• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月12日

PICの勉強会

先日、とある有志とPICの勉強会なんぞやりました。


おいらってば他人に物事教えるの得意じゃないもんで、経験の無い人に説明する話し方・表現方法の模索を兼ねての講師状態。

何となく理解頂けましたかね?


PICに限らず、プログラムって「夢を実現する手段」だと思います。
そして、プログラムの概念を知る上で、最もシンプルなPCと言えるPICって、実は良い教材なんじゃないか?って気がします。

一昔前はZ80系のCPUを中心に数十個の部品でI/Oを組み立てて、それが正しく作れてる事を前提とした上でプログラムの触りを経験するという、準備に凄く時間を要する環境でしたよね。
(Z80が出る前の時代は語ると長くなり過ぎるので割愛)

それが今は、PICを1つと、5V電源とLEDが数個あれば遊べちゃうんですもんね。


最初の1つが出来上がるまではハードル高いと思いますが、1つ完成すれば、今度はそれをベースにステップアップしていくだけです。
あとはひたすら、自分の作りたいモノを夢見て形にしていきましょう。




このあたり、車のDIYにも似たものがありますね。
最初はタイヤ交換どころか電球もワイパーゴムも自分で交換できなくて店に頼んでいたのに、オフ会や知り合いの作業風景を見ているうちに何となく自分でも出来るんじゃないかと思えて、チャレンジしてるうちに気付けば足回りも内外装もDIYで作業できるようになってた、なんて方も多いんじゃないかと思います。


なので、大変だけど大切なのは最初の1歩。
そこさえ乗り越えてしまえば、あとは面白いように色々なモノが生み出せるようになります。





また解らない事があったら勉強会やりましょう。
そこから新しいモノが生まれれば、夢叶ったり!!ですね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/09/12 23:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年9月12日 23:43
教えるって、自分の理解度を知ることができるので、大変とともに有益な作業でもありますね。
その昔、同僚、後輩連中にアプリケーションの使い方を教えることもやってましたが、とにかく大変だったっていう記憶しかないw

ま、畑違いな話ですけどw


Z80。自分には懐かしい響きです。
コメントへの返答
2013年9月12日 23:54
説明がブレたり、言葉が見付からなかったりした時、その辺の理解が浅いんだなと自分を見返す事ができて、自身のステップアップにも繋がるんですよね。
相手の質問と自分の回答を重ねていくうちに、自分でも気付かなかった事柄に気付いたりとか。
こういうのを重ねていく事で、互いにステップアップできるんだなと実感できます。

教えるって行為に畑違いは無いですよ。

私がZ80に触れた頃は決して最先端ではありませんでしたが、組込み系によく使われていたので、色々作るのに重宝しました。
うっかり壊してしまったZ80も捨てられず、キーホルダーに加工して持ち歩いていたのも良い思い出です。
2013年9月13日 12:50
PICの勉強会ですか、、いいですねぇ~
 
自分もRinnさんの影響でPICに興味を持ち、PIC関連の本を数冊購入しました、、

取りあえずは、ライターを買い、本にあったプログラムを書き、ブレッドボードで確認作業をし、LEDの点滅回路(ナンちゃってセキュリティー)を完成出来ました。

その後は、自分でプログラムを組むという一線越えられず、、進歩なく終わってます、、(´Д`) 。
コメントへの返答
2013年9月13日 14:09
作りたい物が具体的に無いと、なかなか先に進みませんよね。
一度慣れてしまえば抵抗なくプログラム組めるので、それを成すだけの目標、と言うより欲があるかどうかです。
2013年9月14日 8:38
その有志の方が、よく分かりました。ありがとうございます!って言ってました(^^)
題材にしたPICが家にあったとかで、早速ごちょごちょやってるみたいですww
コメントへの返答
2013年9月14日 11:18
おぉ、それは良かったです。
面白い物・役立つ物が生まれるのを楽しみにしてます、とお伝え下さい。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation