• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その14

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その14 ボディーの磨ぎ出しです。

磨き傷みたいなのが残るので
磨ぎ出しって結構苦手で
塗装後の状態によってはやらない事も多く,
黒系やソリッド色は特にやりたくないです。

最近,他の方の磨ぎ出しを伺っていると
皆さん時間と手間をかけているのだなと。

私は今まで,#1500→#2000→(最近 #3000)
とペーパーがけの後,
タミヤコンパウンド 細目→仕上げ目
ハセガワ セラミックコンパウンド
でした。

今回は「神ヤス」というのを買いまして
#2000のペーパーがけの後,「神ヤス」で→#4000→#6000→#8000
タミヤコンパウンド 細目→仕上げ目
とやってみました。が,やはり傷が目立つ。

そこで,とあるところで見かけた記事?がひっかかって
タミヤコンパウンドの粗目使ってみました。

単純な磨き傷だけでなく,ペーパーの傷が取り切れていないのあるようで
後は洗浄時に指で擦っているのでこれも原因かもしれません。

布のゴミとかもあるのかもしれません。
ある程度まで磨き切って微かな傷なら最後のセラコンでキレイになるのですが,
今回はクリアー吹き付け中にホコリ付着して
1回(スプレー)で止めてしまったので,これ以上の研磨は危険
※既に布に塗料色が付いているので一部削れている部分もあるかと・・・
ということで,深追いはしていません。

ちなみに,磨ぎ出しは
ペーパーがけの段階でクリアー吹き付けるのを繰り返すようですが,
シャープさがなくなってしまうのと,面倒なのもあって,
私は基本ペーパーがけ以降のクリアー上塗りしていません。

上記のセラミックコンパウンドは
磨ぎ出し時にはやっていなくて
窓淵の黒塗装後にやっています。
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2023/08/20 21:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

早くも劣化
マルチェロ XXさん

耐水ペーパーで磨いてみました!
プラウドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation