• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

クルマ、船に載ったどぉ~♪

クルマ、船に載ったどぉ~♪昨年、発注したC63AMGcoupePP
完成して船に載ったことが確認されました!
----------------

本日、メルセデス・デーラーへご機嫌伺い。
発注したクルマの状況を聞きに行って来ました。

さっそく、状況を確認してもらうと・・・

なんとなんと状態は「シッピング」
って事は私のクルマ、運搬船の中ですね!
3月上旬に出航した模様です。

営業担当は笑いと取ろうと
「今頃、地中海を優雅に航行しているんじゃないですか?」
私はそんな冗談を真に受けて
「ど、どの国あたりですか?」
なんてマジ顔で訊ねてしまいました。。。
航路の詳細なんて開示している訳ありませんよね(笑)。。。
多分、日立到着は4月後半でしょう、とのこと。



メルセデスの場合、クルマを積載した運搬船は茨城の日立港にあるPDI(「出荷前点検:PreDeliveryInspection)センターに到着します。
そこに着いてから詳細のスケジュールが販売店向けに開示されるとのこと。
AMGの場合、PDI点検が通常モデルと違うので、長めになる傾向があるとも言っていました。
きちんと点検してくれるのは嬉しいのですが、首が伸び切ってしまいます(笑)。

ドイツ本国からの船による運搬は海路や寄港地によりますが40日前後。
その後税関(書類審査)・PDI・配送・販売店検査・・・。
5月連休明けの納車が濃厚かも?!

そろそろ詳細打合せを、ということで30日に再訪を約束。
やっと事務的な手続きが進みます。
2013年03月12日 イイね!

房総ツーリングオフ・・・海鮮料理&スイーツでご満悦♪

房総ツーリングオフ・・・海鮮料理&スイーツでご満悦♪前回からの続きです。)

関東クルーズのオフ会レポートの続きです。
このオフ会はクルーズという名の通り、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。今回は前回に引き続き、房総のお山を駆け巡ります。



小泉酒造酒匠の館で途中休憩。
お目当ての日本酒と大吟醸ソフトクリームを頂いて、太平洋側の海を目指し一路鴨川へ。
ここから40キロくらいのロングツーリングを経て、海鮮ランチの場所へ向かいます。

今回のオフ会は全車6台とこじんまり。
信号待ちで分断されても先頭車がゆっくり走れば追いつきます。
メリハリのある走りで太平洋沿岸に到達。
ちょこっと海とご対面♪・・・一瞬(笑)ですが。。



今回、昼食の候補として向かったのはホテルグリーンプラザ横にある船よし
安くて新鮮、豪華と三拍子そろったお店と評判のところ。
営業開始は11時。
我々の到着は11時15分過ぎ。
余裕ですね!
なんて思って到着するも・・・


なんとなんと・・その時間なのに、10台は止められる駐車場は既に満杯
しかも駐車場隅の一角にはオートバイのツーリングと思しきご一行様が10台以上。。。
こりゃ開店前に並んでましたね。。。

う~む、ここでのランチは諦めですね。。。
もしかして我々はランチ難民?!
いやいやそこは名幹事!「いさぁさん」。
広めの駐車場がある次の候補地を目指してUターン。

向かった先はそこから10分程度先の潮騒市場
このエリアは駐車場が広く、その中にある地魚回転寿司丸藤鴨川が美味しいとのこと。
なるほど、駐車場が広くて安心です。



ここのお店は回転寿司がメインですが、奥が座敷になっていて定食が食べられます。
種類が豊富で美味しそうなものばかりでした。
どれにしようか・・・悩みますね。。。

選んだのは私は「バラちらし丼」、嫁さんはオーソドックスに「海鮮丼」
バラちらしはウニが豊富で豪華な味わい。
海鮮丼は刺身が肉厚で食べ応えがあったとのことでした。



食後は敷地内の潮騒市場をブラブラ。
当たり前ですが、どこのお店も魚、魚、魚(笑)。
お土産を物色後、次なる目的地道の駅きみつに向けて出発。

途中の房総スカイラインは国道410の一部が通行止めになっていて、その迂回ルートに指定。
その為、その期間中無料開放とのこと。
ラッキー♪
でもその分、交通量が多くて・・・ちょっとストレスがたまり気味(笑)。

ちょっと我慢の走りをしながら道の駅「きみつ」に着きました。
そこの駐車場、敷地が広くてビックリ。
道を隔てた両方に駐車場あるのですが、建物と逆側はガラガラです。



こんな広い場所をまさに貸切です。
どんだけかガラガラかというと・・・こんな感じ↓
我々以外見当たりません。。。

ここの場所、オフ会の集まりで使えますね!



道の駅にいったりおしゃべりして、ちょっとまったり過ごして解散ポイントのオークラアカデミアパークホテルに向かいます。
ここは我々にとって、房総ツーリングとの時はいつもの解散場所。
いつも空いていて雰囲気のよいラウンジでケーキを頂きながらまったり過ごした後、帰路に向かいます。

今回もそうだろうと思っていましたが、なんだか駐車場が埋まり気味。。。
空を見つけて止めた後ラウンジに上がると・・・今まで見たことの無いような人・人・人。
それも皆さん、ドレスコート。
今日は大安吉日の日曜日!そうそう、結婚式ですね!
いつものカフェ・ラウンジは広いので、ゆっくりまったり出来ました。
でもケーキの種類が少なめなのがちょっと残念。



今回選んだケーキはというと
私は「ムース・オ・ティ」
ダージリン風味のムースにリンゴのソテーが挟まれ、クッキークランチで口当たりの変化を楽しめます。
優しい味わいにウットリです。
嫁さんは「プラニネ・ショコラ」
前回、私も食べました。オレンジ風味のショコラムースがたまらない一品でした。



さてさて、時間はと言うと16時。
一時間はまったりと過ごしましたね。
そろそろ解散の時間です。
いさぁさん、幹事、ありがとうございました。

参加された皆さま♪
ご一緒ありがとうございました。

お蔭様で楽しい一日を過ごすことが出来ました。
またご一緒、よろしくお願いいたします。
楽しかった余韻に浸りながら、帰路に向かいました。

今回ゲットしたお土産♪
一升瓶は「吟醸辛口 ぎんから」。これを買ったらカップ酒をくれました!


Posted at 2013/03/12 08:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2013年03月11日 イイね!

房総ツーリングオフ・・・強風の花粉舞う中、いざ行かん!

房総ツーリングオフ・・・強風の花粉舞う中、いざ行かん!昨日の日曜日、関東クルーズのオフ会に参加してきました。

このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体♪です。
色々な車種とご一緒できるのも特徴です。


今回のルートは・・・前回に引き続き房総方面。
この時期はどうしても路面凍結が恐いので、千葉方面になってしまいますね。
ちょっとしたワインディングを走りを楽しんだ後、海鮮料理とスイーツ♪
楽しみですね。

集合は朝8時、京葉道路幕張PA。
15分前に到着すると既に皆さん集まり始めていました。



じゃんきぃーさんのBNR32、バリバリの補強+2座は超スパルタン
じゃがさんのBNR34のブルーは綺麗な発色♪です。
搭載されているRB26DETTエンジン、ちょっとだけ手を加えて400PSオーバーとか!
す、すごい!
それをMTで操ります、奥様が。。。
もう脱帽モノでした!



定刻には6台、9名がスタンバイ。
さすがですね。

ドラミでいさぁさん作成の恒例のしおり♪を配布。
みんなでルートのおさらい開始です。

ふむふむ、往路は富津から山を越えて鴨川まで行って「海鮮料理」。
その後の復路は、房総スカイラインを経由して君津方面のスイーツを目指すルートですね。

さてさて、いよいよ出発。
まず目指すは「姉ヶ崎IC」経由でクルベリーファーム
高速道路はそこそこ流れています。
もうちょっと時間が遅いと渋滞が始まるくらいのクルマの量。。。



クルベリーファーム、ここは前回苺狩りオフをしましたが、今回はお土産購入のみの立ち寄りです。
朝摘みの苺、既に並べられていました。
苺以外にも朝採れの新鮮野菜もありますね。
嫁さんを含め、女性陣は抱えながら購入(笑)。



次に向かうは小泉酒造酒匠の館
以前のオフ会でこのお店の前を走り、寄って見たいと思っていた場所でした。
その前にちょっとだけスペシャルステージが用意されていました。
さすが関クル、毎回マニアックなルート選択しますね(笑)。



今日は強風。
路肩を走ると埃が舞い散ります。
その埃、なんだかちょっと黄色っぽいような気が。。。
もしかして花粉?!
実は夫婦共々花粉症・・・。
見なかったことにしよう。。。


酒匠の館、駐車場はいいところをゲット。
しかし、最悪?!なタイミングに到着。。。か(笑)。
3台の観光バスがちょうど到着。
店内は団体パワーが充満。。。



その中をかき分けかき分け(笑)、まずは「無料」のウドンをゲット♪
コシがありますね!
朝早でお腹が空いていたせい?!もありなかなか「旨し♪」す。

さて買い物買い物♪
お目当ての事前リサーチ(笑)していた日本酒を探してウロウロ。
見つけました!
迷わず一升瓶をゲットしてご満悦(爆)。

さて、次はというと目にとまった「大吟醸ソフト」です。
あっ!みんな既に食べてる(笑)。



初めの一口目、確かに日本酒の香りが鼻を通りますね。
その後、食べ進むと・・・ソフトクリームの味が勝ってきます。
以前食べた「酒蔵 誉国光」の方が味わい深いかな?

ソフトクリームを食べ終わる頃には団体さんが姿を消し、平穏な店内。
さてさて、我々も次の場所へ移動です。

ここから40キロくらいのロングツーリングを経て鴨川へ。
太平洋側の海を目指し、待望の海鮮を頂きます。

しかし昼食予定の場所は・・・あっ!えぇ~!?
大変なことに・・・


(続く)。

Posted at 2013/03/11 11:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2013年03月09日 イイね!

お祝いのケーキ♪

お祝いのケーキ♪今日は義妹の新居引越し祝いでお出かけ。
お祝いする方なのにクルマで送り迎えのVIP対応♪
申し訳ないので、花束とケーキを用意しました。

なかなか楽しい宴で、先ほどご機嫌で帰宅。
食べすぎでそれほど飲めませんでした。
明日、オフ会なのでちょうど良かったです。

さて、これから明日の準備です。
デジカメ、トランシーバーの充電しなくちゃ!
参加される皆様、明日、よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/03/09 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年03月07日 イイね!

A45AMG & CLA45AMG

A45AMG & CLA45AMGメルセデスベンツAMGCセグメントに本格参戦してきました。
今開催されているデトロイトモーターショーでA45 AMGがワールドプレミアされました。

排気量1991ccの直列4気筒ガソリン直噴ターボエンジンは最大出力は360ps/6000rpm、最大トルクは45.9kgm/2250-5000rpmを発生。
7速デュアルクラッチ「7G-DCT」と一体設計された四輪駆動となかなか意欲的な設計です。

デトロイトモーターショーの後に控え3月末から開幕されるニューヨークモーターショー。
そこで次の意欲作、CLA45AMGがワールドプレミアされると告げられています。
CLAはAクラスの4ドアクーペバージョン。
リアのデザインは人気車種CLSを意識していますね。
エンジン、駆動方式など、若干車重が重くなる程度でA45とまったく同じだと思います。
私的にはハッチバックより3ボックス型が好み。
なのでCLAの方が気になります。

雑誌で読みましたが、年々燃費規制が強まる中、AMGとして今回のCセグメント進出にブランドの存続をかけているとか。きっと力の入った出来であることが想像できますね!
大型車に高性能な大型エンジンを搭載して儲けるビジネスモデル。
燃費規制をクリアしないと莫大なペナルティーが課せられ、以前のような旨みがなくなりつつあります。各社対応を迫られる中、AMGとしてのひとつの答えですね。

A45 AMGのドイツでの価格は4万9700ユーロ(約600万円)。
直接のライバルはアウディRS3(4万9900ユーロ)とBMW M135i(4万2170ユーロ)。
日本にもそれほど時間を置かず販売開始されるとと思います。
市場の評価が楽しみな一台です。
Posted at 2013/03/07 11:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456 78 9
10 11 1213141516
1718192021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation