• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月08日

N-ONE なぁ~にぃ~~ッ、塗っちまったな!!

N-ONE なぁ~にぃ~~ッ、塗っちまったな!! N-ONEさんが納車されてから、ずっと気にしていた事がありまして。


ココですよ、ココ。



フューエルリッドの内側が、純正のままだと下地の錆止め塗装の色だったりします。




今まで乗ってきた車は、フューエルリッド内もボディカラーでした。

N-ONEさんの初給油で、リッドを開けた瞬間に驚いたり違和感感じたり。


そして、いつか塗りたいと願うこと、2年と9カ月。




ついに、塗っちまっただ。




誰に見て貰える場所でも無いですが、オーナーである以上、給油の度に目にするところ。
こういう所に手を加えておくと、給油の度に愛着が沸いてきます。



何やってんの!?って言われちゃいそうですけど、いいんです。
気になる所に拘る事で、N-ONEさんを大切に、永く乗ってやりたくなるのです。

ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2016/04/08 22:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

充電ドライブ!
DORYさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年4月8日 23:51
お久しぶりです〜

もしかして〜 自家塗装ですかぁ?^_^
コメントへの返答
2016年4月9日 6:40
どぉ~も、お久しぶりです。

やり直しや交換できない部分なので、プロショップに依頼しました。

自家塗装はトコトン苦手です。(汗
2016年4月9日 5:16
あー!わかります!あるあるですね…!
特別塗装色のパールホワイトで、追加料取られてるのにここがグレーってのはショックでした。
ボンネット裏もですが、何故かそこは気にならないですけど、確かに給油のたびに残念になります(笑)
コメントへの返答
2016年4月9日 6:54
ですよね~。

こういう所で、車に愛情を持ってメーカーに愛着持てるか、ただの道具と捉えてしまうか違ってくると思うんですよね。

塗らないにしても、せめて樹脂カバーで覆って隠すくらいの事はして欲しいところです。
2016年4月9日 8:35
そうそう、ココってセルフで給油すると気になるんですよね。

自分の乗ってきた歴代のクルマは全て塗られていましたが、
ベースコートは塗られていますが、クリアは塗られていないんですよね。
(なぜそうなるかは知ってますが)

フィット兄弟の中で、グレイスだけが塗られているのですが、
どういう分け方をしてるんでしょうね?
コメントへの返答
2016年4月9日 23:25
私は基本的にセルフでしか給油しないので、どうしても気になっちゃいますね。

グレイスはコンフォートを目指して作られてますので、安っぽく見られないよう、こういう場所も塗装されてるのかもしれません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation