• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

恒例元日京成撮影

恒例元日京成撮影恒例となってきました
元日の初詣行ったついでに
京成線の鉄道写真
今年も少し撮影してきました。
場所的に11時位になると
前面に影が出始めるので
そのくらいが順光で撮れる境界でしょうか。

毎年同じ日に撮影すると車両の入れ替わりなどで
時を感じるのでありますが,
今年は車両よりもダイヤに「ん?」と感じました。
以前まで京成本線経由と北総線経由の成田空港行の
特急「快速特急」と「アクセス特急」があったのですが,
京成本線経由の特急が成田行きに変更になり,
更に同時発車ダイヤで無くなっていました。
乗り間違い防止アナウンスを頻繁に聴いていたのがなくなり
少し静かになった雰囲気です。

今回のお目当ては未撮影編成の撮影で
メインは京成本線カラーに変更された3050型の車両。
5本中3本未撮影があり,1本は撮れましたが
残りは昼間車庫に入る運用だったようで,
初詣行っている間に撮影場所は過ぎ去った後でした。
ま,当分動きがある編成では無いので,
またいつか撮りに行けば良いでしょう。

↑京成本線カラーの3050型3055編成

一時的にカメラ持った人が集まっていまして
こちらのヘッドマークを付けた車両目的だったようです。

↑臨時シティライナー「成田山開運号」ヘッドマーク付(AE6編成)
このヘッドマーク付けたのは撮った事無かったのでようやくと言ったところです。
ヘッドマークと言えば,KENTYのラッピング車両が
AE5からAE4編成に変わっていました。

動向が気になるのがまだ京成本線カラーになっていない3050型3056編成

↑朝1往復だけ入っていたので,初詣行く前に撮っておきました。
日の出間もない時刻に撮影でオレンジのカラーリンが更にオレンジ色に染まってます。
本日,雲ひとつない快晴で,ご来光バッチリ拝みました。(往路の車内で)
ちなみにリバイバルカラーになっている3600型は見ませんでした。

まだ現役続行中の3500型と
5本中3本残っている3400型3本共撮影致しました。

常磐線で特急の1本が特別なカラーになっているのが走り始め
それも気になっているのですが,今日は京成のみで終了しました。
昨年年末も総武快速線内の臨時特急含めた撮影行こうと思っていましたが
早朝起きれず,諦めて大掃除していましたが,
京成以外にも近いうちに行きたいかな。
プラモも始めたいし,どうかな?
Posted at 2023/01/01 20:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年01月01日 イイね!

謹賀新年2023

謹賀新年2023あけましておめでとうございます

昨年は
プラモ新規製作は2台となりました。
ブログの更新も停滞もしておりました。
色々な事が起き過ぎた1年でした。

今年はもう少し平穏で落ち着いて進んでいける
年であってほしいなぁ~と思っております。

今年はレジン製のパーツを使ったプラモ製作が
多くなると思います。
気晴らしに普段のキット無改造製作をはさみつつ
色々作っていく予定です。
それと,あまり買わないようにしないと
収集つかなくなってきていますので,
その辺も注意しながら過ごしていこうと思っていますww

本年も宜しくお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2023/01/01 16:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation