• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~赤城山登頂編~

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~赤城山登頂編~お友達登録させていただいている「zettaさん」のお誘いでお仲間に入れていただいた「関東クルーズ」。
これまで日程が合わず参加できなかったのですが、念願かなってやっと今日(5月22日)のオフ会に参加できました。
今回は、「みんなの倶楽部」と合同開催です。



「関東クルーズ」で開催するオフ会はその名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリング形式です。
今回は、「第二回群馬ツーリング」と銘打ち、赤城クローネンベルグ(ドイツ村)駐車場に集合後、
からっ風街道
赤城山(大沼)
誉国光(昼食)
望郷ライン
中之条
浅間酒造観光センター
浅間牧場茶屋
浅間鬼押出し園
と約300kmをツーリングしました。

その様子を複数回に渡りレポしたいと思います。

その前に一言・・・え~、コホッ。

参加した皆さん、いろいろお話させて頂きありがとうございました。
参加された皆様全員とお話できなかったのは残念ですが、次回以降の楽しみにしておきます。
幹事のたかQさん、zettaさん、参加された皆様、ありがとうございました。
初参加で少し緊張しましたが、zettaさんの名(迷?)幹事ぶりで場も和み、また皆様のおかげで大変想い出深いオフ会になりました。
これからも日程調整して参加させて頂きたく思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。



それではレポートします。
今回は「集合から赤城山登頂まで」、始まり始まり~♪

朝、5時に起き6時出発。
天気を心配しましたが、どうにか午前中は持ちそうな空模様。

今回の集合場所は「赤城クローネンベルグ(ドイツ村)」の駐車場。
初参加ということもあり、早めに着く予定で家を出て、現地に着いたのが8時30分過ぎ。
おぉ~、もう10台くらい集まっています。



集合時間の9時になり高Qさんの呼びかけで出発前のミーティング開始です。
随所にお笑いを入れながらのルートの説明や注意事項など、細かい心遣いが初参加の不安をぬぐってくれました。

今日の参加人数は31名、台数は25台。
いろいろな車種とご一緒に走れるのが新鮮な気分です。

さて、班長を決め、複数のチームに分けていよいよ出発です。
班はSLK350にお乗りのていしあさんとアルファ147にお乗りのKEIKOαさんと私の3名。
先頭で引っ張ってもらう班長さんはていしあさん。
実は私もSLK350を乗っていた時からずっとていしあさんのブログは見させて頂いていて、初めてお会いしたような気がしないのは私だけ?!

では、スタートです♪

赤城山の裾野に延びる広域農道「からっ風街道」、あらためて思いましたがいい道ですね。
適度なワインディングとちょっとしたアップダウン、すっごく気持ちがいいです♪

しばらく気持ちのいい「街道」を走り、そこから右折すると赤城山まで登りのワインディングです。
各車のエンジンの鼓動や排気音が高まり、気分が盛り上がります。
みなさん、的確にカーブをこなして行きますね!
ていしあさんが適度なスピードで引っ張っていってくれます♪



そんな感じで夢中になって走っていると、赤城山の山頂(標高1828m)に到着です。
ここで少しおしゃべり。



今度は下りのワインディングを楽しみながらお昼の場所に向かいます。


(次回に続く)


予告!
お昼の場所は「酒蔵 譽國光」。
酒蔵見学も予定されている?!とか、楽しみです。


Posted at 2011/05/22 22:37:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2011年05月19日 イイね!

オープンカーのオープン頻度・・・三代目SLK、受注開始から考える

オープンカーのオープン頻度・・・三代目SLK、受注開始から考えるSLK、私をオープンカーにいざなってくれた忘れられなクルマです。
初代、二代目と、それぞれ5年弱間乗りました。
その三代目がワールドプレミアされ、昨日より正式に日本で受注開始されました。


提灯記事とは言え、なかなか評判もいいようです。

SLKといえば、「バイオルーフ」という名の開閉可能なメタルループですよね。
なんとなく布製の幌に抵抗があったのですが、このバリオルーフが私のオープンカーの敷居をぐ~んと下げてくれました。
ですので、この三代目SLK、正直、いろいろ気になります~♪

特に気になるのは、「マジックスカイコントロール」付きのバリオルーフ。
この「マジック・・・」は電気でルーフのガラスを「透明」←→「濃い色つき」に変えることが出来ます。
私の場合、これがあると快適性が上がり、オープンにする頻度が減るかも知れません。



E93(BMW335iカブリオレ)に乗ってから変わったことがあるんですよ。
2シーターオープンに乗っていた時(SLKやZ4)は、雨以外必ずオープンにしていました。
E93に箱替したら・・・オープンにするにはするのですが、必ずという訳ではなくなりました(苦笑)。

何故か?
嫁さんとも話をして一致した意見は「快適になったから」(笑)

オープン2シーターはそのスタイリングから室内、特に頭上空間がタイトです。
そのタイト(=密着感)は、人馬一体感を生み、スポーツカーとして重心位置を下げる等、ドライビングの悦びを具現化するひとつの要素でもあります。
そんな密着感のあるクローズ状態からオープンにすると、天井高無限大で気分は空の上♪
そんな落差のある開放感がたまらなく、乗ったら、「まずオープン」でした。

一方、E93はといえば、クローズ状態でも充分快適で、楽チンなんですよ。
室内は明るく開放的だしエアコンは気持ちいいし、私には充分スポーティーでちょっと踏むと「グーッ!」ですから(笑)。

2シーター時代はドライブにいく時、自宅からオープンでした。
E93に変わってからは現地の景色のいいところでオープン♪に変化しました。

それと誤算はがもうひとつ。
E93はちんたらと走っても絵になるクルマと勝手に思っているので、オープンにした時「風」を感じ、戯れる余裕が生まれました。

時々オープン、4シーターカブリオレとしては正常な使い方なのかも知れません(笑)。

Posted at 2011/05/19 07:59:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2011年05月18日 イイね!

「タバコ代をガソリン代に」・・・久々に見た喫煙の夢(笑)

「タバコ代をガソリン代に」・・・久々に見た喫煙の夢(笑)自分の中で「タバコ代をガソリン代に」を合言葉に始めた禁煙、11ヶ月を経過し一周年目前です。我ながらすごいなぁ~、と誰も褒めてくれないので自分で(笑)。


もう匂いが嫌で、タバコの煙に近づきたくないし吸いたいとは思いません。
自分の中で「タバコ」の存在が消えたな、と思い込んでいた今日この頃、久々に「喫煙」している夢を見ました。

何故吸ってしまったのか、そのシチュエーションは忘れましたが、やたらと「うまいうまい」を連発しているんですよ(呆爆)。
それも、「吸っちゃったけど、まぁいいか~♪」なんて超お気楽モード
タバコ、大嫌いになったと思っていましたが、脳に刻まれたニコチンの快感、侮れませんね。


<追伸>
禁煙薬で始めた禁煙ですが、眠れないという副作用で投薬を中止しました。
その後、このサイトを読んで妙に納得し今日に至っています。
Posted at 2011/05/18 11:34:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月15日 イイね!

ドライビング・シューズ、到着~♪

ドライビング・シューズ、到着~♪先日、ポチッとしたPUMAドライビング・シューズ、
到着~♪

履いてみましたが、結果、ピッタリ。
よかったよかった。

足全体を包み込むような感覚が心地いいですね~。
ソールも薄く、さすがドライビングシューズの定番だけのことはありますね!

ソールの模様、スポーツタイヤのようででカッコいいです。
おろすのがもったいない(笑)。



ポチッとした時の画像では分からなかったのですが、内部はヘリンボーンのような織り柄でステキ。
作りもしっかりしていて、力が加わるところには部分的に本皮が使われています。
なるほど、定価一万円近い訳ですね。



新しいものが我が家に来ると、必ずちょびの確認の儀式があります(笑)。

①まず、どんなものかオドオドしながらゆっくり近づきます
②匂いを嗅いで害が無いかを確認
③確認が終わったら「にゃ~」とひと鳴き


さて、いつおろそうかなぁ~♪
Posted at 2011/05/15 20:32:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月14日 イイね!

走りの勲章「飛び石」修理

走りの勲章「飛び石」修理先日、念入りに洗車した時、ボンネットに「飛び石」と思われる傷を見つけました。

傷は下地が出ている部分があり、それ以外にもその周りと少し離れた部分のクリア塗装に筋のような傷があります。



まぁ、飛び石の傷は「走りの勲章」ともいえますが、下地が出ちゃっているのでタッチアップ開始です。
爪楊枝を使って、塗るというより乗せる感じで・・・なんてやったのですが、素人には満足いくような出来上がりにはなりませんね。
特に、中心周りと隣りのクリアの筋傷はぜんぜん消えません。



なんとかならないかと以前ガラスコーティングを施工してもらった「オートリファイン」さんに相談してみました。快く相談に乗ってもらい、今日、クルマを持ち込んで実車を見てもらいました。

診断の結果、当然、下地まで出た傷は完全に消せないものの、その周りのクリアの傷は目立たないように出来るとのことで、早速、作業開始です。



やっぱり、プロ用の機材は違いますね。均一なトルクでリズミカルにパフ掛けします。
どんなコンパウンドを使うのか、どこまでパフ掛けするかか、プロ作業の見せ場です。
塗装状態を確認しながら慎重な作業、さすがです。

パフ掛けで傷を目立たなくした後、ガラスコーティングを部分補修して完成です。

作業後、こんな感じまで回復しました。
(どの場所か分かり難いので楊枝で示してデジカメ撮影しました。)
「飛び石」の中心はどうしょうもないのですが、その周りのクリアの傷は完全に消え、全体が目立たなくなりました。



その後、クルマ全体のコーティング診断!
いい状態に保っているとお墨付きを頂きました♪

オートリファインさん、お忙しい中、迅速な作業いただきありがとうございました。
今後ともいろいろ相談させて頂きたく思いますので、末永くよろしくお願いいたします。
関連情報URL : http://www.auto-refine.com/
Posted at 2011/05/14 19:56:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
89101112 13 14
151617 18 192021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation