あと3日で2012年もお終いです。皆さん何をして御過ごしでしょうか?
え、私ですか?
いやだなぁ、聞くまでもないぢゃぁないですか。
と~ぜんバイクです。(←って当然なのか(!?))
あ、バイクと言っても
セローちゃんの方ね。
・R6は冬は危険なので冬眠。
・インプレッサはスタッドレスでグリップせず。
つ~わけですよ。
で、まずはセローの整備。
職場の先輩からセローのワイドステップを頂いたので、その取付から。
〇整備手帳 → ワイドステップに交換
ワイドステップなので純正よりも安定感があり、なおかつ位置が後ろになるので、リアに体重を掛けやすくなる(トレッキングでは重要)そうな。
ただし可倒範囲が純正よりも少なくなるのでコケた時に折れないかちょっと心配かも(笑)
〇整備手帳 → フロントスプロケカバー肉抜き
フロントのスプロケカバーなんですが、ガッチリカバーしてくれちゃってます。
普通ならこれで問題はないのですが、トレッキングをしようと思ったらちょっとイマイチ。
この中に泥とか草とかわんさか溜まるようですwww
インシュレーターは取っ払ってしまって、カバーには穴を開けます。
ミニ四駆よろしくドリルで穴だらけにしてパコっと開通。
これで、泥はけもよくなるし、いちいちカバーを外さなくてもスプロケに注油できます。
とりあえず小細工はこれでオシマイ。
あとはネタ作り(?)に行ってきます。
え、ネタ作りってなにかって??
それは・・・
2012年最後の初挑戦、
”フロントアップ”に挑戦ぢゃ~www
※ちなみにフロントアップとはなにか
→トレッキングに於いて障害物を乗り越えて行くためにバイクの前輪を持ち上げる行為です。簡単に言うと走り続けないウィリーです。
”初”と書いた通り、
本日初挑戦。
一応やり方は確認済みですが、果たして出来るのか????
ちなみにセローに乗り始めて1年経ってないのはナイショです(爆)
まぁ、ネタ作りと言ったのは、
そもそもフロントアップなんて初挑戦で出来ないだろう。(出来る人に指導してもらう訳でもないし)
と思ったので、
”フロントアップに挑戦 → 全然上がってね~じゃんかwww”
となるかな。と(笑)
とりあえずウォーミングアップに8の字でもしてから・・・
って、
ぬかるんでてリア滑ってコケマシタ(爆)
いや、滑るかな~とは思いつつリーンアウトで8の字してたのが悪いんですけどね。
なんとなくテンション下がりつつ、
いざフロントアップ!!!

へっぴり腰~www
あれ、ちょっと浮いてる?
お?
んん!?
おぉう!?
上がるやんwww
ま、確実に上がる訳でもなく、狙った高さ・狙った所で上がる訳でもなく、ただ単に
”上がるだけ”ですけどね。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?ネタにならなかった。
思い通りのフロントアップには程遠い(初挑戦じゃアタリマエ)ですが、一応上がってしまった。
おかしい、失敗談としてネタにしようと思っていたのに・・・。
う~ん・・・まぁ・・・・・・・あれだ・・・・・・・・・・・・。
成功して良かったネ。って事で'`,、('∀`) '`,、
ついでに停止状態&シッティング(座り)からのフロントアップもやってみた。
うん。上がるね。成功率とコントロール云々は置いといて
え~~~~~~~~~。
つまんね~~~~~~~~~。
いや、出来て嬉しいですけどね。
ネタとしてはつまんね~~~。ここは失敗しようぜ(謎)
はぁ。とりあえずネタとしてはあれですが、フロントアップの感覚を掴む成果はありました。
(というか上がると思ってなかったので予想以上の成果です・・・)
あとは、成功率とコントロールの向上を目指して精進ですね。体捌きもまだまだだし。
上手くなるには日々精進あるのみ。
・・・・・・しかし、意外と上がるもんだなぁ~。
もっと、こう・・・何日も何回も練習してやっと”上がった~”ってなるもんだと思っていました・・・。
今日だって合計で一時間ちょいしかやってないし。というかフロントアップやり始めて5分足らずで上がり始めたし・・・。
Posted at 2012/12/28 19:33:19 |
トラックバック(0) |
セロー250S | 日記