• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

「ロードノイズ低減プレート」なるものを試す ~購入編~

「ロードノイズ低減プレート」なるものを試す ~購入編~以前からエーモン社製の制振合金で作ったワッシャ
ロードノイズ低減プレートが気になっていました。

制振合金とは「吸収した振動(音も一種の振動)のエネルギーを分子間の摩擦で熱エネルギーに変換」する合金です。



「ロードノイズ低減プレート」は、この合金で作ったワッシャをフロントサスのスタッドボルト部分やシートの固定取り付け部分に噛ませ、路面からのノイズを縮減させることを狙ったパーツです。

そのパーツについて色々調べてみると・・・

実用新案登録品』と謳っていますが、これに安心してはいけません。
登録されている実用新案は製品の効果に関してではなく、その形状に関するものです。
「円錐状で表面に溝を加工することでさらに密着性を良くし緩みを防止する」という形状にしたアイデアに対しての実用新案です。
消費者に誤解を招きかねない標記ですね。



しかし、その実用新案の内容をよく読んでみると・・・
D2052という合金を使っているとあります。
Webで調べてみるとこの合金は「双晶型制振合金」の部類で、高い制振性能を有するようです。
ふむふむ、これは期待できそうです。

オープンカーなので、「音」よりは「振動」がどう変わるのか、期待したいところです。
しかし、こんな小さい「輪っか」で体感できるほどのキャパシティーがあるのか、が問題ですね。

まぁ、値段的にも安いし、巷にあふれるプラシーボ効果を狙ったパーツとは明らかに一線を画しますので早速、取り付けて確認してみましょう。
Posted at 2011/01/23 17:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2010年12月31日 イイね!

洗車して一年を締めくくり

洗車して一年を締めくくり今年の7月末から愛車になったE93、一年を締めくくるため、洗車しました。

水が冷たくて、手がかじかみましたけど、コーティングのおかげでWAXなしです。楽ですね。

2ヶ月前の洗車時にふき取りながら含ませたオーバーコート剤「GT-Cリキッド」がまだ効いています。
その効果で親水というより撥水されていますね。



色々な所に連れて行ってくれてありがとう。
来年も色々な所に遊びに行こ~ね♪

そして、読んでくれた皆様、今年一年お疲れ様でした。
皆様にとって来年も良い年になりますように♪
Posted at 2010/12/31 09:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2010年12月29日 イイね!

N55B30AエンジンとPM

N55B30AエンジンとPMご存知のように335iの「N55B30Aエンジン」は「N54B30A」同様、理論空燃比(ストイキ)の均質燃焼型直噴ターボエンジンです。
成層燃焼型(リーンバーン)直噴エンジンほどではありませんが、直噴なのでPM(パティキュレートマータ=スス)が気になります。



10数年前の直噴エンジンは、エンジン内部にPMが堆積し不調をきたす個体が多いため世のから消えていきました・・・。
最近一般化している欧州の直噴エンジンは当時とは技術背景が違い、コモンレール方式の直噴ディーゼルで磨き上げられた技術をフィードバックしています。
とは言え、直噴エンジンはPMが発生しやすいことに変わりなく、自分のエンジン内部に堆積しているかどうか、気になります。

エンジン内部は覗けないので、排気出口で予見するしかありません。
マフラー出口付近を見てみると・・・左側はほとんど付着していませんが、右側は出口付近にPMが薄っすらと溜まっていますね。
手で触ると指先が真っ黒になり、エンジン内部でPMが発生しているのは紛れもない事実ですね。

335iの純正マフラーにはトルクコントロールの為にエンジンの負圧を利用したエキゾースト・フラップがついていて、排気ルートを「左右両排気」、「右側のみ排気」と切り替えています。
通常、アイドリングではフラップが開いて「左右両排気」となっています。
しかし、エンジンが冷えている暖気時のアイドリングはフラップが閉じて「右側のみ排気」となります。
排圧を上げることでエンジン温度を早く上げ、触媒を活性化させるエミッション対策ですね。
(アイドリング以外のフラップはというと、発進直後は「右側のみ排気」となり、その後選択されたギアによりアクセル開度と回転数で「左右両排気」になるようです。)

一番PMが発生しやすいのが始動直後の暖気状態(「右側のみ排気」)。
シリンダー内部が充分に温まっておらず、シリンダー内に直接噴射されたガソリンは気化しにくく不完全燃焼が起こりやすい状態です。
マフラーの右側のみPMが付着しているのは、この不完全燃焼で燃え残ったガソリンのカスが結果的にPMとなり出口に溜まるのだと思います。

次にPMが発生しやすいのは、「長時間のアイドリング」「短距離(ちょい乗り)」です。
私の場合、タクシーのような長時間のアイドリングは行ないませんし一度運転すると最低でも50km以上は走ります。

右側の薄っすら、左側の付着なし状態から察すると、時々は意識的に高回転まで回してあげれば、エンジン内部にPMを溜め込めずにすみそうな気がします。
Posted at 2010/12/29 08:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2010年11月25日 イイね!

【解決編】不具合発生?! どこからか「きしみ音」

【解決編】不具合発生?! どこからか「きしみ音」(前回からの続きです。)

安っぽいキュキュという「きしみ音」、
原因が分かりました。

結論から言うと、画像の赤○部分からでした。
(画像は後述のフェルトを挟んだ状態です。)


これまでのドライブと一泊旅行との違いは・・・唯一背もたれを倒したことです。
画像の状態にして「倒れた背もたれ」を手で揺すってみると・・・キュキュという同じ音がしました。
ここに間違いない!と確信しました。
念のため間にフェルトを挟んで荒れた路面を走行しましたが、案の定、音は発生しません。

背もたれの取り付けに多少の遊びがあり、その遊びが原因で車体のGや悪路の揺れで倒した背もたれが揺れて皮同士が擦れ、キュキュという「きしみ音」のような音が発生していました。
ここが発生源であれば、車体剛性に起因する音ではありませんね。
よかったよかった。

雑音対策は「経験と勘」とよく言われます。
走っている時発生する音の発生源特定って、今回は偶然判明しましたが走りながら確認はむずかしいものですね。ここだったら分かるだろうという気がしますが、走っていると全然わかりませんでした。

レザー保護のために塗ったにトリートメントも影響しているかも知れません。
根本対策は少し考えよう。
経験されて対策されている方、教えてください。

背もたれは遠出で荷物を積み込む時以外倒さないし、倒す時は「フェルト挟み作戦」かなぁ。

Posted at 2010/11/25 11:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2010年11月24日 イイね!

【問題発生編】不具合発生?! どこからか「きしみ音」

【問題発生編】不具合発生?! どこからか「きしみ音」クローズ時荒れた路面を走行していると・・・リアからキュキュという安っぽい「きしみ音」が聞こえてくるようになってきました。

開口部が広い4シータのカブリオレなので多少覚悟をしていましたが、気分のいいものではありませんね。


以前のBMW330Ciカブリオレ(E46)でもクローズ時、ルーフとサイドガラスの間から「きしみ音」がして、月一度シリコングリスをその間に塗るのが恒例行事でした。

今回もオープンでは聞こえず「クローズ時のみ」なのでルーフが怪しいと聞き耳を立てて走行してみると・・・どうやらルーフではない様子で、もう少し下の方から聞こえるような気がします。
でもどこからかは・・・さっぱり分かりません。

ディーラーに持ち込んでも「音」の問題はなかなか難しいのが現状。
どうしようか悩んでいました。

すこし冷静になって考えてみると・・・

 ・「一泊旅行」の頃から発生し始めたような気がする。
 ・「一泊旅行」から帰ってきたら聞こえない←荒れた路面を走行していないからか?
 ・嫁さんはオープン時でも聞こえるような気がすると言っていた。



もしやと思い、確認してみると「ビンゴ」でした。
ここか、発生源は!

名探偵コナンになったつもりで、推理をお願いします。。。。

続きは・・・【解決編】で
Posted at 2010/11/24 14:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記

プロフィール

「ロードスター、バッテリーマネージメントシステム異常表示 http://cvw.jp/b/784624/48772515/
何シテル?   11/18 11:39
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation