• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月15日

ドリルは男の浪漫だよ

という事で、次の週末は久しぶりに電動ドリルを活躍させようか、と企み中。

電動工具は数あれど、電動ドリルは何かと出番が多いですね。

我が家には4台あって、1台が30年以上使ってるAC100Vモノ、1台が最近買った100Vモノ、残り2台が充電式の電動ドライバー兼用のヤツ。
ロマンチストなおいらにゃ、最低これくらいは所持していないと精神衛生上よろしくありません。


と、冗談はさておき、充電式のバッテリーをリフレッシュ中。
先日作成した放電機(330W放電)で一気に放電して、冷却の後に充電、また一気に放電してを数回繰り返すと、数ヶ月単位で眠っていたバッテリーが復活してくれます。

 ※やり過ぎはダメージ蓄積して早期劣化の原因にもなりますけどね。


慣れてくると、充電式の方が楽ですね。
大量に施工する場合は充電切れのリスクがあり、常に安定した回転数とトルクって点ではAC式のほうが落ち着いて作業できますけど、自由に持ち運びできて場所を選ばず利用できるって点で充電式のほうが使い勝手良いです。
電池切れ対策は大量の予備バッテリーと高速充電器でフォローするって事で。




そういえば、ドリルってメンテナンス必要な工具ですかね?
30年モノのドリルもたまに表面を掃除する程度で中身までは触れてませんけど、切り屑が飛び交う中で使う工具だけに、分解清掃は必要な気がするんですが・・・

下手にオイルとか添加してゴミを吸い寄せては本末転倒。
壊れるまでそのまま使い続けるのが一般的でしょうか?
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2012/05/15 13:01:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

この記事へのコメント

2012年5月15日 21:21
ドリル4台とは、すごっw

うちには充電式のが1台ありますが車弄りにはあまり使ってません。。。
なのに職場にあるボール盤やらプレスやら溶接機が家にあればなぁなんてアホな妄想をしたりしなかったり(爆)
コメントへの返答
2012年5月16日 10:39
ガレージさえ確保できるなら、欲しい工具いっぱいありますね。
溶接機は免許要りますし、プレスも1年に1回使わない気がしますけど、広いガレージを持ってたなら、ボール盤くらいは勢いで逝っちうかも。。。
2012年5月15日 22:15
電動工具は基本的にエア吹いてゴミを落とす程度でイイでしょう。

せいぜい全バラして古いグリス拭いて新しいのを塗りたくる程度で、モーターのブラシとかを交換する手間を考えたら・・・

5台目を調達した方が早いと思われまする(笑)
コメントへの返答
2012年5月16日 10:40
掃除用にエアコンプレッサーを揃えちゃいますか。
って、既に持ってたりするんですが。w

バラして清掃&グリス交換できれば長持ちしそうですよね。
ホーム用の価格帯だと、手間と買い替え費用で悩んでしまいそうですが。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation