• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

N-ONE 足回りは考えないとダメっぽい

大人2人乗りで自宅最寄のドラッグストアを訪れたところ、入口で腹下を擦りまして。

今はまだ燃料タンク保護用のガードパネルを擦ってるだけですが、大人3~4人乗った時の事を考えると、ちょっと嫌ですね。
特に、自分が運転している時ならまだしも、親が運転してて亀になった日にゃぁ大問題でしょう。


これは真面目に足回り考えないといかんなぁ、と。



やっぱりアレですか、おいらの乗る車は車高自在じゃないとダメすか?
なんて妄想からスタート。

でも、某メーカーのは、目一杯上げても今の足回りと同じ程度までしか上がらないハズ。
しかも、その状態での走行はNGだったハズ。

となると、もう1つの某メーカーですかねぇ。
流石に車検NGの某ドロは検討したくないですし。



あるいは、今の車高のままバネレート&減衰力をガッツリ上げて、4人乗っても下がらない足回りとか?
日常利用に多くの問題点を残しつつボディが短命で終わっちゃいそうですけど。



改造公認前提でオーバーサイズのタイヤを組むって暴挙もありかな?
加速鈍るしドラシャやCVTに負担掛かりそうだけど。






と、色々な暴挙を考えつつあるのですが・・・
素直に純正車高へ戻せば?と言われそうな気がしないでもない。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/08/12 21:40:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

この記事へのコメント

2013年8月12日 23:07
こんばんは。

車高の高いやつと低いやつの2台保有っていうのはいかがですか?
他はまるっきり同じ仕様でw

冗談はさておき、思いの外、坂道や段差の多い土地に住んでいると、下げるのは難しいので、Rinnさんの悩みは、少々羨ましいですw
コメントへの返答
2013年8月12日 23:59
まいどです。

2台所有しても、低い方が亀になるリスクは変わらないわけで、あまり解決にならんのです。

私ゃ車高に然程拘り無いんですよ。
しっかり走れる足を求めてるだけで、その結果が偶々車高を下げる結果に至ってるわけで。。。
下げずしてガンガン走れる足が有れば、それが理想なんですけどね。
2013年8月14日 15:45
ということは、同じ結末がまっているのでは( ̄▽ ̄)謎
コメントへの返答
2013年8月14日 16:01
そういう話に行き着く可能性アリマスw
2013年8月14日 16:09
wwwでは後ほどwwww(謎
コメントへの返答
2013年8月14日 16:10
らじゃ。

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation