• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

TanTo 初車検終了

TanToさんの車検がやってきました。

あまり手を加えていない車ですが、灯火類のLED化が唯一の不安点。


特に、H4ヘッドライトのLED化が光軸チェックでどう判断されるかがキモでした。



結果、無事通過。
グレアも無く、カットラインが綺麗に出ていたので、光軸調整だけですんなりOKとなりました。



純正ハロゲン戻しになると夜道が暗くて見辛いですからね。

GTX テンプルナイトで無事車検合格になったのは嬉しい限りです。




フロント車幅灯は拡散仕様の1チップLED、ナンバー灯はCOBっぽい側面発光タイプ。
どっちもハロゲン球より明るく、拡散度合いも充分。

まだLED化していないのは、ウィンカーとバックランプ。
ウィンカーは視認性とLED化の手間を考えると純正のままで充分。
バックランプはそのうち・・・と思いますけど、T16タイプのLEDは明るいのが少ないので様子見。

という事で、ヘッドライトさえ通ってしまえば、不安要素は無いんです。






その他一通りOK貰えましたが、バッテリーの健全性が50%切ってるので近々交換した方がって薦められました。

その場で交換(売込み)してこない辺り、見かけ上の車検費用を安く、掛かる時間を短くするのを優先している感じがありますね。
交換するなら自分で選びたいので、これは互いにメリット有りって事で良しとしましょう。




ついでに、エアコンのエバボレーター洗浄と、キーレスの電池交換もサービスでやって貰いました。

キーレスはともかく、エアコンは臭いが出てきちゃうと厳しいですからね。早めにクリーニングしておいて損はないでしょう。





という事で、TanToさんの初回車検は無事終了。
これでまた2年戦えますね。
ブログ一覧 | TanTo | クルマ
Posted at 2016/11/21 19:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年11月21日 20:22
最近はハイビームはあまり気にしなくていいようですね

僕もハイビームLEDを気にしてましたが

大丈夫だと言われました(^_^;)

タントはハロゲンに戻してますが

いずれはLEDに戻したいと思います
コメントへの返答
2016年11月21日 22:59
最近はロービームでの検査ですね。

ハイビームより明確なカットラインが出てないといけなので、ハイビーム前提で車検対応を謳っていたH4コンバージョンキット(HID or LED)の場合、ロービームでカットラインが出ずに車検NGとなる場合があります。
特に、安価な製品はその傾向が見られる物が多いようです。

H4以外も、発光点のズレでグレアが出て車検NGになるコンバージョンキットは数多くありますので、購入の際は念入りな事前調査か強運を信じて買って試すしか無いのが現状ですね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation