• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

思いのほか、予想通りの役立たず

こればっかりは、タイミングが悪かったですねぇ。。。


先日お試しで購入したセラミックヒーター

これが未だに役立たずでして。


というのも、届いた翌日から朝晩の気温が下がらない。
それって冬場を生きる人達にとってみれば凄く羨ましい事であり、限り無く贅沢であり、それを皮肉っちゃいけないと判っていながらも。

ごめん、今だけ言わせて。
フロントガラスが凍らないんですよ。


セラミックヒーターの購入に踏み切った理由が、エンジン温まるまでフロントガラスの凍結が取れず、前が見えなくて走り出せないという問題を緩和するため。
だから、効果を試すには多少なりとも凍結して欲しいと思ってしまうわけで。。。

ボディは凍結してるみたいで、天井もボンネットも白くなってます。
が、フロントガラスだけ凍結しないのよね。コレは何ゆへ?


ま、凍結を解く為に凍結を願うとか本末転倒なので、凍結しないほうが助かるんですけどね。
でもさ、せっかく買ったんだし、早く効果を試してみたいじゃない?




これで凍結した時に効果無かったりした日にゃぁ、窓からブン投げたくなるんだろうな、きっと。
だから、今のうちに書いておく。「思いのほか、予想通りの役立たず」と。
Posted at 2013/01/11 23:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年01月11日 イイね!

直った!!・・・のかな?

以前から発生していた、暖気中のアイドリング不安定な症状。

2000rpmあたりで暖気してるなと思った矢先に1600rpmくらいに落ち込んで、1~2秒程度で2000rpmに戻ったり、2300rpmくらいまで跳ね上がったりと、不安定この上無しな症状を見せておりました。


が。

先日購入したパーツに交換したところ、その症状が収まりまして。

まだ数日しか乗ってないので完治かどうかは判断できませんけど、今のところ気になるほどの挙動不審は目にしておりませぬ。



今回交換したのは、ブローバイの経路に取り付けられているPCVというパーツ。

外してみてびっくり。結構な量のオイルが上がってきてます。
これ、オイルキャッチタンク付けるだけで走りが軽くなるんじゃなかろうか?

ここから吹き出すオイルの量、凄く気になります。
ピストンが圧抜けしててブローバイが多いのか、それともK20Aエンジンの構造上の問題でオイルが上がり易いのか、いずれにせよブローバイホースの中は汚れていると見做せるわけで。。。

そりゃ、PCVもヘタるわな。


新品交換でアイドリング安定してるので、恐らく取り外したPCVは経年劣化かオイル固着でワンウェイバルブとしての役割を失っていたんじゃないかと思います。

これで走りも良くなると嬉しいんですけどねぃ。
Posted at 2013/01/11 12:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
67 8 910 1112
131415 16 17 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation