• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

GRACE ツィーターの位置

いくらGRACEさん用のエンクロージャーを作ったとはいえ、純正スピーカーと純正取付位置では高音域の再生が不利なのは明白。


そこで、AUTOBACSで特価980円になってるのを頻繁に見かける、定番のProtone VSP-03Tを取り付けてみようと思ってます。



取り付けとなれば、どの位置に着けるかで悩むわけですが・・・




純正ツィーターの位置、個人的に納得できないんです。

デザインや施工し易さも踏まえると、この辺りになってしまうのは仕方無いんでしょうけど、想像するにココだと搭乗者(運転席・助手席)に近過ぎるし、近いのに真横を向いてしまってるので、運転席からは右側のツィーターの音が曇ってしまうだろうし、助手席からは右側のツィーターがドライバーの腕で塞がれてまともに聞こえないんじゃないかと思うわけ。




じゃぁ何処が良い?となった時に悩ましい点。

GRACEさんって、ダッシュボードの高さが運転席と助手席で異なるんですよね。
となると、ダッシュボード上は厳しい。
やるとすれば、Aピラー埋め込みか、ドアミラー裏のカバーへの取り付け。



耳からドアスピーカーまでの距離を考えるとAピラーの方が距離を同程度に近づける事ができるので好ましいのですが、Aピラーだとどうしても運転時に視界に入り易い。
真横に向けて埋め込むならまだしも、搭乗者側に向けるとピラーが大きく膨らんでしまうので、例え僅かであっても前方視界を塞ぐ事になってしまいます。



って事で、N-ONEさんと同様、ミラー裏のカバーに固定しようと思います。















・・・まだ仮合わせすらしてないので、本当に付けられるか判りませんケドネ。
Posted at 2015/09/14 22:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2015年09月14日 イイね!

GRACE エンクロージャー完成

GRACE エンクロージャー完成先日より加工を進めていた、GRACEさん用のエンクロージャーが完成しました。



何で6個?

リアスピーカー用と、N-ONEさんのリアスピーカー用も一緒に作っちゃいました。




N-ONEさんのフロントスピーカー用エンクロージャーを みんカラ に掲載したのが、昨年の9月15日。

特に気にして作ったわけではないんですけど、丁度1年前なんですね。


今回使用したのは、この時にまとめ買いしたボールです。
購入から1年、屋内に寝かせておいたとはいえ、樹脂の劣化は見られず耐候性に期待が持てます。





これを装着するだけで、大掛かりなデッドニングをせずとも車外への音漏れを大きく軽減し、車内の音響を大幅に改善してくれます。

最近のHONDA車のドア鉄板(スピーカー穴)はほとんどこの形状だと思いますので、お奨めですよ。
Posted at 2015/09/14 21:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89101112
13 14151617 1819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation