• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

C63、「再々納車」完了♪

C63、「再々納車」完了♪一週間、ディーラーに預けられたC63。
週末、手元に戻ってきました。

何故一週間のお預かりになったかというと、ボンネットとフェンダーが干渉して微小の傷発生。
当初はちょこちょこっと調整、タッチアップ・・・と思っていましたが、4月オープンしたばっかりの三郷BP行きと相成りました。。。



自宅からディーラーまで歩いて10分。
事前に連絡してあったので、駐車場で一週間ぶりのご対面♪



「おおぉ~、元気だったか?」
なんて心の中で語りかけます(笑)。

早速サービスフロントの担当者の説明を受けます。
まずは走行距離の確認。
ほぼ預かり時と変わらずです。
きちんと積載車で移動されたことがわかりますね!
では次に肝心の修理箇所の説明を。

調整は建付け等、組み付け関係は一切、手を付けないで済んだとのこと。
フェンダーとボンネットの当たりは、フェンダーの当たり箇所(赤丸部分)を含めて全体の曲げを強くして隙間を稼いだとのことでした。
その際、養生し暖めながらゆっくりと力をかけたので、塗装面へのダメージはほとんどない模様です。



そもそもの傷はボンネットを開けないと見えない極小範囲をきちんと塗装。
タッチアップなんて甘える訳にはいきません!なんて言ってました(笑)。

グッドジョブ!完璧です♪
ありがとうございました。
きちんとお礼を言って、引渡しを受けました。

何にも無いのが一番ですが、何かあった時の対応で気持ちは大きく変わるものですね。
今回の件で益々愛着を持って接することが出来ると思います♪
再々納車(笑)、完了です!

帰り際、エンジンオイルの割引キャンペーン紹介。
6月中の予約で、実施は7月以降でもOKとのこと。
まんまと策略にハマり?!(笑)一応、7月上旬で予約。
現在の走行距離は900キロ弱。
今週末、親戚の行事で静岡(往復約400キロ)へクルマで行く予定。
7月上旬の頃までに1500キロオーバー・・・大丈夫でしょ、きっと。


この後、ドライブと思いましたが雨の止む気配がありません。。。
仕方ないので嫁さんが観たかった映画鑑賞。
2人で2000円なのでとってもリーズナブル。



ネットでいろいろ言われていますが・・・コミカルタッチでまぁまぁ面白かったです。
その後、シネマビルの展望台へ。
曇天なので眺望がいまひとつ。
でも、無料なので文句は言いません(笑)。


2013年06月13日 イイね!

我が愛車、いまだ戻らず・・・

日曜日に不具合対応の為にディーラーにクルマを預けました。
当初預ける際は、ちょこちょこっと調整してその場で完了♪
・・・だと思ったのですが、なんだか大ごとになっているみたいです。

先日の土曜、洗車時にボンネットとボディーの内側がわずかに干渉。
ボンネット裏で開けないと見えないところにペイント剥げを発見。
大きさは直径1㎜程度と極小の大きさです。

この程度ならまったく見えない場所だし自分でタッチアップしてもいいのですが、干渉をどうにかしないと元の木阿弥。
ディーラーに持っていったところ、結局、預かりになりました。



普段何らかの作業時は、
「ゆっくりでいいよ。」
なんて余裕をかまして預けていますが・・・本心は早く戻れ~!と(笑)。
預けて四日目、シビレを切らし先ほどサービスフロントの担当に状況確認の電話をしました。

話を伺ったところ・・・
「万全を期したいので三郷BPで対応させて頂き、戻りは金曜夕方の予定です。」
じぇじぇじぇ、三郷といえば4月にオープンした板金・塗装の集中センターではありませんか!

ちょっと不安になり
「お預けする時、ボンネット裏以外の目に見える部分を塗装するくらいならタッチアップで充分と担当営業にお話しさせていただいたのですが・・・。」
「ご意向について伺っております。普段見えない極少の範囲でペイントする方向です。」

干渉している部分はボンネット先端裏の突起部分。
ほんのわずかで触れるか触れないかの微妙な程度。

素人考えの私はその先端突起部分をちょびっとだけ削ってタッチアップなんて思っていましたが、詳しくお話を伺うと・・・
干渉部分の回避はボンネットの建て付け調整も視野に作業するそう。
場合によってはペイントネジを緩めての調整なので、そのネジも綺麗にペイントする必要があるとのこと。
う~む、その方が本来のあるべき方向ですが、でも・・・ちょっと不安です。

きっと綺麗にはなって戻ってくることは間違いないのですが、どこまでペイントしたのか聞いてみる必要がありそうです。。。

いろいろありますね、不安やら喜びやら・・・。
それらを含めて新たなクルマを 迎え入れる醍醐味?!を楽しもうと思います(笑)。
2013年06月11日 イイね!

インターナショナルエンジンオブザイヤー2013

インターナショナルエンジンオブザイヤー2013毎年、この時期に発表される「インターナショナルエンジンオブザイヤー」
今年もBMWが2基選ばれるなど、やっぱり「エンジン屋」BMWは強いですね。

この賞は世界84名の著名なジャーナリストが投票を行い、車の心臓部であるエンジンに着目して選出するもの。
今年で15回目です。


2013年の結果は以下の通りです。

1:フォードの999cc 3気筒ターボ「エコブースト」(479点)…フォーカスやフィエスタなど
2:VWの1.4リットル直4ターボ&スーパーチャージャー「TSI」(408点)…ポロやゴルフなど
3:BMWの2.0リットル直4ターボ(247点)…1/3シリーズなど
4:ポルシェの2.7リットル水平対向6気筒(245点)…ボクスターとケイマン
5:フェラーリの6.3リットルV12(233点)…F12ベルリネッタ
6:BMWとPSAの1.6リットル直4ターボ(197点)…MINIクーパーS、プジョー208など
7:マクラーレンの3.8リットルV8ターボ(180点)…MP4-12C
8:アウディの2.5リットル直5ターボ(111点)…TTRSやRS3など

こうして眺めてみると・・・
エコエンジン主流の中、フェラーリの6.3リットルV12が場違いのように選定されていて驚き!です。
直噴の13.5という高圧縮比のNAエンジン
性能は740ps/8,500rpm、690N·m/6,000rpm。
フェラーリ曰く、燃費改善(30%向上)のために高効率を追求した結果、性能も大幅に上がったと。
脱帽モノです。

ちなみに去年(2012年)はこんな感じでした。

1:フォードの999cc 3気筒ターボ「エコブースト」(401点)…フォーカス
2:VWの1.4リットル直4ターボ&スーパーチャージャー「TSI」(288点)…ポロなど
3:フェラーリの4.5リットルV8(224点)…458イタリア
4:GMの1.4リットル直4ターボ(212点)…シボレーボルト
5:BMWの2.0リットル直4ターボ(199点)…1シリーズなど
6:BMWとPSAの1.6リットル直4ターボ(162点)…MINIクーパーS、プジョー207など
7:BMWの3.0リットル直6ターボ(160点)…3シリーズなど
8:BMWの4.0リットルV8(128点)…M3

去年はBMWが4基選出されました。
しかし、今回は小排気量の2基に減りました。
選出する方もエコを意識しなければならないので、致し方ない部分もありますね。


そんな中、「ベストパフォーマンスエンジン」という部門賞に着目。
この部門賞はエコというより力強さや回転フィールなどパフォーマンスに重点。
選定結果は以下の通り。

1:フェラーリの6.3リットルV12(294点)…F12ベルリネッタ
2:フェラーリの4.5リットルV8(185点)…458イタリア
3:マクラーレンの3.8リットルV8ツインターボ(183点)…MP4‐12C
4:ポルシェの3.8リットル水平対向6気筒(149点)…911カレラS
5:メルセデスベンAMGの6.2リットルV8(109点)…SLS AMG
6:BMWの4.4リットルV8ツインターボ(100点)…M5/M6

1位はぶっちぎりですね!
5位のSLS AMGに搭載されている6.2リットルV8はC63の兄弟エンジン。
選出されたことを素直に喜びたいと思います!
(画像はSLSの6.2リットルV8(M159)の兄弟エンジンM156です。)
Posted at 2013/06/11 11:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月10日 イイね!

ナビシート確認の為に「水元公園」へドライブ

ナビシート確認の為に「水元公園」へドライブ嫁さんのナビシートが体に合わず、「乗り心地最悪」の烙印を押されそうだった我が愛車。
このままだと納車1ヶ月の我が愛車、消滅の危機(マジ)。
クルマは所詮、楽しんで走ってナンボ!
相方が苦痛で乗るなんてことはありえません(キッパリ)。
一台しか保有できない身分がゆえのお話ですが(笑)。

無駄覚悟の買い替え
・・・ホント、脳裏をかすめました。。。

そんな騒動がありましたが・・・
どうやらこんな感じで解決しそう。

それを確かめるべく、昨日、ドライブしてきました。

この日は午後から所用があったため、近場の水元公園公園です。
ここは花菖蒲(約100品種1万4千株・20万本)のが有名で、この時期ちょうど見頃かも。
しかも入園は無料!です。

ここの公園の駐車場はかなり広い敷地
機械式精算なので営業時間という概念がありません。
イイ場所を取りたいので、早めにお出かけし、8:30過ぎには現地に到着。
おかげで、広大な駐車場にポツリ(笑)
隣の区画からはヘリの緊急エリアとして駐車禁止区画になっているので隣は来ないハズ



さて、公園内を散策開始です。
ちょうど「葛飾しょうぶまつり」の期間中だったみたいで、花はまさに見頃♪



サギが飛来してアマチュアカメラマンが集まりだして撮影会。
私も混じって撮らして頂きました。



しょうぶの花の写真は難しいですね。。。
紫陽花も見頃だったので、こちらも撮影。



紫陽花と言っても種類や色は様々。



しょうぶより紫陽花の方が「絵」になるかも?!



そろそろ10時半を周ります。
暑くなってきましたし、人出も増え始めました。
そろそろ駐車場に戻りましょう。



戻っても駐車場はこんな感じ。
しかし遠くの駐車場入口を見るとかなり長い列の酷い渋滞。。。
ここに迫り来るのは時間の問題でしょう。
早々と帰路に向かいます(笑)。

さてさて、ナビのシート問題。
ランバーサポートの調整機能をマスターし、ご機嫌の様子
自分の好きな場所で出したり引っ込めたりしています。
まだベストポジションは見つかっていないみたいですが、これで買い替え問題は消えました(笑)。
よかったよかった、ホント、ほっとしました(ふ~っ)。

帰りにディーラーに寄ってその事を冗談まじりでお話すると、心底安堵した様子で
「説明が不十分でご心配をおかけしました。」
と言って頂きました。
その後、
「それではよろしくお願いします。」
とクルマを預けて徒歩10分で帰宅です。

ちょこちょとっと調整して頂き、夕方には迎えに来るぞ!
なんてと高を括って預けましたが・・・
現時点で戻り日時は不明です。。。

メカ系とはまったく違う、どうでもいいって言えばいいところなのですが
イロイロありますね(謎)。
Posted at 2013/06/10 09:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月08日 イイね!

先日の初遠出で嫁さんぐったり(謎)と初洗車

先日の初遠出で嫁さんぐったり(謎)と初洗車先日の那須の遠出、楽しかった♪
クルマの基本的な挙動もなんとなくわかった気がしてきたし、何よりも対話しながら乗れたことが一番嬉しいです。

この時期、遠出すると・・・
フロント周りが虫後だらけ。。


なるべく早く落としたいので初洗車です。



ルーフがグラスなので洗車も楽々。



たっぷり水をかけながら嫁さんと楽しかったねと話をすると・・・
なんだか浮かぬ顔。。。

色々話を聞いてみるとドライブ中、乗り心地?!が今ひとつで頭が痛くなったとのこと。
ガマンできなくなって頭痛薬を飲んだけど、効かなくて・・。
知らなかった。。。
あまりそんな事は言わないのですが、今回はかなりしんどかったみたいです。。。

もう少しよく話を聞いてみると
「高速のギャップや遠出ドライブは苦しい・・・。」と訴えます。
えっ!そんなそんな!!
ピンチです。
マジ、納車一ヶ月で買い替え?!なんて事が脳裏をよぎります・・・。

「もっと硬めでもいい!」なんて言っていた嫁さん。
硬いサスには慣れているハズなので、なにかおかしいです。

新車なのであまり文句を言いたがらないのですが、詳しく話を聞くと・・・
「シートが体に合わないみたい。
いくら調節してもピッタリフィットせず、腰が前に出て不安定。
ギャップを通過すると腰が押されて背中に隙間が出来、後頭部が後ろに叩かれる。」

とのこと。

あのビシッと一発で収束するダンパーが生理的に受け付けない?!
いやいやそんなことない。
色々考え、もしやと思いランバーサポートの事を聞いてみると・・・
なにそれ?と返答。

そういえばランバーサポートの事は何も説明していませんでした。。。
早速、助手席のランバーサポートの状況を見てみると・・・
一番「強」になっています。
いやぁ~、納車時からこの状態だったようで、まったく「おいおい」ですよん。。。(汗)。

嫁さんを座らせランバーサポートを徐々に弱くしてオフにして見ると
「これこれ!これだよ!」
と顔をほころばせます。
多分、原因はこれでしょう。

このままガマンさせて保有するのか、最悪手放すのか・・・ホント、一瞬脳裏のよぎりました。
明日、走って様子を確認しますが・・・買い替えは免れそうです(笑)。
思わずボンネットを開けて愛しのエンジンを見ながら拭き拭きしました。



プロフィール

「アバルト、ミッションエラー表示でレッカー車! http://cvw.jp/b/784624/48649250/
何シテル?   09/11 14:50
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16 1718192021 22
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation