• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

GRACE エンクロージャー完成

GRACE エンクロージャー完成先日より加工を進めていた、GRACEさん用のエンクロージャーが完成しました。



何で6個?

リアスピーカー用と、N-ONEさんのリアスピーカー用も一緒に作っちゃいました。




N-ONEさんのフロントスピーカー用エンクロージャーを みんカラ に掲載したのが、昨年の9月15日。

特に気にして作ったわけではないんですけど、丁度1年前なんですね。


今回使用したのは、この時にまとめ買いしたボールです。
購入から1年、屋内に寝かせておいたとはいえ、樹脂の劣化は見られず耐候性に期待が持てます。





これを装着するだけで、大掛かりなデッドニングをせずとも車外への音漏れを大きく軽減し、車内の音響を大幅に改善してくれます。

最近のHONDA車のドア鉄板(スピーカー穴)はほとんどこの形状だと思いますので、お奨めですよ。
Posted at 2015/09/14 21:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年09月13日 イイね!

GRACE エンクロージャー作成中・・・

N-ONEさんに取り付けてるドアスピーカー用エンクロージャーがなかなか良い感じの音を作ってくれてるので、GRACEさんの分も作っちゃいます。



フロント用だけ作れば充分なんですが、せっかくなのでリアスピーカーにも劣化防止目的で装着してみようかなと。


で、ついでのついでに、N-ONEさんのリア用も作っちゃおうと。




最初の採寸が面倒なだけで、カット線は1個書いてしまえば後は転写するだけですからね。
こういう時、左右の区別無く作れるのは楽ですよ。
(配線を出す所のみ左右区別あり)







・・・いつ取付できるかは未定デスガネ。
Posted at 2015/09/13 00:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年08月25日 イイね!

GRACE 光りモノ 2点

GRACE 光りモノ 2点グレイスの照明をLED化してみました。



1つ目はコンソール(ドリンクホルダー)用の照明
フットランプを青LEDにしたので、ここも色合わせで青LEDです。

ちょっと明る過ぎたかもしれません。3連でも充分だったかも?
作成当初、14連とかにしようかと思ってましたけど、下手に大量投入しなくて良かったです。




2つ目はトランク照明
こっちは明るさ重視で白LEDです。

汎用の8連FLUXを使ってみました。
とても明るくなりましたよ。
下手に電球形状のLEDバルブを使うより、フラットパネルの方が明るく感じますね。

勿論、レンズ本体はストリーム用のスイッチ付きに交換です。





共に綺麗な発色で、交換した甲斐がありましたよ。
Posted at 2015/08/25 17:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年08月15日 イイね!

GRACE LEDバックランプ(T16サイズ)

GRACE LEDバックランプ(T16サイズ)少し前から出回るようになってきた、反射拡散タイプのLEDバルブをGRACEさんに装着してみました。



従来からある横向き配置されたLEDの方が直接見える分明るく感じるので、実際に装着した場合も明るいかもしれません。
比較してみたいけど、その為に買うのは勿体無いので、いずれ機会があればって事で。


光のムラは無いですね。
昼間撮影しましたが、レンズ内全体が均一に明るくなっていて、LED球にありがちな不均一な光り方は感じられませんでした。




もっと明るいLEDバルブが安価に入手できるようになるまでは、しばらくコレでいこうと思います。

とはいえ耐久性は全く読めないので、念の為に予備バルブを手配しておいた方が安心できますね。
Posted at 2015/08/15 19:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年08月14日 イイね!

GRACE 夏に備えて添加剤

GRACE 夏に備えて添加剤という事で、納車と同時にグレイスさんへエアコン添加剤を放り込んでしまいました。



はい、すみません。
無添加状態との比較、しておりません。




でも、エアコンの添加剤って、今までの経験から車種問わず効果を体感できるし、エアコンの劣化防止効果もあるので、早い段階で入れて正解だと思ってます。



エアコン使ってる時のエンジンの重さから開放されるだけでも、結構違いますよ。

ましてコンプレッサーはエンジン停止と共に停止するので、再稼動時の負担は結構大きいハズ。
ハイブリッド車に限らず、アイドリングストップ車両には必須だと思います。




後々の不具合に繋がっても嫌なので、車用ケミカルで高い信頼を得ているWAKO’S製にしました。
PAC PLUSはハイブリッド車対応を明記しているので安心して利用できますね。
Posted at 2015/08/14 11:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation