• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

N-ONE キーレス連動ミラー格納装置TYPE-E

N-ONE キーレス連動ミラー格納装置TYPE-EパーソナルCARパーツのキーレス連動ミラー格納装置TYPE-Eを装着しました。


今までの車には、おいらオリジナルのオートクローズを取り付けていたのですが、そろそろ作るのも面倒だしなぁ~って事で、今回は有名どころのパーツを購入。


・・・したのが、ゴールデンウィークの頃だったかな?




その後、仕事に忙殺され、ようやく休みが取れるようになったら今度は暑さにやられ、ズルズルと延期していたんですよね。

それに、どうせドア内張りを剥がすなら、他の事も一緒にやりたいし。



なんて思いも何処へやら。
一緒にやるとなれば絶対に1日じゃ片付かないので、とりあえず利便性最優先って事で取り付けちゃいましたよ。


でも、取り付けたタイミングはベストでした。
パワーウィンド遅延リレーを取り付けた後だったので、それぞれの配線における電気の流れが純正とどう違ってるかを頭に描きながら取り付け。
その結果、車種別の取付手順書とは1本だけ配線の接続箇所が異なる事が判明。
と言うより、あの線は本来コッチに付く線じゃね~かな?なんて思いつつ施工しました。

いいんだ、自分の車だから。
取付手順書と違う配線をすれば誤動作や故障のリスクがあるし、それによるクレームは受け付けてくれないから、完全に自己責任。
でも、自分で考え、納得した上で取り付けたんだから、何かあっても販売元にケチつけませんよ。
ま、これが原因になる事はまず無いんだけど。



配線を綺麗に処理して、いざ動作チェック!!
おぉ、動いた。動きましたよ!!!

・・・自作経験があるので、さしたる感動はありませんが、これで乗り降りの度にスイッチ押す必要が無くなりました。
(今までにスイッチ押した回数、片手で数えられるくらいですけどね。。。)






感動の度合いは人ぞれぞれ違うものの、あの販売価格でこの機能を実現するんだから、良い商品&良いショップだと思います。
狭い場所に駐車する機会が多い方にはお奨めですよ。
Posted at 2013/09/06 22:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年09月06日 イイね!

N-ONE ECONキャンセラー&PW遅延リレー 一体化

N-ONE ECONキャンセラー&PW遅延リレー 一体化N-ONEさん専用パーツとして、先日よりECONキャンセラーとインテリアライト連動パワーウィンド遅延リレーを作ってますが、何個か作ってるうちにレイアウト見直しができて小型化に成功。

そこで、1つのケースに収められないか、試作してみました。



思いのほか、すんなり収まっちゃいましたね。

これだと、車両への取り付けが凄く簡単。
遅延リレーの取り付け+配線1本でECONキャンセラーの取り付けも出来ちゃいます。


それにしても、面実装部品を使ってない割に、よく収まったなというのが素直な感想。
ECONキャンセラーをもう少し見直せば、更にコンパクトに作れそうな気がします。




ここまで作っておきながら、正直これらを作るのに飽きてきましたよ。
詰め込み過ぎると1個作るのに時間掛かるので、数作れないんですよねぇ。
汎用性も無くなっちゃいますし。

さて、そろそろ次のブツを作り始めますかねぇ。
Posted at 2013/09/06 14:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
1516 1718192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation