• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

よし、たまにはドライブに行こう(吊り橋めぐり)

アルファロメオ等購入時にお世話になったディーラーの店長さんが転職され、
岡山の新設ディーラーの店長になられたとのこと。
新店舗は岡山初のDSオートモービルの店舗で、
現地では報道の分野でも取り上げられたようです。
そもそもDSブランドのお店がまだまだ少ないのはさておき、
店舗がグランドオープンしたのでドライブがてら遊びに来てください、
とのお誘いがあったのでじゅりあさんで行ってみました。

156に乗り出した頃は、やれオフ会だツーリングだ、と
しょっちゅう出かけたものですが、ここ最近のわが家のクルマ需要は
嫁さんの実家往復、近所のスーパーに買い出しなど、
もうクルマ無くてもいいやん、なレベルが続いています。
はたまたMINIルーフ修理見積に滋賀は守山まで行ったぐらい・・・。
そこそこの距離を走ったのは数年前のアルファロメオデイ参加ぐらいでしょうか、

これはもったいないなあ・・・
ということで、DSディーラーを覗いた後に、そのすぐ先の早島ICから
児島坂出ルートに入り瀬戸大橋を渡って香川、高松でうどん食べて
大鳴門橋で淡路から明石海峡大橋で本土へ戻る、
吊り橋ぐるっとひとまわりコースを走り抜けてきました。
じゅりあさん納車の時に慣らしを兼ねて行ったろか、と思っていたこのルート、
天気はいいし、渋滞もほとんどなく快適至極な行程でした。
そもそも世界遺産をはじめとしたいいスポットが近くにあるんだったら、
インバウンドばかりに行かれるのも面白くない、と常々思ってはいたので、
やはりこれから免許返納まで、可能なかぎり走ってみないといけません。

今回の走行距離は約430km、朝9時頃に出て18時頃帰着、
日が長くなった最近、明るいうちに帰ってくることができました。
もちろん走るだけではなく、瀬戸大橋記念公園、屋島観光もやっておりますよ。
全ルートの7~8割ぐらいが高速道路の本ルートでは、
車載の燃費計で約13Km/Lをマーク。
燃費走行に徹すればもう少し伸ばして15km/Lに届きそうな感じでしょうか。
戻ってからの給油前の燃料残量は約半分、走行可能距離は340km弱だったか。
そう考えれば、ジュリアを燃費走行させれば800km近くは走れることになり、
個人的にはまあ十分な数値だと思います。
なんせ、バブルの頃には2L直6であれば5~6km/Lでしたからね。
4気筒ですし、それと単純に比べることはできませんが、
これだけ速ければ文句の言いようもありませんわね。

さすがに今回は帰宅時の電池残量は100%ありまして、
まあこれだけ走れば充電マックスは当然じゃん(ACC使ってないし)、
と思ったのですが、一晩経った翌日は87%まで減っている・・・。
相変わらずよくわからん電池制御です。
セキュリティが鳴ったわけでもないし、電気的にも物理的にも
まったく使用してないんですが。
よー減るよねえこのバッテリー。
ディーラーメカニックも、どのタイミングで何のために通電してるか
そこがよくわからん、と言うのです。

他の部分ではオススメポイントが多くあるクルマですが、
ジュリア、ステルヴィオはこの点において、人には勧めにくいクルマに
なってしまいますね。



しかし、わが家にはあまり似合わんクルマです。
これを運転している自分が想像できませんなあ・・・
Posted at 2024/05/28 16:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
56 789 1011
12131415161718
19 20212223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation