ行けるか不安でしたが
11日は台風が過ぎ去り晴天に~ヾ(@^▽^@)ノ♪

自宅から整備工場までは少し距離があるのですが、台風の後の晴天は非常に気持ちが良いです(〃▽〃)


予約は午前11時に入れており、「遅刻魔(# ゚Д゚)」のワタクシは案の定2分程遅れて到着(。-`ω-)
しかし到着すると、スタッフやメカニックの方々がすぐにお出迎えしてくださいました(*^-^*)

皆さん車を見て直ぐに「大切に乗ってらっしゃいますね~((*´∀`))」と言って下さり、それがお世辞でも
「ワタクシは凄くご機嫌になりましたデスヨヾ(≧▽≦)ノ!!」


※今回も建物の外観写真を撮り忘れてしまったので、気になる方は整備工場のHPでご確認ください(。・人・`。))



そのまま車を整備士さんに預けて、受付にて書類等の確認へ(*^-^*)♪
ホリデー車検八王子さんは、車検の予約を入れると「車検ガイドブック」を送付してくれます(・-・*)

そのガイドブックに車検の手続きに必要なものが記載してあり、チェックボックスが付いていますd(゚д゚o)
ですので、必要書類や印鑑などの忘れ物無く整備工場へ向かう事が出来るんですね~(* ̄ω ̄)v
※忘れ物が多い自分でも大丈夫でした(〃▽〃)

書類等の確認もゆっくり話してくれるので非常に丁寧な感じを受けます♪
確認が終わると車の点検が終わるまでの間、アンケート用紙を渡され記入します(・-・*)

そして今回..
前回の車検時には無かった控え室へ案内されましたΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!



「快適ヾ(≧▽≦)ノ☆」

何やら真新しい控え室にソワソワしながら「前回車検を受けた時はこの様な控え室無かったですね(。゚ω゚)」
と尋ねると「今年の6月に出来たんですよ(・-・*)」との返答。

そして更に「今回も沢山写真撮っていってください( ̄ー ̄)ニヤリッ」と声をかけてくださり..

「自分が2年前に車検を受けて写真撮った事を覚えていてくれたんだ(●´艸`)w」
と感動(〃▽〃)♪

そして何種類かの中から飲み物を選んでとの事で、ワタクシは「アイスコーヒー((*´∀`))」をお願いしました☆



ホリデー車検のマスコット「プップー」のボールペンが..(´▽`*)



危うく顔が消えかけておりました(o゜◇゜)


快適な空間でアイスコーヒーを頂きながらアンケートを記入していると、
「点検が終わりましたので、一緒に立会いをお願いします」と整備士の方が(。゚ω゚)

控え室に入ってから10分位??思わず「早っΣ( ̄ロ ̄lll) 」って口に出して言ってしまいました(´▽`*)


⇒車がリフトアップされている整備工場へ~ヾ(@^▽^@)ノ☆彡

今回も写真撮影をお願いすると快く承諾してくださいました(*^-^*)♪



前回同様、カメラを構えると整備士さん達が「なんなら私達も一緒に写りましょうか??」とノリノリ(●´艸`)w




「下回りもとても綺麗ですね~((*´∀`))」と褒めてくださいまして..それがお世辞でも
「ワタクシは更にご機嫌になりましたデスヨヾ(≧▽≦)ノ!!」

立会い説明してくれた整備士さんもスポーツカーが好きで「アルテッツァ」に乗っているとの事(。゚ω゚)!!
カーボンルックシートに興味がある様で、ボンネットを一枚貼りたいんだよね~と仰ってました☆

整備士さんがお仕事中で無かったら是非車を拝見したかったのですが~o(>ω< o) (o >ω<)o!!!
拝見出来ないのは残念でしたが、こうやって気軽に車談義が出来るのは嬉しいですね♪


そして、車検の点検の結果..
特に何も引っかかる部分は無く、追加整備なしでした(≧∇≦)ノ

今回車検にかかった費用は..(乗用車、1,001~ 1,500kg)

・自賠責保険..27,840円
・重量税..37,800円(18年経過しているので高額です..)
・印紙代..1,100円

諸費用66,740円..車検が高額なイメージは税金が高いからなんですね(;´Д`)
それと、

・基本料金
 立会い点検料..4,800円(税抜)
・検査料
 検査技術料・検査設備使用料・更新料..10,000円(税抜)
・手数料
 事務手数料..3,500円(税抜)

・1,000円割引(税抜)
 (1ヶ月以上前予約早期割引)

合計85,424円(税込)ヾ(*`Д´)ノ!!


ユーザー車検と比べるとモチロンお高いです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
でも自分はホリデー車検八王子さんにお金を落としたいと思うほどサービスに満足しております(*^-^*)

多分2年後の車検もこちらで通すと思いまっす(* ̄ω ̄)v☆
Posted at 2014/07/20 15:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
6789101112
1314 151617 1819
2021 2223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation