• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

N-ONE デッドニングしてみた

N-ONE デッドニングしてみた
買ったまま放置していたレジェトレックスを用い、N-ONEさんのフロントドアデッドニングを行いました。 勿論、レジェトレックス以外の素材も大量に放り込んでおりますよ。 やはり音の締まり具合が違いますね。 ボヤケて聞こえてた音がピシッと締まり、定位が判り易くなりました。 ただしカ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/30 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月28日 イイね!

TanTo サービスキャンペーン

2月10日に発表された、TanToさんのサービスキャンペーンの案内葉書が届きました。 作業日程は4月の第1週に予約。 この季節であれば、さほど急ぎではないにせよ、約2ヵ月後の対応ですね。 とまぁ、予約した事をブログのネタにしようと、ダイハツのホームページを確認したところ・・・ 3 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/28 12:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | 日記
2014年03月26日 イイね!

N-ONE ズルい事してるでしょ♪(ぁ~ぅ~)

N-ONE ズルい事してるでしょ♪(ぁ~ぅ~)
N-ONEさんのワイパーモーター騒音対策をディーラーで施工頂きました。 そして、同時にカウルトップ下のデッドニングも行いました。 見えない場所の消音化。 しかも、自分でバラさない、戻さない。 貼るところだけ自分でやって、あとはディーラー任せで済ますという、とってもズルい作業です。 楽 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/26 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月25日 イイね!

N-ONE ブレない

キャンバー調整により、ホイールスペーサーが不要となったN-ONEさん。 これでも走行中にステアリングへ振動が伝わるようなら、ホイールバランスのズレか、ホイールそのものの歪み。 これで解決すれば、ホイールスペーサー装着によるホイールセンターのズレ。 結果。。。 振動が無く ...
続きを読む
Posted at 2014/03/25 18:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月25日 イイね!

インテ パリッとメンテナンスしたい

N-ONEさんが納車されてからというもの、何だかんだで放置プレイの続くインテさんですが。 実は、色々とやりたい事が山積みなんです。 まぁ、それ故に楽しく乗れず、放置ぎみだって話なんですけど。 N-ONEさんはデッドニングと電装まわりのカスタムで一段落させるつもりなので、そろっとイ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/25 00:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

N-ONE アライメント調整

N-ONE アライメント調整
N-ONEさんに昨年秋ごろ装着したINTER MILANO COOL BREEZE S8 16インチ 6Jですが、ホイール幅とオフセットの関係でフロントサスに干渉してしまい、5mmのホイールスペーサーが必須となってました。 しかし、ホイールスペーサーを取り付けてしまうとホイールのセンターが出 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/23 22:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月23日 イイね!

N-ONE フロアマットを追加してみた

N-ONE フロアマットを追加してみた
N-ONEさんにBack Yard SPECIALのオフセットプレートを取り付けてますが、シートを後方にスライドすると、シート下のフロアカーペットが剥き出しになってしまい、汚れないか気になってしまいました。 そこで、100円ショップで見栄えの良いカーペット(屋内用)を購入。 半分にカットし、 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/23 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月23日 イイね!

N-ONE MICUのウィンカー回路を追いかける

先日入手したMICUの回路を確認したところ、ウィンカーへの出力にVND5E025BKが使われてました。 この部品、凄いですね。 ヒートシンクが無く薄い面実装部品なのに、1chで43Aも流せるんだ。 そのぶん、Outputは6本のピンを同時に使うという豪快っぷりですけど。 更に、出力負荷が ...
続きを読む
Posted at 2014/03/23 02:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月22日 イイね!

N-ONE リバース連動ハザード

ウィンカーのLED化に向けてN-ONEさんの配線図を眺めてたら、リバース連動ハザードが簡単に導入できる事に気付きました。 ON/OFFするスイッチを不要とするなら、ダイオード2本と配線のみで施工可能です。 あとついでに、トランジスタ1つでできるハザード連動スイッチイルミなんてのも。 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/22 22:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月20日 イイね!

N-ONE ダミー抵抗を使わないLEDウィンカーのハイフラ対策

最近はウィンカーリレーを持たない車が増えてきましたね。 電装品を制御するコンピュータが多機能化した事で電球の点滅制御が容易になり、ウィンカーリレーを省いての低コスト化、更に機械的な接点を減らす事での故障回避(安全面の向上)など、自動車メーカーと一般的な利用者にとってはメリットの大きい改良だと思い ...
続きを読む
Posted at 2014/03/20 21:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
1617 18 19 2021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation