• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月08日

N-ONE エンジンスタートボタンの変更

N-ONE エンジンスタートボタンの変更 ハザードと同じ赤ボタン故に、押し間違えそうになった人、実際に押し間違えた事のある人も多いと思います。

私も例に漏れず何度となく押し間違えた事があるので、ボタンの色は赤以外にしたいと願うところ。



でもね。


色を変えただけじゃ、手探りでうっかり押してしまう事もあるのですよ。
エンジン掛ける度に自然と手を伸ばす場所ゆえ、無心で手がそこに向ってしまいます。





なので、こんな形状にしてみました。


ボタンは「カーボン風」の凹凸あるデザインに変更。
本物カーボンではありませんが、それ故に細かな凹凸が再現されており、触れただけでハザードボタンと違う事が判ります。


加えてボタンの突出を低くし、逆に枠の部分は突出させ、手のひらや荷物が当たっても押される事の無いよう安全面を向上。
指を伸ばすと先に枠の部分に触れるので、無意識にスタートボタンを押してしまう事が無くなります。

ついでに枠をメッキ仕様にした事で、手触りツルツル!
未塗装樹脂のツルツルより目が細かい分、カーボン調の凹凸との差がハッキリと出て良い感じに。




かなり印象が変わりました。
でも、純正のエアコンリングやメーターリングにメッキが採用されている事もあり、見た目の違和感は無いですね。

なかなか良い感じにまとまったと思います。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2015/05/08 11:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2015年5月8日 11:56
こんにちは。

私も市販のカーボン調の立体的なボタンに替え、リングもクロームメッキののものをつけています。
ただ、スピードが0にならない限り、スタートボタンを押しても反応しませんので問題はないと思います。

逆に私は、昨年来、カオスのバッテリーに変えてから、手動のアイドリングストップを試しています。
ですから、積極的にボタンに手探りでタッチできるように立体的にしています。
また、点滅のランプも一応見えるように窓が開いています。
手動アイストのためには丁度いい位置だと思っています。
今のところ、燃費のデータを取るために行っていますが、バッテリー、セルモーターへの負担はあまり感じられません。
確かに寿命は短くなると思いますが・・・。
コメントへの返答
2015年5月8日 12:53
こんにちは。

走行中にエンジン切れるようでは安全に問題あるので、そこはメーカー側がきちんと保護してますよね。

バックしようとして停車→ハザードと操作しようとした時にエンジン切ってしまうのが最も発生している誤操作だと思います。
あるいは、渋滞とかで道を譲って貰った時に合流して停車しつつハザードってパターンですかね。
そういうタイミングで切れてしまうと凄く危険なんですよね。


手動アイドルストップは、くれぐれも気を付けて下さいね。
スターターやオルタの故障、バッテリー上がりは突然やってきますし、道路の真ん中で立ち往生すると大変です。
あと、オーディオ・ナビほかACC電源で動く機器も頻繁な電源断は故障の原因になりますので、再始動時も電源が切れないように改造(DC-DCコンバータ搭載とか)したほうが良いですよ。
2015年5月8日 12:57
こんにちは
こちらは自作でしょうか
それとも製品としてあるのでしょうか
文字がきちんと入っているので不思議に思いました。
コメントへの返答
2015年5月8日 13:18
ボタンは SEIWA K369 CARBON カーボンスタイルって商品からの転用です。
これはN-BOX用なのでハザードスイッチのカバーが余りますが、安価にスタートボタンのイメージを変えるならアリです。

あと、純正ボタンの上から貼るので、端の隙間から赤いボタンが見えそうです。

私の場合は、以前取り付けていたボタンカバーの枠をそのまま使いましたが、枠だけの商品もありますし、内径・外径を計ってプラ板から切り出して枠を作ったり、一度ボタンを外して側面を黒いカッティングシートで覆うってのも手ですね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation