• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

燃料による挙動の違い

前回、絶好調な燃費を叩き出したインテさん。

現在も結構良い感じで、満タンから200kmほど走った状態で燃料計の針が3/4~4/5の間といったところ。

1回の給油で1,000kmの大台に乗せるのは難しいでしょうけど、800kmくらい走れると楽ですよね。



前回の給油はレギュラー50%:ハイオク50%のブレンドでしたが、今回はレギュラーのみ44L給油してます。
DC5のタンクって52Lでしたっけ?だとすると残量8Lの半分、4Lだけハイオクが入ってた状態。約8%のブレンドってところですか。


ちょっと重く感じますね。給油前のアクセルワークだと一定速度が維持し難い(減速する)とか、アクセルちょい踏みの速度の伸びが悪いとか。

ベタ踏みのピークパワーは殆ど差がありませんけど、実用域でのトルクを考えるとハイオクブレンドは良いみたい。



あとは、ブレンド比をどれくらいにするか。
完全ハイオクのみだと、45L給油で毎回500円ほど高くつく計算。
レギュラー給油しつつ毎回添加剤入れてると思えば安いものですが、元々ハイオク仕様じゃありませんから、流石に無駄な気がします。


8%ブレンドで重く感じるって事は、最低でも9:1、せめて8:2の割合はキープしたいですね。
5:5を贅沢仕様と見て、6:4~7:3か?
セルフで2000円分だけハイオク入れて、残り全部レギュラーなんてのでも良いか?



チューニングパーツと違って、簡単かつ低予算で遊べるガソリンのブレンド比。
銘柄やスタンドでも違ってくるでしょうから、色々試すのも面白いですよね。
Posted at 2012/04/12 12:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 1920 21
222324 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation