• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Euro8のブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

やっと映像に字幕が入れられるようになったよ

 

メガーヌ K-HOUSEさん・アヴァンシア とんぼさん               アルファ147GTA-HNTさん
Posted at 2012/07/01 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2012年04月27日 イイね!

2012年 第7走 FSW オールスタイルミーティング

2012年 第7走 FSW オールスタイルミーティング今回も参加してきました、オールスタイルミーティング。
直前の桶川でバンパー割ったりとか色々ありましたが、補修・メンテ共うまく行き参加できました。
  補修に関してはメグ夫さんにわざわざ来ていただき、ヘッドライトユニットまで外され1年以上放置してあったLEDポジションまで置換が済んでしまい、有難うございました。 目を離すと限りなくバラされていく、わが愛車を守るのに精一杯でゴザイマシタ。

3月24に参加したS耐式クラス分けレッスン時のBパッドCC-RからMX72(両方共クロハチさんから頂いた)に変更しての参加。(今回リアは純正)

ベストにはチョット届かず・・・残念。 でもまあ楽しいこと!   ではいつもの中の人・外の人シリーズをば・・・
追記:本当はひとつの映像画面に他の映像をインポーズすれば良いだけの話ですが、まだ知識が追いつかないので下記のようになってます。で、今日気がついたのですが、下記の動画以下のようにしてもらえると同時にシンクロして見る事が出来ました。 びっくり。これまた面白い。(だから早く編集しろってのは・・)

まず左上の前方画像のスライドバーを「ポーズのまま」「47-48秒あたりにして」、右上の後方画像を「11-12秒」、下側の外の人画像を、いったんプレイにしてポーズで止めて「5-6秒」あたりで止める。

そして左上から右上・下と順に画面を一回クリックすると、3画面シンクロします。

 
いつもの中の人                           今回はリアビューも・・・・


おまたせ、外の人!!! 吸気音がすごくいいね。 外の人の3本目も探して見てね。
Posted at 2012/05/03 17:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW富士スピードウェイ | クルマ
2012年04月16日 イイね!

2012年 第6走 OSL4輪スクール

2012年 第6走 OSL4輪スクールこの記事は、桶スポについて書いています。

1月に2台で貸切状態で自己ベストギリ39秒切りを出してから、2回連続してお休みをしてしまっていました。   また交換したMX72のあたりがつかなかったのと、上記トラバ先んべんきさんにも誘われていたので行ってきました。   もちろん今回は、38秒台を数周出せるように、出来れば連続3周くらいは出せたらなあと思って。

今回のグリップクラスは、私と上記NAロドスタのんべきさん、もう一台NAロドスタの人、ここのところ連続参加されているわしんさんで、開始時のマイクアナウンスで本日はマツダ感謝デーとなっておりますと・・・

なおドリフトクラスは、いつものチェイサーの人の完全貸切!!!

一本目は、ガスも満タンだしゆっくり行こうなんてぇのもつかの間床の間、38秒台がちらついてがんがん踏んだ。
車の限界はどの辺かな?ということを各コーナーで試す余裕ができてしまったのが運のつき・・・

何度もスピンするも、今までどおり運よくコース上で止まっていたので徐々に怖さを感じなくなっていたんだと思う。

で、とうとう1コーナーでおつりをもらい損ねて・・・  深く掘られて雨水のたくさん溜まっている砂利トラップへ。

1コーナーへは自分の運転だと、ちょうど2速から3速へシフトアップして100km位(タイヤの小径化をしてあるので)になった瞬間すぐに2速に戻すところ。

この日はとにかくタイムを出したいという気持ちが前に出過ぎました。
車載カメラも当日朝、もういいやと本気モード丸出しだったし・・・

バンパーとオイルクーラーダクト割りました。



この道で土手を登り(右手は本田航空本社社屋)、


上りきったらすぐ左折で空港入り口正面。 写真正面林の奥がOSL。
Posted at 2012/04/29 18:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | OSL桶川スポーツランド | クルマ
2012年04月15日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換先日のFSWのS耐式クラス分けレッスンでエンドレスのCC-Rが終わったので、MX72(中古)に交換したんだけど、写真のように外周2cmほどが全く当たっていない。

街乗りを5-60kmしてみたがこの写真の状況のなので、再度はずしてコンクリートの床にこすり付けてから組みなおしてみた。が、残念ながらこの状況は変わらず。

また反対側のパッドは、やはり同じように外周2cm程がうっすらと当たりが弱い感じで付いている状態。

はずしたCC-Rがあまりにも相性が良かったので、最後まで(残1-2ミリくらい)使ってしまったのがいけなかったのか? それでローターの内周部分が多く減ってしまったのか?
んー どうでしょう? コリャすぐはずしたほうが良い?

   


Posted at 2012/04/15 22:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「@ぴょん・きち さん、今日は隣にも関わらずまともにお話できず失礼しました」
何シテル?   06/05 14:24
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX-8」と言う希少機種です!                  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

アドレスV100 色々メンテ 16年選手です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 14:20:26
タイヤホイールの発送方法(ヤマト便) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 01:40:17
2019.9.13 64,865km Vベルト2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:36:21

愛車一覧

スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
前車CE13Aがいきなり信号待ちで焼付いてしまったため買い替え。 2018年10月12 ...
マツダ RX-8 2号機 (マツダ RX-8)
2008年式 後期Ⅲ型 5MT スタンダードエンジン。  グレード名称は、なんと「RX ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
とうとう手に入れましたよー。  ほぼ50ccの車体に2スト100cc。 親父のジャイロX ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式HONDA NSR250R MC18。 1997年3月に中古で購入。 あの9 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation