• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月14日

リアディフューザー作ってみる?

リアディフューザー作ってみる?
86(穹)のリア下回りはマフラーのタイコが見えるだけの簡素な作りになってます。

車両下回り自体は、エンジンアンダーカバー&ミッションアンダーカバーが標準装備、GTリミテッドはフロアアンダーカバー装着…とかなり空力重視なフラット構造になっているものの。

リア下部はマフラーのタイコ部分が空洞を埋める役割を得ているのでこれで良し。なのかもしれませんが。

インプレッサ(GDB-F)にはリアアンダーディフューザーが標準装備だったので、ちょっと物足りません。



という事で、何か作ってみましょうか。



vv

ジャッキアップして構造チェック。

空力どうこうというより、ファッション(?)目的でいいんでフィンを付けたいですね。

マジで空力を求めるとかなりの範囲をカバーする必要があるし、中途半端にやると反ってパラシュート効果を生みそうです。

さじ加減を間違えないように…。タイコ部分辺りだけカバーする形を考えましょう。




ダンボールで形を考えます。




土台はこんな形にしてみました。

前後の端は少し折り目をいれるように。




で、フィンの設計。4枚で。こんな感じになりました。




取付けイメージ。中々良さそうではないでしょうか。

エアポケットができてパラシュート効果を生んだりしないように。最低限かつ広めの設計で。

※今後フルカバー化したいと思ったときに拡張しやすいように…という意図も含んでます(笑)

地上最低高に影響がない事や輪留め等にぶつかる事がないよう…。これらも重要。

あくまで普段使いできる、車検対応設計で行きます。




上方から見るとフィンが少し見える程度。

ちょっとフィン幅が薄いかな?もうちょい幅広フィンでも良さそうかも?




という事で、思い切って大きくしてみたVer.2。

今度はちょっと大きすぎたかも…。すこし小さくしましょうか。





少し小さくしたVer3です。こんなもんかな。




大体の形はできたので、ここから実際の部品作りや取付けの方法など煮詰めていきます。

材料はアルミ板で。切って、曲げて、穴空けて、色塗って…。

さて、できるでしょうか??

ブログ一覧 | 86(穹) | 日記
Posted at 2021/08/14 20:40:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠かった〜
ふじっこパパさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

今日のドライブ
シェリーナさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation