• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Euro8のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

FSW 体験走行

懲りもせずまた行ってしまいました。

見るのは最初の10秒と最後9分位からの1.5kmストレートのところだけで十分かと。
2周目のストレートはべた踏みテストが出来たのですが、風にあおられてビビりアクセルを放してしまい170km/h位とまたもや・・・な結果に。





↑この画像は何を隠そう(隠す気は無い)ガンダムムービーカメラで撮ったぞぃ。
 型番は、MS-06だ! ジオン軍らしいぞ。  ZAKUIIって何だ?   おじさんにはよく分からん。
 
Posted at 2010/06/21 22:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2010年06月20日 イイね!

FSW

体験走行へまたもや。

初めての日曜参加。

すごい、50台くらい。

スカイラインのGTRが10台くらいとあと40台プラスバイク30台くらい???

多すぎて2グループになった。

やっぱり平日じゃないとね・・・
Posted at 2010/06/20 22:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2010年06月08日 イイね!

ブログへの写真の貼り付け

どうやっても出来ません。出来ました!!これも何もかもみぃたさんのおかげ。
皆さんのやり方指南にのっとって、フォトギャラリーにアップして、そのアドレスをコピーしてみたのですがバッテン印。 もうこんな時間。
自分の使ってるプロバイダのブログではこんなに写真の貼り付けで引っかかったこと無いよ。 もうやめ
Posted at 2010/06/08 01:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日 イイね!

Touring on FISCO 3rd Jun. 2010

えー間違っておりました、画像が・・・
以前このページに載せていたのが5月21日に初めて富士スピードウェイを走った時の画像でした。

その記事は↑の正しい日付にアップし直し、今日6月3日のを貼り直します。
初回はとても良いペースで、なおかつストレートでもほぼリミッター速度まで出せたのですが、なぜか今回はペースカーがストレートでは100km/hいくかいかないかの速度しか出さしてくれません。
正直こんな残念な走行はストレスたまりまくりです。 おまけに割引券付いてたの前回・今回とも気がつかず・・・



前回と同じく1周目はDレンジでオートマ運転です。ストレート終わりの第一コーナーでマニュアルモードにしました。

2周目のストレートでイケルかと気をもんでいましたが、なぜか減速・・・・  ホント ツーリングでした。

撮影機材は、前回と同じく携帯電話・東芝911Tです。




これまたリアシートからです。 ちょっとだけマニュアルシフト操作が・・・街中みたいなスピードだったけど・・・

今回の撮影機材は、パナソニックのDMC-FX50。
タコメーター撮ったけど、AviUtilの使い方がマスター出来ずインポーズ出来ましぇん!
Posted at 2010/06/12 00:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2010年06月03日 イイね!

中央道八王子~河口湖・三国峠・FSW・三国峠・道志道ツーリング

富士スピードウェーの表記、ウェイでしたね。

つまらない考察ですが、この日朝7:40に埼玉県内を出発。
ガスを満タンにしてトリップ24kmからの出発。

その時にエキパイ内側のカーボンを濡れ雑巾で綺麗に
ふき取った写真がこれ。





今回は残念ながら中央道八王子ICに9:05通過だったため、割引が効かずorz.。
河口湖ICで降りて、忍野のおさかな博物館の駐車場でトイレ休憩・カメラセッティング。   トリップ135km。


山中湖をくるっと回って大石峠経由で富士スピードウェーへ。
              三国




で、3周(2.5周?)程回って終了。しかしまさか2週目でもストレートで100km/h位での走行になるとは思わなかった。
先月の初体験があまりに強烈だったので同じようにストレートでリミッターがかかる速度まで出したかったのに・・・

そんなモンでもコーナーでは前輪には荷重がかかってるからすごいタイヤ片拾ってくるのよね。
また自分のタイヤこの天気のおかげで路面温度上がって溶けてんの、と勘違いするくらい表面がすごい。



あーココでぱっと車載ビデオの画像、編集してアップロード出来たら・・・



で、280kmの走行後のエキパイ内側はこんなもんです。

Posted at 2010/06/08 01:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ

プロフィール

「@ぴょん・きち さん、今日は隣にも関わらずまともにお話できず失礼しました」
何シテル?   06/05 14:24
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX-8」と言う希少機種です!                  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アドレスV100 色々メンテ 16年選手です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 14:20:26
タイヤホイールの発送方法(ヤマト便) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 01:40:17
2019.9.13 64,865km Vベルト2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:36:21

愛車一覧

スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
前車CE13Aがいきなり信号待ちで焼付いてしまったため買い替え。 2018年10月12 ...
マツダ RX-8 2号機 (マツダ RX-8)
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
とうとう手に入れましたよー。  ほぼ50ccの車体に2スト100cc。 親父のジャイロX ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式HONDA NSR250R MC18。 1997年3月に中古で購入。 あの9 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation