• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

9年目にしてついに・・・

こすられました。
もっとも、超超ほんの少し・・・

先週末のこと。
奥様が「なんか大阪の帝塚山にけっこう老舗の洋菓子店があると
美容院で雑誌見たからいってみようぜい」ということになり、
ナビタイムで見たところ、なんやそこやん(なんだ大した距離じゃないじゃん)
ということなので行ったんですよ。

ひっきりなしにお客さんの来る洋菓子店で、確かに美味!
(で、ちょっとお高い。)
駐車場もちゃんとあるから安心して食べれたねー、といい気分で帰ろうと
かんぐうちゃんに乗ったところ、ベンツさんが入ってきまして。

実はこの駐車場がくせ者で、一見広いのですがなんかとても停めにくい。
左右に4台ずつ止めることができるんですが真ん中の通路がなんか狭いんだよな。
うちらが来た時も一旦広い歩道に出してから入れ直したような所なんですが、
ベンツのおねいさん、目の前に居るもんやからかんぐうちゃんが出られない。
するとおねいさん、バック駐車をはじめまして、近いなあと思っていると
ぼすん、とかんぐうちゃんが揺れた。

奥様と、あー当たりよったーって降りて、
「ねえねえおねいさん、ベンツがくっ付いてるんだけど・・・」
「なんですか・・・え!あー!!すみません、ごめんなさい、
 あーどうしよう、すみません、とにかく、警察と保険屋に連絡を・・・」
なんか見てるこっちがかわいそうに思えてくるぐらい平謝り・・・

かんぐうちゃんの横にはフロント他各種こすってボロボロの軽四が
駐車されてたんですが、どうみてもこいつに当てたようにしか見えない。
しばらくしてやってきたおまわりさんに「こいつ関係ないからね」と
真っ先にくぎをさして、事故対応となりました。
ポリさん笑う笑う・・・

実際のところ、これ乗ってなければ絶対に気づかず帰ってきただろうし、
次にフクピカでもやろうかいと思ったときに「なんじゃこりゃー」となる、
自爆か当て逃げならコンパウンドで磨いてタッチアップで終了、
その程度のキズなんですが。
まあ、直してくれるっていうのだから、じゃあお願いしますねー。
見てて気の毒なくらい平謝りなおねいさん、
あれは作戦かもしれませんが、それに免じて許してしんぜよう。

さて、かんぐうちゃんをルノーに預けてきたのですが、
想像どおり3週間から4週間かかるそうな。
かんぐうちゃんのバンパー、納品は無塗装でくるらしく、
塗りにどうしても時間がかかる。
しかし、黒バンパーって別にこだわりないし、うちのコは色付きやし。

期せずして長期間預けることになったので、ここ最近わしわしと
異音を発するスライドドアやたまに音の出ないスピーカーなど、
せっかくの機会だから見ておいてください、
あ、これらは事故かんけーないからね、当然だけどさ。

当然、代車も出してくれるということで、現在わが家の月極枠には
ノートeパワー(のたぶん一番安いやつ)が収まっております。
しばらくのお付き合いになるから、どこかへ行ってみようかね。


Posted at 2025/02/17 13:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月04日 イイね!

ジムニー5ドア!

少し前から出るぞ出るぞといわれていたジムニーの5ドア、出てきましたね。
よし、週末にでも見に行ってみよう、と思ったら、
例によってオーダー受付停止とな。
想像どおり人気車ですね。
まあ、現時点では購入するわけではないので完全冷やかし状態なのですが、

会社サイトによると、まずは発表だけで発売は4月なんですね。
楽しみに待っておきましょう。

ところで、現行モデルって出てからもう5年目?6年目?
なんかついこの前に新車発表でお店に見に行った気がするのですが。
もうそんなに経っているんですねえ。

免許を取って初めて手に入れたクルマがアルトワークスだったこともあり、
それ以来乗ってはいないけど、
スズキのクルマって案外好きだったりするんですよね。
MINI買うときにハスラーかクロスビーも購入対象になっていたぐらい。

そういえば以前、新型ジムニー見るために乗っていったのは
やかましいコ、アバルト70周年車でしたわ。
スズキのお姉さんに「カワイイカワイイ」と褒めてもらったなあ。
Posted at 2025/02/04 08:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

たまにはふらっとドライブへ(ただし目的を持とう)

たまにはふらっとドライブへ(ただし目的を持とう)







土日の休みともなれば、機動力はあるくせに近所のスーパーへの買い物程度で、
ごろごろと惰眠をむさぼりがちになってしまうのですが、
たまにはちょっとお出かけしようぜと奥様が言いだして、
早咲きの菜の花を見に淡路島へ行ってきました。
まがりなりにも海を渡るので、会社でも遠くにありそうに思われているのですが、
我が家からは渋滞しなければ1時間ほどで着いてしまう
兵庫県立公園淡路花さじきです。

いうても2月、咲いているのは菜の花とちょっとしたパンジーとかぐらいでしたが、
心配された雨も降らず気持ちよいお出かけびよりとなりました。
午前中に行ったのでランチも食べて帰ることになったのですが、
花さじきにあった現地の電光案内板で適当に選んだお店がこれまた大当たり!
写真を撮り忘れたのが悔やまれますが、もう一度行く価値大ありです。
ハンバーグとカキフライの定食をそれぞれ頼んだんですが、
美味しくいただくことができました。

佐野というところにある「カフェレストラン海」です。
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280601/28046063/
(写真がないので食べログから拝借させていただきました)

メインルートからそれたところにあるのがポイントで、
薪ストーブのある海が見えるログハウスです。
淡路島バーガーや楽に行ける店ばかり探しがちですが、
地元の広告も思っていた以上に使えますね。
Posted at 2025/02/03 17:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

懐かしい動画

ジュリアが発表されたとき、何だかんだと動画でもないかと探していたのですが、
ようつべにあったのを思い出して昨日視聴していました。

ジュリア シネマ トレーラー

アルファベットで検索してみてください。
ほんとに映画のような動画が観れます。

これ観てジュリア欲しいと思ったんですよねえ。

よその人がよそのサイトで出したものを勝手にリンクするのはまずいと思いまして
このような記述にいたしました。
ファンの方、ぜひご覧になって。

Posted at 2025/01/31 17:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

後部座席周辺の軋み音

最近は寒いですねえ。
もっとも、いまは冬真っ盛りで、寒いのは当然なんですが。

そのためかどうかわかりませんが、
最近かんぐうちゃんの後部座席周辺で、走行中の軋み音が目立ちます。
後部座席といっても右スライドドア界隈でして、
ただ、ドアの立て付けが悪くなったとか、ドア自体にガタが出ているとか、
そう思って揺すってみてもよくわかりません。

開口部周辺でわしわしとうるさいので、
ウエザーストリップとかドアの当たり面とか、その辺りを拭いてみても
おさまることなく。
内装の振動か、ゴムの擦れか、はたまた積載物による音か、
いろいろ確認していますが、正直よくわかりません。

俗に低級音といわれる音に分類されるのか、音質的にいい気がしません。
しかし、天下の貨物車であるかんぐうちゃんです、
まったくの無音でないと困るんだよう、
なんてことはいうつもりはさらさらなし!
暖かくなったらおさまるかも、との期待もあります。

気になるとすれば、劣化で左スライドドアのころころパーツが
砕けてしまったことで、右側ももう砕けてしまっているかもしれん、
というところですね。
これについては、いずれ直してあげたいな。
Posted at 2025/01/29 17:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation