• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・・

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・・タイヤを注文しに逝っただけのハズなのに・・・





買ってもうた。orz
Posted at 2011/04/24 12:22:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

まだダメですか。

インテさんの足回り異音対策として、ディーラーで某パーツを組み込んで貰いました。





・・・が、異音の発生箇所はソコじゃなかったみたい。

ち~とも改善しませんでしたよ。   と。




もっとも、ハンドルは軽くなり、一方で接地感と言いますか、タイヤのヨレまで明確に判るように。
走り易くはなりましたよ。





色々と施工してみた結果、どうやら音の原因はタイロッドエンド部のピロボールっぽい。

そういや、サスから取り外す度にグリスの漏れが気になってましたが、拭き取るだけで補充しなかったのが敗因か?

 ※もっとも、漏れ始めた時点でアウトって話もありますがね。





ここって、交換以外に修理の方法あるんですかね?

交換だとタイロッドから取り外す事になるので、せっかく調整したアライメントがやり直しに・・・orz


とりあえず、内部のグリス(オイル?)を洗い流して、新しいグリス放り込んで様子見かなぁ???
Posted at 2011/04/20 13:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年04月18日 イイね!

インテさん、D入院中

先日より、ディーラーに入院中です。


入手当初から気になっていた、低速ステア操作時のゴキゴキ音。

車高を落すほど音が激しくなり、消えるのはジャッキアップして降ろした直後の数分間だけという悲しい状態。

でも、せっかく決まった足回り。やはり快適に乗りたいじゃないですか。

という事で、そのあたりの改修をお願いしました。











んでっ。

先ほどサービスマンから連絡がありまして。

おいらの車の担当を(半ば無理矢理)して頂いている某Dのサービスマンですが、腕良し、対応良し、それでいて融通も利かせてくれる「Dとショップの美味しい所取り」みたいな頼もしい方。

サービスマニュアルに記載の方法で納得いかなかったり、社外パーツとの組み合わせの具合が悪かったりすると、アッサリとショップ対応のような施工を施してくれます。

勿論、相手がその状況を理解してくれる客に限定した対応なんでしょうけど、今回もまた、そのようにしましょうかと連絡頂きました。


勿論、おいらは即答でYesです。





あと、サービスマニュアルの手順を踏まずともイケそうって事で、取り外さなくて済む部品、交換しなくて済む部品、未使用で余る部品は今後の予備として譲って頂く事にしました。

もっとも、譲るも何もパーツ発注して購入しちゃってるので、部分的に返品手続きするのが面倒だってのもあるんでしょうけどね。
そこはそれ、おいら的にも発注部品を使わなかったとして返品する気は最初から無いし、お互い願ったり叶ったりで楽な関係。




仕上がりは次の週末の予定。
単に取りに行けないからと組んだスケジュールですが、あれこれ作業すると実際それくらい掛かってしまうとの事。
そのぶん、しっかり調整して頂いて、快適な状態のインテさんを迎えに行きたいものです。
Posted at 2011/04/18 20:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年04月13日 イイね!

Androidアプリ Torque 有料版

無料版でそれなりに動く事が確認できましたので、機能強化すべく有料版に変更しました。


ネット(日本語限定、主にブログ)を探した限りだと、無料版と有料版の違いが僅かしか無いように感じてしまいましたが、実際に使ってみると別物です。




表示できる項目は大差無いです。
特に、車に興味ある人が日頃から表示しておきたいと思うであろう項目は、無料版でもそれなりに提供されてますから、そこだけで比較するなら有料版にして得られるメリットは少ないでしょう。

テーマ(メーターのデザイン)も、有料版で種類が増えるとはいえ、無料版の中に気に入ったものがあれば全く関係の無い話。

広告表示は縦画面で起動してから横画面にすれば隠れちゃうし、最上部に表示される白いバーは別のページに移動すれば隠れちゃうので、見た目だけなら無料版で充分でしょう。








では何が違うのかと言うと。

動作させる為に必要な設定が、かなり融通効くようになります。





例えば、無料版だと1台分しか登録できない車両情報が、有料版だと複数登録可能。一度登録してしまえば、あとはそれを選択するだけで設定変更できます。


あと、何より助かるのは、Torqueを立ち上げた時に自動的にBluetoothをONにしてくれる点ですね。それとGPSがOFFのままでも警告しない設定。この2つは何より有り難い。
普段はバッテリー消費を抑える為にBluetoothやGPSをOFFにしているので、Torque無料版を使う度に、事前準備としてONにする手間がありました。
それが有料版になると、Bluetoothは勝手にONにしてくれて車両情報をすぐに探してくれるし、GPSを使うメーター類を使用しない場合はGPSをONにしなくてもそのまま使えます。



他にも、ELM327との接続情報が詳しく見れるのが良いですね。
無料版だと何のインフォメーションも無いので、Bluetoothで繋がってるかどうか程度の判断しかできませんが、有料版はELM327の確認用に専用ページが用意されてます。





まだ購入したばかりですので細かい所までは確認していませんが、頻繁にTorqueを使うなら、有料版にしないと逆に損じゃないの?ってくらい充実してます。

無料版は、ゲームで言う体験版程度。
このゲーム、自分のPCでコマ落ちせずに遊べるかな?と確認してからパッケージ買いましょうね、という範疇のものです。
Androidマーケットは返品可能な時間が15分しかありませんから、自分の車で正しく動作するかを無料版で試し、正常動作を確認した後は、有料版を購入した方がオトクです。
Posted at 2011/04/13 13:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年04月12日 イイね!

無音化

車ネタとは関係無い話が続いてしまいますが。



チョイと黒い事になってるウチのAndroidさん。

日々その黒さが増してきてるのは、イジり好きな飼い主の被害者ゆえ、なのかもしれない。





久しぶりにイジりまして、起動音と終了音を消しちゃいました。

これで、不意に電源オフらなきゃならない時とか、静かに電源入れたい時とかにドキドキしなくて済みますね。





つか、そもそも起動音とか要らないですよね。

効果音データを読み込んでる時間も無駄だし、それを処理しているCPUのロスも無駄だし。

流石に映像まで止めちゃうと、起動中なのかハングアップしてるのか判断できないので悩ましいですが、高速起動・高速終了を望むなら、それらもカットしたほうが効果的です。






で、起動音を消した結果。

あからさまに起動が速くなりました。

少なく見積もっても、2~3秒は確実に違うと思う。





再起動の前にマナーモードにする必要が無くなり、気軽にリブートできるので、コアなイジりを施すのに益々躊躇が無くなりました。w
Posted at 2011/04/12 17:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 89
10 11 12 13141516
17 1819 20212223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation