• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

N-ONE 夏タイヤへ交換

N-ONE 夏タイヤへ交換そろっと雪と縁遠い季節になりましたので、スタッドレスから夏タイヤへ交換しました。




・・・・・・が、今まで使ってたDUNLOP LE MANS LE MANS4がスリップサイン間近まで摩耗していて、取り付けたところで夏には買い替えだなぁ~~なんて思った所で。





この際、ホイールごと交換しちゃいました。




憧れのBBSに手を出しちゃいましたよ。





今まで使っていたINTER MILANO COOL BREEZE S8は手放しちゃいました。

これはこれで気に入っていたんですが、やはり憧れには勝てず。。。

かと言ってスタッドレス用に保管しておくのも、16インチのスタッドレスって高価だしね。
純正ホイールも気に入ってたので、どちらを残すかとなればコイツになってしまうわけで。。。

しかし、手放してからも後悔の念が少々。
軽くていいホイールだったなぁ。。。






新しいホイールとタイヤの紹介は、いずれそのうちパーツレビューで。
Posted at 2017/04/06 08:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2017年03月23日 イイね!

N-ONE スロットルボディ

何となく気になって、N-ONEのスロットルボディを比較してみました。



NAとターボ、何がどう違うのか。




結果、一緒。同じ。



唯一違う所は、冷却水ホースを繋ぐパイプの向き。
ボディそのものは共通で、ボディに取り付けられているパイプの曲げや角度が違うだけ。



なので、純正より長めのホースに交換して繋ぎ方を工夫すれば、NA用でもターボ用でも流用可能。








ん~~~~~ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 今一つ面白くないな。

これじゃネタにならん。








あれ?

って事は、サージタンクとか吸気バルブとか、その辺も一緒?

誰か比較してくれんじゃろか。
Posted at 2017/03/23 23:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2017年03月12日 イイね!

N-ONE ひげ

N-ONE ひげN-ONEさんのグリルを無限に交換して、オリジナルカラーで塗装してからというもの・・・


下側の銀メッキモール部分だけが残ってしまい、何となく違和感。




そこで、特別仕様車に採用されたブラックモールを注文。。。したのが秋頃。



その頃から最近まで色々ありまして、なかなか外装に手を付ける時間が取れず。




ようやく先月、交換する事ができました。




で、ブログ書く間も無いまま現在に至ってた、という。

まぁ、そんな事もあらぁさね。





フロントまわりからメッキ部品が無くなると、結構印象変わりますね。

欲を言えばサイドもリアも無くしたい。が、流石に作業量考えると厳しい。
なので、ここで一段落。

写真は取付後の初洗車の時・・・かな?たぶん。



4年6万kmを走行して、そこそこヤレてる外装の中、ここだけ新品部品だと存在の主張が激しいですね。

で、どうしてもヒゲに見えちゃう。口の周りをクルッと1周描いたヒゲに見えちゃう。
黒くて目立たなくしたハズなのに、妙に目立つ。ナニコレw


新品特有の艶が消えて馴染んできた頃にどう見えてくるか、パーツレビュー用の写真はその頃に。
なので、パーツレビューもその頃に。レビューするような内容は無いようですが。
Posted at 2017/03/12 11:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年12月31日 イイね!

N-ONE カスタムオーディオ

N-ONE カスタムオーディオN-ONEさんのオーディオカスタマイズですが、相変わらずチマチマと進んでおります。



カーオーディオの世間一般では、カスタムオーディオって言うと社外スピーカー、社外アンプ、EQ、DSPを揃え、ファイバー等で造形して照明光らせて・・・という方向ですが。




斜め上を行き過ぎて斜め下から戻ってくる私の場合、手持ちのオーディオ機材そのものをカスタムする方向で遊んでたりします。



今回やらかした事。







純正スピーカーをカスタムして高音質化を目指す!




恐らく、誰もやらんでしょう。

純正スピーカーのカスタム?何それ?馬鹿?が世間の常識。

純正スピーカーはコスト削減で低性能、オーディオを楽しみたいなら交換するのが当り前。
これが従来の、というより、今も続くカーオーディオの一般認識です。




確かに、純正スピーカーはコスト最優先で作られているモノが多く、言い換えれば音質面で使い物にならないモノが大量に出回ってます。

でも、だからと言って全てがダメなわけじゃない。

なかには、磨けば光る宝石の原石のようなスピーカーも存在します。




それが、今回カスタマイズに至った経緯。

使用したのは、N-ONEに標準装備されているHONDA純正スピーカー。








これにチョイと手を加えたら、凄く良い音が出るようになりました。

何をどうしたか・・・・・・は、大人の事情で書けませんが、あまりお金を掛けず(1台あたり200円未満)、良い物が出来上がりました。




以前、純正スピーカーを集めていた時期がありましたが、そこで余剰していたモノがあればこそ、今回の結果に至りました。

譲って頂いた皆さんに感謝です。
Posted at 2016/12/31 10:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年10月08日 イイね!

N-ONE ナビ地図アップデート

N-ONE ナビ地図アップデートN-ONEさんのナビ、MDV-Z700の地図をアップデートしました。


今回の更新で個人的に良く利用する道が登録されて、ナビの案内に反映されるようになりましたよ。
(ローカル過ぎる話ですね。)



スマホなどのオンライン地図が一般化したこの時代、最新情報当たり前に慣れてると忘れてしまいそうですが、ナビの地図が新しいと妙に嬉しかったり。




十数年前はナビの地図更新に数万円が当たり前。
そこまでお金掛かるなら更新しなくてもイイか~なんて放置してましたけど、今は無料だったり低価格だったり、データもダウンロードするだけでいつでも入手できたり。


使う側にしてみれば手軽になって嬉しいけど、情報に対する対価が相当下がってきてるんだろうなって思う事もあります。


情報化社会の時代に情報の価値が下がって良いのか?
でも、今更高くならてても困るぞ。

この状況が不景気の原因か?





いやまて、ナビの地図更新でそこまで脱線せんでも良かろうよ。
Posted at 2016/10/08 10:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation