• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Euro8のブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

FSWでくるりんぱっ!後ろの人の見え方



この日の1本目はRX-8ぼんじゅーるさんにほとんど付いて走れたので、すごくリラックスして走れ初めての富士でも落ち着いて走れた。なのでこの方がみんカラにいないかなあと検索したが、見つけられなかったので残念だなあというところで自分の中では終わっていた。

また下の映像でも触れている、抜かしてもらった上に直前でスピンしてびっくりさせてしまったホンダ・アヴァンシアの人も探したのだけれども、見つけられずそのままになっていた。

が・・・・、思い込みとはすごい物で、自分はみんカラ内のみで検索していたことに1ヶ月以上もたってから気が付きググって見ると、なんと一発でアヴァンシアの方のWEBがヒットした。
そして当日のブログが・・・ そう俺のスピン映像つきで!!!

というわけで、ストレートで抜かせてもらって1周は我慢できたけど二周目に我慢できなくてスピンした後方車両からの映像が↑です。

アヴァンシアのとんぼさん有難うございました。初サーキットの記念映像が内・外そろいました。それも初スピンつきで!

V6 3000cc VTEC + テインサス + スピードリミットカット 吊るしの私が前を走る理由はありません。次はお手柔らかにお願いします。是非次回秋の時にでも御一緒お願い致します。  その前に7月にがんばってきます。
Posted at 2011/06/03 23:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2011年04月19日 イイね!

FSWでくるりんぱっ!



昨日はOSLで四輪スクールの予定でしたが、今日FSWでサーキット走行未経験者の走行会が開催されたので良い機会だったので参加してきました。

2日前にリアのパッドも交換してるしさあ行くぞと朝6時半に家を出たは良いモノの天気は雨。いきなり雨のFSW?? 何だよ~俺の運命!ホントに全俺が泣きますた。

R16を八王子に向かって30分程の圏央道入間インター入口辺りで、通常設定の携帯の目覚ましがなったんですね。そう毎朝7時に起きてる訳ですよ。で、あァ~うるさいなァと助手席の手提げの中の携帯をまさぐってアラームを止めると、何か足りないものが・・・「「「免許証入りのお財布が」」」!!!
絶望的!!!
Uターンしたんですが自宅方向へはもう朝の通勤ラッシュが始まっていて車が動きません!!!  もうこのあとは記憶が・・・
なぜか受付け締切りの10時ちょうどにピットビル2階に居りました。エイトにツインターボとスーパーチャージャーとNOSとジェットエンジンが付いたようです。
なのでガソリンがありません。分っちゃいるけど高そうなFSWのパドックSSでガスを入れましたそれも満タンに!

ブリーフィングが終わりお弁当を貰い準備を始めましたが、やはり朝の一件で気持ちが全く落ち着かないので今日はよっぽど気をつけないと・・で、映像の方ですがはじめに映っている前の車は、
エンドレスデモカーです(画像30秒から1分40秒くらい)

4分から4分20秒くらいで、なぜかアヴァンシアに譲ってもらい、
コレがずっとプレッシャーになりこうなります。 8分10秒から30秒。

LAP+FourIS01によるラップタイマーは、下記「関連情報URL」の動画の一番最後の31分40秒辺りを御覧ください。最終週とベストタイムが見えます。
このカメラからのクルリンパッは、7分20秒くらいです。
Posted at 2011/05/23 00:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

本庄サーキット リアルテックデモカー#2



上の携帯映像は、4月8日のリアルテックさんのタイヤテスト・(レブスピードの取材)及びオリジナル車高調のテストのひとコマ。   ドライバーは青木さんかもう一方いらっしゃった気がするんだけど、ちょっと分らなくなっちゃった。

画像は携帯なのでアレですがS字の洗濯板をまたいでやってくる8はトテモかっこよく、音もとても良いです。
またエイトってやっぱり幅が広いなあと思わされました。(前に乗ってたJZ81よりも広いんだもんねぇ)

リアルテックのエイトを見ちゃうと、もう新作の車高調とエアグルーブとECU書換はやりたくなっちゃうよね。
あービンボーだから全部ミリ。ECUは自分でやりますか??
Posted at 2011/04/18 00:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | SPHセーフティーパーク本庄 | クルマ
2011年04月01日 イイね!

プチ軽量化で簡易水温計



私の車はタイプRSでもなければタイプSでもありません。「RX-8」というグレードです。
スタンダードというグレード名はありません。キリッ

簡易水温計をつけるのにヒータパイプの裏側にうまく挟み込もうと思っていたら、この金具が邪魔だったので取り外しました。

で、RX-8グレードにはタイプRSのような台形(4点支持)のタワーバーは着いてないのですが、なぜかその4点支持のタワーバーをバルクヘッド側で支持するための金具が付いてます。

もちろんこれは「遊んで」ます。無駄です。
でも何か付けておかなければならない理由があるのでしょうか?誰か教えてください。

これ結構重かったです。軽量化成功です。

Posted at 2011/10/04 23:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「@ぴょん・きち さん、今日は隣にも関わらずまともにお話できず失礼しました」
何シテル?   06/05 14:24
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX-8」と言う希少機種です!                  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

      12
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

アドレスV100 色々メンテ 16年選手です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 14:20:26
タイヤホイールの発送方法(ヤマト便) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 01:40:17
2019.9.13 64,865km Vベルト2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:36:21

愛車一覧

スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
前車CE13Aがいきなり信号待ちで焼付いてしまったため買い替え。 2018年10月12 ...
マツダ RX-8 2号機 (マツダ RX-8)
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
とうとう手に入れましたよー。  ほぼ50ccの車体に2スト100cc。 親父のジャイロX ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式HONDA NSR250R MC18。 1997年3月に中古で購入。 あの9 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation