• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

なんか取れた・・・(割れた)

先日、嫁さんがかんぐうちゃんの後部スライドドアを閉めたところ、
ばきゃっ、とかいう音がしまして。

スライドドアに金属的な「何か」を挟んだような、そんな音ですが、
なんだ?と確認したところ、特に見たところの異常はなく、
何も挟んでもいなかったんですが、ドアを支える上中下の3点のうち、
ドア後部に付いている真ん中のアーム状の部材が収まるところに、
樹脂製の半円形の黒い物体がのっかってます。

おもちゃのクルマのタイヤが割れたようなそれ、
グリスが付いているところから判断して、
ドアのガイドローラーに巻いてあった樹脂が割れたんじゃないか、
そんな感じです。
まあ、ドア自体は3点で支えているので落ちたり外れたりはしないでしょうし、
なんか動きが軽くなった、という嫁さんの訳の分からんコメントもありましたが、
とりあえずルノーディーラーへ。

なんか別に大丈夫ちゃう?という想定どおりの見立ての結果、
しばらく様子見ですわ。
こちらのディーラー、よく言えばユーザーにコストのかかる作業は
極力しない、そういう対応をしてくれます(笑)
ウチのかんぐうちゃん、左ドアミラーの電動格納が遅くなりつつあり、
今回のローラー(と断定してしまおう)もそうですが、
壊れてどうしようもなくなったら交換しましょ、というスタンスです。
動いてるのであれば問題なし、日産ってみんなこうなんですかね。
いや、いいんですよ、動いているので。

輸入車ってやつは大抵アッセンブリー交換であり、
こんなしょうもないパーツがこんな値段するの!?みたいなことになるので、
どうしようもない状況になって、初めて交換するスタンスを取ってるんだと
思いますけど、これは多分、ユーザーを見て言ってるんだろうな。
普通の人にはもう少し詳しく相談してると思うなあ。
いや、いいんですよ、問題ないのでね。

さて、ディーラーからの帰り道、ホームセンターででっかい洗剤を買って
さあ、帰ろうとスライドドアを閉めたら、
また、ばきゃって音が。
さすがに今回はすぐわかりまして、見るとさっきと同じ場所に
残りの破片がのっかってました。

よっしゃー、これでもうこれ以上当該部品は割れないなあ、あっはっはー。
嫁さんまでこんなことを言う始末。
そうです、輸入車乗りは寛容でないといけません。

しかし、他のカングーでも、この部品割れた人いるのか、
カングー スライドドア ローラー なんかで検索すると
なんかいっぱい出てくるぞ。
なんだ、やっぱり割れるんじゃん。
しかし、ひどいまま放置するとレール側にも変形等問題が派生するようなので、
近いうちに当該部品を交換しておくのがよさそうですわ。
Posted at 2024/05/30 12:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検です。 http://cvw.jp/b/785325/48292371/
何シテル?   03/03 15:46
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
56 789 1011
12131415161718
19 20212223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation