• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

Aquaclean Mirror

インテDC5用のアクアクリーンミラーが余ってたりするんですが・・・


欲しい人、いらっしゃいます?



車両購入当初から装備されてて、撥水(親水?)効果は有るのか無いのか不明。

ま、その点はアテにしないでもらって、純正よりブルーミラーっぽいってぇのと、AQUACLEANの文字が入ってるって程度のモノだと思って貰えれば。


あるいは、何かしらメンテナンスすると撥水効果が復活したりするんでしょうか?
撥水に興味無いので、取り外して放置してます。





鏡だけに下手に扱えず、小柄なくせに倉庫の中で邪魔者扱いになってきてるので、ご希望があればお声掛け下さい。

値段付ける気は無いので、送料を持ってくれれば、お譲りします。

※みんカラ友達、あるいは、オフ会でお会いしている方に限定とさせて頂きます。
Posted at 2010/09/09 21:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年09月09日 イイね!

加工失敗?

先日より気になっている、助手席でのカーオーディオ定位アンバランスの件。


右に左に乗り換えて、耳を傾けていった結果、どうも左側のドアスピーカーの音がボヤけている感じ。

音圧って意味ではそれなりに出てるっぽいんだけど、音にスピード感が無いというか、メリハリが無いというか。強いて言うなら反射音を聞いてる感じ。

右ドアから直接音、左ドアから反射音が聞こえるとするなら、助手席に座った時に音域によって右側に張り付くのも当然の事と説明できますわな。






何でだ~と悩んでいて思い出した。

そういや、スピーカー組んだ後で内張り戻そうとして、何かがスピーカーに当たるってんで、内張り裏側にあるスピーカーの枠を切り飛ばしてたっけ。
実際に干渉してたのはクリップ固定の足で、この枠は無罪だったんですが。



で、切った後の処理してないや。
たぶん、ここからドア内側に音が回り込む事で、音がボヤけてるんだろうなぁ。


右側も同様に切ってバランス取りして、定位が落ち着くようなら左右ともスポンジテープか何かで枠作るなり、勢いあまってアウター化するなりスラント化するなり手を加えれば良くね?

と、かなり手間な事をサラッと言い放ってみる。




まずは枠カットで定位の様子見ですね。
これくらいは簡単にできる。音質は悪くなるし、左右とも反射音になるので明確な定位は出ないだろうけど、左右に飛び散る定位が改善されれば望みはあるわけだ。
Posted at 2010/09/09 18:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年09月08日 イイね!

足回りからの異音

こういうのって、2~3年前までは気になって仕方なかったのですが、日々の生活に追われまくってると日に日に不精になっていくものなんですね。


と、暢気な事は言ってられません。
足回りからの異音が日に日に大きくなってきてる気がします。



事の始まりは、左折時に右前の足回りからゴロゴロと音がするという不具合。
ステアを切ってる時ではなく、切った状態で前進するとタイヤの回転に合わせて音がするというもの。
こちらは何処ぞの部品を交換して直ったのですが、その時の原因調査でサービスマンが色々触ってからこっち、今度はステアを切ってると鳴るようになっちゃいました。



で、原因を調べたいのですが・・・

某所で別の日記を見て頂いてる方はご存知の通り、今年になってから多忙になり過ぎまして、DIYメンテはおろかディーラーに持ち込む時間も全く取れず。

つか、ディーラーで見てもらうより自前で見て自前で改善策を打った方が早いんだろうなぁ~という気も。
自前作業なら、ディーラーでは出来ない方法も採用できますからねぇ。





でも、原因調べついでにとか言って、また足回りをワンオフとか馬鹿な考えに至りそうで怖いですぞ。






・・・無限の足回り、リアは手を加えて納得いく仕様に仕上げたけど、フロントは未着手なのよね。
硬いくせに暴れがちな仕様だから、もうちょっとしなやか且つ落ち着いた仕様に調整したいもんです。
Posted at 2010/09/08 22:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年09月08日 イイね!

逆相接続

ウチの車のヘッドユニットには、位相切替もTAも付いておりませぬ。

前後左右バランス調整と、バス、トレブル調整があるだけの、最もシンプルな構造。

ゆえに、位相切替は実配線の+/-を繋ぎ替えるしか方法が無いわけで。





久しぶりにゴソゴソやってみました。





運転席ではまともに聞こえる事から、バランスの悪い助手席で試聴しながら接続入れ替え。

替えた直後は定位が目の前に揃ったように聞こえたんですが、色々な曲を聴いてるとやっぱりバランスが悪い。
しかも、特定音域が打ち消しあうようで、音が無いのに歪だけ聞こえるというイヤンな状況に。

ツイーターのみ、ウーファーのみの逆相も試してみましたが、やはり一番まともなのは正相接続ですね。






でも、運転席でバランス良くて、助手席でバランスが悪いのって何だろう。

音域によって右に寄ってたり左に寄ってたりするんで、左右の出力バランスじゃ無さそうだし・・・




とりあえず、ドアスピーカー前の網を金属メッシュにでも張り替えて、音の通りを良くしてから考えましょうかね。
Posted at 2010/09/08 10:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

位相

久しぶりにカーオーディオ機器の位相チェックを行ったら、いつの間にやら全域で逆相になってました。


あれぇ?いつの間に接続変更したんだべか?



運転席と助手席であからさまに定位がズレてたのって、コレが原因かな。
運転席だと綺麗に聞こえるけど、助手席で聞いてると運転席ドアから鳴ってるようにしか聞こえなかった。何をどう調整しても、バランスを極端に寄せない限り聞けたもんじゃなかった。

運転席で聞いてても、高音は逆相っぽい感じがしてたし、ボーカルの定位も変だから今回のチェックに至ったわけだけど、まさか全域で逆になってるとは・・・



何かのメンテナンスで外されて逆接続でもされたか?




と、原因を探ってもサッパリ判らんので、とりあえず逆接続の場所を探して修復し、様子見しませぅ。
Posted at 2010/09/06 13:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
5 67 8 9 1011
1213 1415 161718
192021 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation