• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

パワステタンク再塗装(ノ∇≦*)☆

パワステタンク再塗装(ノ∇≦*)☆2016年03月27日に「パワステタンク塗装と防錆処理(≧∇≦)ノ☆」を行い、パワステタンク上部に発生していた錆対策を行ったのですが、最近「再び錆が復活(# ゚Д゚)」してきてしまい..再度塗装する事にしました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

前回はパワステタンク上部以外をマスキングして塗装しましたが、今回はパワステタンクを外して塗装し直す事にします(* ̄ω ̄)v

パワステタンクはエンジンルーム正面から見て右側のエアクリボックスの近くにあります(´▽`*)



塗装前の錆の進行状況はこんな感じでございました(-"-;)結構酷い..



エアクリボックスを外し、パワステタンク内のフルードをシャンプーボトルのポンプを使用して抜き取ります(・-・*)



繋がっているホースの各クランプを緩め、タンクを固定している3か所のボルトを外せば取り外せますd(・ω・´。)



タンク内のフルードは全て抜き取ったつもりでしたが..目で見えないところにフルードが残っている様で..タンクを傾けるといきなり出てきたりしますΣ( ̄ロ ̄lll)
..自分は部屋の中で出てきて惨事が起きました(-"-;)



ネジ穴のネジ山が「怪しい感じ(# ゚Д゚)」になっている箇所があったので、タップを立てて復活させておきました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
ここはその昔..ネジを強引にねじ込んでしまった記憶が(。゚ω゚)



外したタンクは上部の塗装と錆を落とします(・∀・)
落としきれない錆には赤錆→黒錆へ変換する「さびチェンジ」を塗って対策をしておきます(´▽`*)



塗装前に表面を整え..



艶消し黒で塗装しました(ノ∇≦*)



外した時と逆手順で元通りに取付けます(「・ω・)「



エアクリボックスも取り付けて



錆が無くなり綺麗になりましたヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ



タンクを外す際に抜いた分のパワステフルードを補充します(* ̄ω ̄)v
補充は安心の純正フルード(。-∀-)



後はエンジンを始動しながらパワステポンプを回しエア抜きを行います(・∀・)
※パワステフルード抜き取りと補充は過去にも同じ方法で行っておりました。
◆2016年03月06日「パワステフルード補充交換☆」




最近気になっていた部分だったので、一つスッキリしました(´▽`*)
ちなみに塗装前のパワステタンクから抜いたパワステフルードは劣化して結構黒くなっていた(新品は綺麗な赤)ので、ついでとはなりますが今回少し交換出来たので良かったです(・-・*)

Posted at 2022/03/18 12:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月25日 イイね!

オイル交換(ノ∇≦*)☆

オイル交換(ノ∇≦*)☆回のオイル交換が2021年11月27日(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

結構な頻度で3ヵ月毎と言う交換時期を逃してしまっていたのですが、最近(前回と今回)はちゃんと交換出来ております(´▽`*)
..車を大事にしているなら当たり前だろうと言う話ですが( ゚∀゚)

前回投入したモノタロウ「エンジンオイル SM/CF 10W-30」ですが、想像以上にフィーリングが良く、エンジンがストレス無く回る感じがしました(・-・*)

以前使用していたカストロールのオイル粘度が「10W-50」であり、前回投入したオイル粘度が「10W-30」となったので、粘度が下がった事でエンジンがストレス無く回る感じを得たのかもしれません(* ̄ω ̄)v

そもそも自分の乗っている車はオイルの指定粘度が「10W-30」です。
それなのに何故にして指定粘度より高いオイルを投入していたかと言うと、多走行の車はエンジン内部のクリアランスが金属摩耗によって大きくなっている筈で、燃焼室の気密保持の為と思っておりましたd(・ω・´。)

しかし、「指定より粘度が高いオイル」「指定粘度通りのオイル」へ変更してエンジンがストレス無く回る感じを得たと言う事は、エンジン内部の金属摩耗はそこまで深刻な状況ではなかったと言う事かもしれませんo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
..何事も良い方向に考えたい人なので(´▽`*)

と言う訳で、今回もモノタロウ「エンジンオイル SM/CF 10W-30」ですd(・ω・´。)



コスパが良いので交換サイクルを2か月に1回にしても、以前使用していたカストロールオイルより安く済んでしまうと言う..Σ( ̄ロ ̄lll)
それでいて自分の車のエンジンには良い感じなので、良いオイルを見つけましたΣd(・ω・´。)

さて、オイル交換作業でございます(*・∀・)ゞ
オイルを抜きやすくする為、暫くアイドリングさせようとエンジンをかけると
「何だかガソリン臭い(# ゚Д゚)?!」

気になって車の下を覗き込んでみると、エンジンの下辺りからジャバジャバと液体が滴り落ちておりましたΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!



急いでエンジンを止めて確認です(-"-;)
エンジンルーム内の赤〇部分にある燃料フィルター辺りから漏っている様です..。



確認すると、燃料フィルター上部のホースから漏っていました(-"-;)
ホースに亀裂は確認できず、どうやらホースバンドが緩んでいた様です(。゚ω゚)



去年の10月18日に燃料フィルターとホースを交換しましたが、その時にホースバンドの締めが甘かったのか(。゚ω゚)??
とも思いましたが、それだったらもっと早い段階で漏れていたと思うので、ゴムの性質上時間経過と共にホースバンドの締め付け具合に馴染んでしまい、結果緩くなり漏れたのではないかと(-"-;)
ホースバンド締め付け直しで漏れは止まりました。他の部分も締め付け具合を確認しておきましたd(゚д゚o)!!

最近車が燃えるニュースも聞きますので、本当に気を付けないとって思います(´・ω・`)
ホース関連は新しく変えたら暫く様子を見てあげた方が良い感じですね(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


暫くアイドリングさせてエンジンオイルを温め、上抜きします(* ̄ω ̄)v



オイルを抜いている間に、ドアとドアモールの隙間の汚れが気になったので掃除ですヽ(´ー`)ノ
結局ドアの内張りも剥がしてちょっと大掛かりな感じになりました(〃▽〃)



ドアモールを外すと中は土埃で汚れていたので綺麗にします(・∀・)



綺麗になりました(≧∇≦)ノ



綺麗にした後よくよく見ると錆が発生している部分があったので「さびチェンジ」を塗布し黒錆へ変換させ進行を阻止(* ̄ω ̄)v
予防も含めて周りの鉄板の合わせ部分にも塗布しておきました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



さて、抜けたオイルは思ったより汚れておりました(。-`ω-)
走行距離を考えるともう少し色が薄くても良いのではと思いましたが、汚れていると言う事はちゃんと汚れを取る仕事をこなしていると言う事ですね(´▽`*)



新しいオイルを投入し、オイル交換完了です(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


※画像は使いまわしです(「・ω・)「

現在の走行距離(・ω´-ゞ)^☆



162091kmデス(・-・*)♪

前回交換時から798kmの走行距離でございました(ノ∇≦*)



交換後に走行しましたが、相変わらず良いフィーリングです(´▽`*)♪
Posted at 2022/02/27 15:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年01月21日 イイね!

リビルドタービンの回転音(ノ∇≦*)☆

リビルドタービンの回転音(ノ∇≦*)☆タービンをリビルドに交換しました(´▽`*)

リビルドタービンに交換後、慣らし運転の為に余りブーストを上げない様に走行していたのですが、少しブーストがかかると「ミョイィ~ン(# ゚Д゚)」とタービン付近から今まで聞いた事が無い音が出ており気になっておりました(-"-;)

「パイピング接続部から空気が漏れ( ゚д゚)?!」と思い、今一度パイピングを組み直したりしましたが音は収まらず(。-`ω-)

ならばベアリング類の劣化かもと思ったので、今回「エアコンアイドラプーリー」「パワステポンプ」のベアリングを確認する事にしました(「・ω・)「
※今回の作業は2021年12月2日に行っております

まず「エアコンアイドラプーリー」のベアリングを確認します(・∀・)
エンジン下からアクセス出来るので、毎度の様に車のフロントを持ち上げます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



アンダーカバーを外して..



オイルパンの前辺りにあります(´▽`*)



外して回転を確認すると、ほんの少しだけ砂等を噛んだ様な感覚がありましたがスムーズに回り異音は発生していませんでした(* ̄ω ̄)v
※外し方はコチラを参考にしました。




折角外したので綺麗にして取り付けます(・-・*)



そして、今度機会があればベアリングを換えてみようかと思っております。
ベアリングは NTN製「6301LU」ですねd(・ω・´。)



また、エアコンのコンプレッサーも手で回してみましたが異音なくスムーズに回る事が確認出来ました(「・ω・)「

次に「パワステポンプ」のベアリングを確認します(・∀・)
パワステベルトを外してポンプを手で回してみましたが、引っ掛かりも異音も全くありませんでした(*´・д・)



一応パワステベルトを外した状態でエンジンをかけ、回転数を上げてみると「ミョイィ~ン(# ゚Д゚)」と音がします(-"-;)

つまり..
「エアコンアイドラプーリー」「パワステポンプ」のベアリングが原因ではなかったと言う事ですΣ( ̄ロ ̄lll)

もしかして、タービンが再び不良品なのでは(現在再リビルド品)と心配になりました(-"-;)


その後、みん友さんに「タービンから変な音が..(´ω`。)」と相談したところ「タービン内のベアリングが現在の技術の物になったからでは」と言う衝撃的情報がΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
他でリビルドタービンに乗せ換えた方が、やはりその様な音が出ると言う事らしいです(´▽`*)

..もっと早く聞いておけば良かった(・∀・)
でも今回の事でベルト類の外し方が学べたので良かったなとも思いました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

そして、ブーストの立ち上がりが早くなったのはタービンのベアリングが現在の技術の物に変わった為なんだなと納得したと同時に、技術の進歩は凄いなと感じざるを得ません(´▽`*)

自分が現在技術の車に乗ったら感動するんだろうなぁと思います(・-・*)

まぁそうだったとしても..結局自分はこの車に帰ってくると思いますけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted at 2022/01/21 16:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年01月12日 イイね!

房総ツーリング(ノ∇≦*)☆

房総ツーリング(ノ∇≦*)☆年2021年12月7日の事になりますが、みん友のば~た~さんプラズさんで、房総半島のツーリングに行ってまいりました(´▽`*)

とりあえずコンビニで待ち合わせです(* ̄ω ̄)v
道路の混雑状況が読めず待ち合わせの時間に遅刻して到着してしまった(毎度?)のですが、プラズさんも到着にもう少し時間がかかりそうだと言う事で、その時間を活用すべく、ば~た~さんと千葉フォルニアへ写真撮影へ(・∀・)♪





暫くしてプラズさん到着d(・ω・´。)☆
朝ご飯をコンビニで済ませ、出発でございます(・-・*)









道の駅「鴨川オーシャンパーク」で休憩(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
昔は建物の上から水が流れ出ており、周りも水で満たされていたそうです(。゚ω゚)
(その当時の様子は写真を検索するなどすれば出てきます)





その後も海沿いを走りながら、ば~た~さん厳選のスポットで写真撮影(ノ∇≦*)



















そして食事処「ばんや」で遅めのお昼ご飯(´▽`*)



自分が食べたのは「漁師のまかない丼」です(* ̄ω ̄)v



海鮮が美味しい上に何と言っても量が半端ないΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

「ばんや」を出る頃には既に辺りは時間的に既に暗くなりつつあり..(。゚ω゚)



その後はビッグボーイ(ファミレス)でドリンクバーからの、お腹が空いたらそのまま夕ご飯と言う流れに(´▽`*)♪
ステーキガストに行く予定だったのですが..まさかの( ゚∀゚)!!



個人的にビッグボーイはサラダバーがあるので好きなファミレスの一つでございます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
お昼ご飯の時間が遅かったのと、まかない丼の量が多かったのでなかなかお腹が空かなかったのですが(笑)..手ごねハンバーグを頂きました(ノ≧ڡ≦)♪



安定の美味しさです(´▽`*)
ファミレスはいつ来てもこの安定した美味しさが良いですよね(* ̄ω ̄)v

閉店ギリギリまで長井してしまい..通常であれば店員さん的には早く帰って欲しいな~って感じるところだと思いますが、最後に会計してくださった店長(?)さんがとても気持ちの良く対応して下さいました(≧∇≦)ノ☆
ここ(木更津店)はまた行きたいファミレスの候補です(*´д`)(´д`*)ネー

雨に降られてしまいましたが、海沿いを走った際にボディに付着した塩を雨が流してくれるので丁度イイ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!



写真撮影後に解散となりました(「・ω・)「

帰宅後は夜な夜な(午前2時前後?)雨の中で車のボディ表面を拭き上げてあげました(。-∀-)
誰にも見られてなかった思うので良かったですが、かなりの不審者ですよね..通報されなくて良かったです(〃▽〃)

ば~た~さん、プラズさん、楽しい時間をありがとうございました(。・∀・)ノ゙
房総半島は走った事がなかったのでとても新鮮でした(ノ≧ڡ≦)☆
また是非よろしくお願いします(ノ∇≦*)!!
Posted at 2022/01/12 13:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年01月10日 イイね!

遅ればせながら(´▽`*)

遅ればせながら(´▽`*)けましておめでとうございます(。・∀・)ノ゙☆

「今年の冬は結構暖かいのでは(´▽`*)??」と思っていた矢先に寒波が到来し、寒さに弱いワタクシは家に引きこもる時間が増えてしまいました(〃▽〃)

願わくば、ずっとおふとぅんに入っていたいですね( ゚∀゚)

お餅も買ったのでお汁粉食べたい(飲みたい?)と思い業務スーパーに小豆を買いに行ったら、800gの袋が売り切れており5kgの袋しか残ってませんでした(-"-;)

一瞬迷いましたが..
流石に5kgは消費出来ないでしょうヽ(´ー`)ノ

仕方がないので(?)去年は年末の寒い中で「洗車日和(# ゚Д゚)」しておりました(ノ∇≦*)

また今年も元気に走り回って頂きますYOo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o!!



今年もどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)♪
Posted at 2022/01/10 16:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation