• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

N-ONE RaceChipを改造しちゃダメかい?

安価に販売されている通販サイトがある中、2年保証という価値に惹かれてRaceChip-Japanで購入したN-ONEさん用のRaceChipですが。



早くも改造したい欲求が出てきましたよ。
それなら初期不良交換1週間のみとかの通販サイトで安く買った方が良かったんじゃね?とかとか。



何を改造したいかと言いますと。


・RaceChipの機能をON/OFFするリモコンスイッチ
・RaceChipの動作を確認するLED(エマージェンシーコネクター内蔵のLEDと同等)

を追加したいぞ、と。




リモコンスイッチがあれば、不具合が発生した時にエマージェンシーコネクターへの付け替えをせずに済みます。
修理に出す時はRaceChip本体を取り外す必要ありますけど、出先で不具合が出た時や、自分以外の人が乗っててトラブル発生した際に即座にノーマル化できるって重要ですよね。



それと、動作確認用のLED。
通電している中でRaceChipを外すと、エンジンチェックランプが点灯する可能性があります。
取り外す時に慌てて作業したが故、更なる故障やチェックランプ点灯を招いては益々落ち込んでしまいますよね。
なので、取り外し可否を確認できるLEDは必須じゃないかと思う次第。
勿論、確認用として判れば良いので、爆光の必要は無く、何か光ってると有り難いなぁ、という程度。






取り付けたところで使う機会は無いような気もしますけど、欲しくないかと問われれば欲しい機能。
保証を捨てて改造するか、壊さないよう余計な事をせずに置くか。。。


またもや、悶々とする日々が続いてしまいそうです。
Posted at 2015/01/11 22:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 89 10
11 121314151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation