• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

パッセンジャープレート

パッセンジャープレートちぅことで、道路と駐車場の段差などに使われるスロープを加工して、パッセンジャープレートを作成しました。



インテの助手席って、足元広いだけで踏ん張り効く場所が無いんですよね。
だから助手席に長時間座ってると疲れるんです。




かと言って某メーカーのヤツだと高いし、安定感出す為にはボディに穴開けしてネジ固定と本格的過ぎる。
それに、固定しちゃうとECUにアクセスする時も邪魔になるので、理想は置くだけで安定する安価なもの。



最初はステンの板買って自前で加工しようとか、木材でとか考えたのですが、強度が保てる厚さの金属加工は大変だし、濡れた靴で踏まれると木材はカビたり割れたりの可能性もあるから、悩ましかったんです。


樹脂素材で耐荷重もあって斜めに置ける板・・・

で、思い付いたのがコレ。
元々屋外で使われるモノだから、耐候性高いでしょ。


加工は簡単。
横幅に合わせてノコギリで切るだけ。


インテの場合は45cm。
使ったスロープは90cmなので、2台分作れちゃいました。w




あまり見える所でもないので、切り口の仕上げは放置。
どうせ普段はフロアカーペットの下に隠れるし。
涼しくなったら軽く削って整えようかなと。





コレ置いた状態で座ってみましたが、足元が若干狭く感じるものの、理想的な角度で足を置けるので座ってて楽。

どのみち奥の方は天板のカバーのせいで狭くて足入れ難い場所だし、足首を変に曲げてまで足を伸ばしてもかえって疲れちゃうから、コレはコレでアリかなと。

欲を言えばもう少し奥に置けると理想。
ま、そのあたりは使い込んでの感想を加味しつつ、涼しくなってから微調整って事で



後部座席に人載せるとかで助手席足元が狭い時は簡単に外せるし、万が一スロープが必要になった時にも使えるし・・・って、どんな万が一だよw
Posted at 2010/08/29 03:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation