• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

N-ONE HKS EVC6

みんカラのHKSオフィシャルページに、N-ONE情報としてHKS EVC6が掲載されました。



やはり、一般向けは100kPaできましたね。


瞬間的な出力を求めると110kPaは逝けると思いますけど、燃調やCVTへの負荷を考えると、おそらくサーキットで1万km未満、街乗りでも3万km前後で故障するんじゃないかと予想してました。
10万km維持を考えると、100kPaはバランス良さそうですね。




まだ何処のメーカー&ショップも出力アップのECU出してないので、ちょっとトルク増したい程度ならEVC6は面白いかもしれない。

ただし、この手のパーツはチューニングECU装着と同時に外さないとセッティング狂うので、そこが悩ましいですね。
Posted at 2013/08/26 12:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年08月26日 イイね!

城山湖オフ

城山湖オフN-ONEのグループOnederlandの城山湖オフ会に参加してきました。


出発から現地に到着するまで雨に見舞われ動き難いスタートでしたが、皆さんの日頃の行いにより、集合して間も無く雨も上がり、それでいて暑さも感じず、とても過ごし易い1日となりました。


今回は雑誌取材もあり、自己紹介に合わせて各自の愛車を前に出し、車の脇に立っての挨拶。
結構インパクトあったので、初参加の方も皆さんの顔と車を覚え易かったのではないでしょうか。
オフ会の規模にもよりますが、こういうスタイルの自己紹介ってアリだと思います。


その後は雑談・雑談・雑談。
車見せてもらったり、あれこれ話を聞いたり、車と全く関係無い話をしてたり。

そうこうしているうちに撮影と取材が一段落して、ビンゴ大会へ。
盛り上がってる途中で、たまたま通り掛ったN-ONE乗りの親子連れがオフ会に参加されるという目出度いハプニングもあり、これまた盛大に終了。
特にお子さんが凄まじく強運で、中盤からビンゴに参加された(=前半に出た番号は知らない)にも関わらず、早々に勝ち抜けされてました。あの引きの強さは将来有望です。



その後、時間の関係で先に帰宅された方が数名おりましたが、残ったメンバーで撮影会。
それでも台数多過ぎて、普通に撮っただけでは1枚に収まらず。。。パノラマ撮影って便利よね。



そして、いよいよ解散。
別れを告げた後に立ち寄った場所で10台近くと偶然会ったり、帰り道がN-ONE渋滞したのは内緒の話。



参加台数、総勢21台。皆さんお疲れ様でした。
特に、リーダーのtoyoさんはじめ、事前準備や当日の仕切りに動いて頂いたスタッフの皆さん、ありがとうございました。





私的な案件だと、ついにN-ONEオーナーにも、私が作ったパーツの犠牲者が。
1名はいきなり発症、1名は潜伏期間中で、おそらく次回オフあたりに発症するかと。
Posted at 2013/08/26 09:47:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 1314 151617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation