• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

ワイパーモーターって常時電源に繋いじゃダメなのかな?

相変わらず絶好調の妄想族なおいらです。


最近思うのですよ、ワイパーモーターの電源って、常時電源じゃダメなの?って。


雨天とかで、やらかす事ありません?
エンジン切るのと同じタイミングでワイパーが動き出して、中途半端な位置で停まっちゃうこと。

特に間欠動作させてると、必ずって言って良いほど「エンジン停止と同時にワイパー動く」よね。



そこで考えているのが、ワイパーモーターの常時電源接続。

走行中にワイパーがある程度動くと、その先はワイパースイッチのレバーの位置に関係無く最後まで動くじゃないですか。
あの部分の電源を常時電源にしちゃえば、ワイパーが動いている途中でエンジン切っても、ワイパーは定位置に納まって停止しますよね。
これ、便利じゃない?



点検とかワイパーゴム交換で「あえて途中で停めたい」って場合はあるかもしれない。
それなら途中にスイッチ付けておいて、元の状態と切替えできるようにしておけばいいよね。





ワイパーが自動で定位置に戻ると、レバーを戻し忘れて、次にエンジン掛けた時に動いちゃう!って気にしている方、いますかね?
でも、エンジン切った瞬間にワイパー動くのを見たら、自然とレバー戻しますよね?なのでリスクは無いと思います。

逆に、間欠動作の待ち時間でエンジン切った場合のほうが、レバー戻し忘れる可能性高いと思うし。

というより、エンジン切ったらレバーがOFFの位置に戻る機能、そろそろ世の中の標準装備にしないか?ウィンカーレバーも含めて。




常時電源なんか繋いだらバッテリー上がりが心配!と思う方。
ワイパーは定位置に戻ると、ワイパースイッチの配線から電力を得ようとします。
そこだけ純正のままにしておけば、ワイパーモーターに電気が流れる事はありません。






という事で、電気回りの不具合は無いと思うのですよ。

じゃぁ、何故そのような仕様になっていないのか?
恐らく安全面を考慮してるんじゃないかな~と思ったり。
例えばワイパーまわりのメンテナンスをしている時に少しワイパーを動かしてしまい、常時電源の位置までズレてモーターが回り出した、なんて事になると危険ですよね。





そこで、もう1歩踏み込んで考えてみる。

だったら、5秒遅延OFFタイマーとかでも良くね?
ワイパーが一往復する時間って、2秒もあれば充分ですよね。
仮にゆっくりでも3秒、そこに余裕を見て5秒。
ワイパー電源だけ5秒遅れて切れるようにしておけば、ワイパーが定位置に戻ったところで電源OFF。メンテナンスも安全に行えます。

うん、これはイケそうだ。











・・・・・・最近、タイマー回路ばかり作ってる気がしますねぇ。。。
Posted at 2013/12/20 23:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年12月20日 イイね!

勝星産業 クイックタッチキャッチライナー

勝星産業 クイックタッチキャッチライナーN-ONEさんにエンジンスターターを取り付けたとはいえ、やはり冬場の運転は寒いわけで。。。

運転用の手袋として購入しちゃいました。



おいらの個人的な価値観ですが、運転用の手袋に求める性能は次の通り

・ステアリング操作で滑る事の無い素材、または滑り止め付き
・余計な力を使わずに済むように、生地は薄手
・対向車や歩行者へ合図した時に、相手から見易い色
・ナビ操作が可能なように、指先は導電素材(スマホ対応手袋などが該当)
・断熱効果がありつつ通気性もあるもの(暖かくてムレない)

という事で、おいらの要求に対して、この手袋はまさにピッタリ。




運転操作に特化するならレーシンググローブなんですが、それなりに高額ですし、ナビ操作できるか判らないんですよね。



この手袋の耐久性は不明ですが、何かの時に作業用としても使えそうなので、車内に常備するにはイイかなぁ、と思う次第。
Posted at 2013/12/20 20:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 45 67
89101112 13 14
151617 1819 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation